小学生の必修科目に向け。プログラミング教育スタートに。

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 時代を見据え、プログラミング教育のスタートに向け

小学生の必修科目にもなるため、地域のシステムエンジニア、そしてプログラミングを学習した

い希望者を募り、プログラミング教育のための素案が政府から提唱された。

 これはとても素晴らしいことではないのでしょうか。

 今の小学生は、スマホもすでに使いこなせるほどのスキルもある子がほとんどで

学ぶ姿勢においても吸収力の観点からも発想の、柔軟性からも

一番学習には向いているように思えます。

小さなプログラマーの誕生が将来の良き展望につながることが

ひたすら願うものです。

 視覚障碍者向けのネット上でのホームページが簡単な見方につながる

ソフトなどが開発されると嬉しいですね。

増やせプログラミング人材、国が「学習クラブ」後押しへ

小学校で平成32年度から必修化されるプログラミング教育について政府が、児童・生徒と地域

住民が一緒に学べる拠点づくりに乗り出すことが8日、分かった。全国各地での「学習クラブ

」設立を後押しし、授業でプログラミングに関心を持った児童・生徒がより詳しく学べる態勢

を整える。社会人や主婦、高齢者も気軽に学習できる場にすることで、IT人材の裾野を広げ

る。9日に閣議決定する成長戦略に盛り込む。

クラブは、地域住民が自主的に運営し、公共施設や放課後の学校などを活用することを想定。官

民でつくるコンソーシアム(共同事業体)が、無料のものを含めて教材をインターネットで提

供することで、運営コストを抑えられるようにする。各地域の引退したシステムエンジニア

、プログラミングに詳しい人に指導してもらい、知識や技術の承継にも役立てる。

総務省は複数の地域でモデルとなるクラブをつくる実証事業を30年度予算の概算要求に盛り込

む。32年3月末までに運営手法や規約、会費のあり方などに関してガイドライン(指針)を

定める。

スポーツ少年団のように、児童・生徒が無理なく通えることが理想」(総務省幹部)としてお

り、機運が盛り上がれば、全国に1万〜3万のクラブができる可能性がある。

譲位特例法、成立。

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 譲位特例法が成立されたことを受け、両陛下が多くのご訪問をされた各地より

 ご訪問いただいた各地のお方より、そのお人柄に触れどれほど救われたかと

それぞれがその感想を述べておられる。

東北のサクランボ畑においては、陛下が自らご注文され、

宮内庁のお土産にされたとのこと。  お人に対するお慈しみのお気持ちが、御訪問地のあちら

こちらで

報道を通しお気持ちの一端なりともうかがえ、本当に

感謝の気持ちでいっぱいでございます。

 皇后さまのねむの木学園に御寄せになった詩にもお心伝わる内容に涙でございました。

 戦争で犠牲になられたお方の「戦没者慰霊い式典」に長きにわたり

ご参加されていたご様子がまぶたに浮かびます。

     産経記事より。

【譲位特例法成立】東北被災地から陛下に感謝とねぎらい 「希望や勇気いただいた」

天皇陛下の譲位を可能にする特例法が9日の参院本会議で可決、成立した。陛下は東日本大震災

の発生直後から岩手、宮城、福島の被災3県を繰り返しご訪問。東北の被災者を勇気づけられ

た。このほか、公式行事や私的旅行を含め、たびたび東北に足をお運びになっている。被災地

やゆかりの地では改めて陛下への感謝の思いが広がるとともに、後継の皇太子さまへの期待の

声も聞かれた。

復興の励みに

「いつも心の中に被災地のことを留め置いてくださり、震災5年の節目に現地まで来ていただい

た。私や従業員、町民が次の5年、10年、その後の復興を目指していこうという希望や勇気

をいただいた」

被災した宮城県女川町の水産加工会社「ヤマホン」社長の山本丈晴さん(49)が振り返る。天

皇、皇后両陛下は昨年3月17日、女川町をご訪問。同社の加工施設を見学された。

「陛下は魚にお詳しく、サンマの不漁についても心配してくださった」と山本さん。後継の皇太

子さまには「この先、女川がどう発展していくのかを見ていただければ、皆がまた先に進める

」と期待を込めた。

両陛下は前年の平成27年3月にも宮城の被災地をご慰問。農地が壊滅的被害を受けた東松島市

農業生産法人「サンエイト」ではイチゴの摘み取りを体験された。案内役を務めた当時の社

長、千葉久馬さん(68)は「被災者への思いが感じられ、復興に向けた励みになった」と振

り返る。

「5年後ですね」

「両陛下に接して、分刻みのスケジュールは大変と思っていた。激務を離れ、お休みいただきた

いが、上皇陛下としてまたお越しいただけたら…」

こう話すのは岩手県大槌町の「三陸花ホテルはまぎく」社長の千代川茂さん(67)。同ホテル

津波で壊滅的被害を受け、25年8月に再建。天皇、皇后両陛下は昨年9月に岩手の被災地

を慰問した際に同ホテルに宿泊され、千代川さんが案内役を務めた。

お別れの際、千代川さんが両陛下に「5年後は震災から10年になります。またお越し下さい」

と話しかけると、皇后さまは「5年後ですね」とはっきりお答えになったという。

佐藤錦“ご注文”

東北のゆかりの地からもさまざまな声が聞かれた。皇族方と親交がある福島県西郷村の養魚会社

役員、林愼平さん(72)は「昼夜を問わず、いちずに国民、国家の安寧平和を祈り続けられ

てきた。『本当にお疲れさまでした』の一言。国民誰しもがこう思っているのでは」と話した。

9年、両陛下は宮城県白石市社会福祉法人「白石陽光園」に立ち寄られた。案内役を務めた太

田清記(きよき)常務理事(63)は「利用者一人一人と握手し、予定より30分も長くいて

くださった。20年たっても忘れられない」。20年には秋田県大館市の障害者支援施設「道

目木更生園」をご訪問。当時の施設長、佐藤俊明さん(65)は「われわれとの交流でも大変

に気を使っていただいて恐縮した」と振り返った。

27年には山形県東根市の種苗業「天香園」でサクランボ狩りをされた。佐藤錦などがお気に召

したようで、宮内庁を通じて“注文”された。案内した岡田誠会長(69)は「宮内庁や皇宮

警察の方々に差し上げられたのでしょう」と振り返った。

どうあるべきか?。高等教育無償化。。

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

  安倍首相は、高等教育の無償化を憲法にめいきしようとしているのではありませんか?

 この議論が出しつくされるほど国会は機能していないではありませんか?

 大学、短大を出たとしてもその学力はついていなければ無償化の意味は

とろうでしかないのではないのですか?

次世代の産業に貢献できる技量も学べていない今の現実。

無償化にすれば益々の学力低下を招くことになります。

今の大学生にどれほどの能力が高等教育によりそなわっているのでしょうか・・・?

総理大臣は数の力で何もかも押し切りすぎてはいないのですか。

これはいろんな場所で議論を重ねる必要性があると思います。

多くの高等教育費、だれがどのように負担するのですか

 でも将来ある日本の経済の成長のための投資は必要不可欠です。

これからは老人対策もパンク寸前の中でどのようによさんがけいじょうできるのでしょう??

 将来の産業を育てゆるぎない経済国にするために

総理大臣様が打ち出された経済モデル、どれほど効果が上がったのでしょうか。

まずはそれから確実に検証願いたいものです。

8兆円もの高等教育に要するお金の捻出はどうするのですか。

債務、債務超過の大行進でいきつく先は存じませんではすみませんよ。

この問題は、元もっと市民レベルにおいても議論が必要です。

軽々に法案ばかりを成立しないで頂きたいです。

本当に宜しくお願いします。

   日経の記事より。

高等教育を無償にする改憲異議あり

大学、短大など高等教育の無償化を新たに憲法に書き加えるべきなのだろうか。自民党憲法

正推進本部が教育無償化を9条とともに改憲項目に掲げた。

 法律でも可能な無償化を憲法で規定すべき理由はなにか。国の基本理念として永続的な無償化

が必須だという国民的合意が形成され責任ある財源を示すことが憲法改正発議の前提条件だ。

が、議論が不十分で唐突な印象が否めない。

 高等教育の主な担い手である大学のすべてが、公費で入学金や授業料を免除すべき公共財とし

ての価値を持つのか。国際的な評価が振るわず、質の低下が懸念される大学の現状を放置した

まま、一律に無償化を進めることの妥当性をまず、検証すべきだ。

 私立大学の44%が定員割れしている。一部の大学では受験生集めを優先し、学力評価と選抜

が機能していない現実がある。少子化はこの傾向に拍車をかける。

 日本では、高校を卒業すれば大学受験資格を得る。高等教育を受ける者の能力を測る「資格試

験」の導入などが検討されてきたが、制度化には至っていない。入試改革は道半ばだ。現状の

まま無償化で門戸を広げれば、さらなる大学の質の低下を招きかねない。

 文部科学省の試算によると高等教育の無償化に約3兆1000億円の財源が必要だ。大学には高

度な研究を推進し、その果実を社会に還元する機能が期待されている。教育と研究に投じる財源

バランスにも留意する必要がある。

 欧州では、時々の社会情勢も踏まえ柔軟に対応している。英国は財政事情などから無償を有償

にしたうえ、卒業後の所得に連動して授業料を返済する「出世払い」方式を採用している。ド

イツは有償、無償の判断を州政府に委ねる。

 2025年に日本は団塊の世代が75歳以上になり、医療費や年金などの社会保障費が膨らむ。憲

法改正による恒久的な教育無償化は将来にわたり多額の歳出を固定化することを意味する。

 一律の無償化は進学意欲の高い高所得世帯に、より大きな恩恵をもたらす可能性がある。経済

的に恵まれない学生向けの「給付型奨学金」の拡充など、まずは教育を受ける機会の均等に向

けた現実的な政策の積み重ねを求めたい。

 高等教育の無償化を憲法改正に前向きな世論を醸成するための手段に利用してはいないか。安

易な無償化論には賛成できない。

ひとはひとあればこそ・・・。

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

  大阪付属池田小学校において、大量殺傷事件から16年。

 大阪における池田付属小学校の大量殺害事件は,瞼に浮かび言葉もございません。

移譲者による異常な惨劇に驚きが禁じ得ませんでした。

 職場の上司もあの時の娘さんの死をご覧になっていたのですね。

 池田事件被害者のお母さんが16年、

度のような心境でお過ごしになっておられたのだろうと思うだけで胸がつぶれそうです。

未来在る子の命が無残な結果として受け入れなければならなかった現実

家族の言い知れぬお苦しみはいかばかりであったことでしょう。

 でも働かれ続けておられたことで、良きお仲間と出会われ、心のうちまでお話しできるように

なられたことは何よりでございます。

 人はいかなる時も、長い時間、そして人により支えられるからこそ

生きることができているのだろうと通関させられもします。

御人の真心が何よりの心の栄養源となり、明日へのステップとなる

 ご両親様がえがおあるごかていであることこそが

亡き娘さんの何よりの喜びではなかろうかと妄想させていただきました。

    朝日コムより。

「あのときのお母さんだったのね」池田小事件から16年

大阪教育大付属池田小学校(大阪府池田市)で8人が亡くなった児童殺傷事件は、8日で発生か

ら16年を迎えた。被害者やかけがえのない人を失った遺族は、周りに支えられ、助けが必要

な人に手を差し伸べながら、思いを伝えていく。

■「あのときのお母さんだったのね」

2年生だった塚本花菜(かな)さん(当時7)を亡くした母の有紀さん(50)は、昨年春から

、老人ホームの介護福祉士として働いている。

ある日、終末期の女性が意識もうろうとしながら「お母さん、しんどい、苦しい」とつぶやくの

を聞き、胸が苦しくなった。「花菜ちゃんも亡くなる寸前まで、私のことを呼んでくれていた

のかな」

16年前のあの日、市立池田病院に駆けつけた有紀さんは、ストレッチャーの上に横たわって亡

くなっていた花菜さんと対面した。その時の花菜さんと、目の前の女性が重なって見えた。

それ以降、寝たきりの入居者の姿や、フロアを歩く看護師、白い布団を見ては事件を思い出し、

仕事が手に着かなくなった。

「ちょっとだめかもしれない」。昨年7月、上司の女性マネジャーとの面談で、事件について初

めて打ち明けた。

「あのときのお母さんだったのね」。池田病院で27年間、看護師をしていたマネジャーもあの

日、病院でストレッチャーに乗った女の子の姿を見ていた。

マネジャーは「つらい所にいる必要はありません」と言い、介護度の軽い入居者の健常棟の介護

支援担当に変えてくれた。マネジャーは「横たわったままの人を見るのはつらかったと思う。

よくここまで頑張って来られた」と気遣う。

有紀さんは職場の同僚にも事件について話した。「しんどいときは無理しないで」と言ってくれ

た。自分から隔てていた壁がなくなった気がした。「花菜ちゃんはいとおしい。その子の話が

できないのはすごく悲しかった。これからは話せます」

その後、施設が力を入れるレクリエーションの担当も任された。事件後に生まれて中学2年にな

った長男(14)が勉強する傍らで、生きる喜びや楽しみにつなげていけるレクリエーション

を考えることが楽しい。

今年の6月8日はレクリエーションの担当者会議が入った。「この巡り合わせも、『いまは仕事

を大事に』ということかも」。夕方、学校が終わった長男と一緒に付属池田小を訪れようと思

っている。

起爆剤としての役割改めて感じさせていただきました。

福島における除染費またも改竄。

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 税務署は納税の徴収には容赦ない。

 これが税金の払い過ぎなどの連絡あればよいがこれはなく、自己申告が求められ

これをスル―でもしてようものなら、税金はかえっては来ません。

 それが何です。。だめじゃないのでしょうか??

 此のたび産経新聞が指摘したことで、福島における除染の受注でまたもや改竄による不正の疑

惑が指摘されることとなり

初めてこのたび環境省がその実態を知ることとなったようだが・・・?

 これは政府に及ぶに至る連鎖隠蔽隠しと指摘したくもなる。

環境省に出向いた安藤建設トップはおっしゃる。

「報道を受け驚いているところです。

我々は被災者に寄り添って賢明なる仕事押しております。」とお述べであったようだ。

 件名に寄り添っていたのはひたすらマネーの実としか理解しがたい。

これは2年ほど前において除染のための宿泊代、それに宿泊人数の改竄で前にも指摘を受けてい

る業者2社ではなかったのですか。

 このような行為は日常茶飯事として受け入れてきたのではないのでしょうか。

 産経が此のたびの改竄をみすごしていたならどうでしょう?

 結果は、楽々楽勝、ハウマッチではなかったのですか?

 霞が関は、水道をひねれば、いくらでもおかねがでるといったかんかくでしかないのではない

のでしょうか?

【除染領収書改竄】環境副大臣が安藤ハザマ社長に激怒 「まじめに取り組んできたことを承知

しているか」

東京電力福島第1原発事故による除染事業を受注した準大手ゼネコン「安藤ハザマ」(東京)が

領収書を改竄(かいざん)していた疑惑で、除染事業を管轄する環境省伊藤忠彦副大臣が7

日、同社の野村俊明社長と省内で面会し、「極めて多くの人たちが真面目に取り組んできたこ

とを承知されておられるか」などと厳しい言葉で非難した。

面会は環境省側が安藤ハザマに要請。伊藤副大臣は冒頭、「(産経新聞の)報道が事実であれば

信頼を大きく揺るがす、大変悪質極まりない事例であり、誠に遺憾であるとしか言いようがな

い。そういう事案だ」と強い口調で述べた。その上で、「地元の厚い信頼のもとに進めてきた

ことを承知しているのか。全面調査をすべく万全の対応をお願いしたい」と要請した。

これに対し、野村社長は「報道に接して私自身、驚いた。今まで避難者の立場に立って誠心誠意

、仕事をしてきたつもり。とにかく真相究明に万全を期し、速く正確に結果を報告させて頂き

たい。お騒がせして申し訳ございませんでした」と深々と頭を下げた。

同社は同日、社内に外部有識者を含めた調査委員会を設置したことを明らかにした。事実関係を

調べた上で今後1週間程度をめどに疑惑について説明するという。また、環境省も調査チーム

を立ち上げ、除染事業に不適切な処理がないか幅広く調べる方針を明らかにした。

この問題をめぐっては平成26〜27年、安藤ハザマが除染作業員の宿泊人数や宿泊単価を改竄

(かいざん)した領収書を作成し、自治体側に提出していたことが発覚。領収書上の改竄額は

8千万円を超えており、精算時に除染費が不正に取得された疑いがある。

どうなっている、財政健全化??

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 安部政権は成長戦略を次々に発表。

これらの成果がどれほど期待できたデあろうか

きちんと実績の評価と反省、次なる展望、何も示すことなく

成長戦略ばかり打ち出すのは、もうやめていただきたいものです。

スローガンであればだれでも掲げられる。

出来なかったことの反省は多いにしてほしいものです。

  日本の潜在的成長力の比率を高めるための構造改革

日本だからこそできる成長産業の改革はまったなし・・・。

 阿部政権は株価の上昇成果を上げるが、これはひたすら

海外の経済動向に引っ張られ極端に乱高下しているに過ぎないのではなかろうか。

経済といえば空洞化ばかりが進み、超債務の返済などで気もすることはなく

国民の将来不安は募るばかりではないのでしょうか。

 安倍政権は終わればそれでおしまいでしょうが

借金ばかりが積みあがる構造こそ検証が求められもしますし

安部首相が言われる瑞穗の国日本の美しい風景など

食べることもままならない状況でそんなことなど絵に描いた餅にすぎないのではなかろうか。

 国会答弁の際においても、国民をまるで愚弄しているかのような発言は非常に残念です。

 第一、友人のかけ園問題が浮上すること自体おかしいのではないのですか??

森友学園問題にせよ、同様です。

一党独裁制に傾いていることで、首相としての位置が保証され気味なところも

課題ではないのでしょうか。

力を背景になんでもできるとまひなさってはおられませんか

普通であれば、首相をうしなうじょうきょうとかんじますがどうでしょう?

 とにかく一つ一つ成果が期待したいものです。

せいかばかりを望むものでは決してありません。

このように変動する時代を担うことは大変です。

出来なかったことは、それはそれとして

人間の生老病死には寄り添う政策であってほしいと願わずにはいられません。

   おとぼけライフのミコばあちゃんのおとぼけ発言。

どうぞご無礼、お許しくださいませ。

 財政健全化に新指標 規律をさらに緩めるのか

https://mainichi.jp//articles/20170607/ddm/005/070/048000c

呼吸困難で、救急車のお世話に・・・!

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 実は6月の3日の外出中に、気分が以上に悪くなり「これはやばい」と

漢字ちょうどバスに乗り合わせていたので、扇子を取り出そうとしますと

胸がわくわくしこれ以上耐えられないゾーンを自覚したのが最後で

気が付けば、病院の別途でした。

 病院においては、心電図、脳の検査、レントゲン、MRI、血液検査など

してはいただきましたがどこにも異常は見つかりませんでした。

 ミコばあちゃんは若いころからヘモグロビンの数値が成人の半分以下で

これは異常なので入院して検査の必要があると職場の検診の旅に言われてきましたが

家事情などもあり入院できる環境ではありませんでしたし何より病院嫌いでもありました。

 今から振り返れば、昨今の呼吸困難によく陥るのは、今までの若いころからの症状が蓄積され

た結果なのであろうと思えてます。

酸欠状態がまず脳に起きるのだろうとは自己診断です。

でもこれを恐怖に漢字、外出などしなければ生活が維持できません。

 これからもこの症状には重視しながら、残された日々に

我が思いを託して行けたならと思っています。

鉄材のおすすめがありましたがこれは丁寧にお断りしました。

ご迷惑おかけした皆様方には本当にありがとうございました。

   引用文です。

失神とは―初めて意識を消失してしまった場合は要注意!

JCHO本部顧問 筑波大学客員教授 獨協大学特任教授 東邦大学客員教授 聖マリアンナ医大客員

教授 慶應義塾大学非常勤講師 総合診療医学教育研究所代表取締役 Choosing Wisely Japan代表

徳田 安春 先生

「失神」とは、一時的に脳の血流が低下することにより引き起こされる一過性の意識消失のこと

を指します。「一過性」のため、通常の場合は数秒から数分以内に意識は完全に回復します。

一般的な言い方をすれば、「気を失う」という状態ですが、世間では貧血と呼ばれることがあ

ります(これは後述するように正しい言葉ではありません)。

よく世間では「貧血を起こした」と気軽に言われていますが、実はそれが失神であることもあり

ます。多くの場合は危険ではありませんが、その中には心臓の病気が隠れていることもありま

す。日本の総合診療を牽引する徳田安春先生に、失神についてお話をお聞きしました。

徳田安春先生のブログ(燃えるフィジカルアセスメント)

失神とは―失神の原因

「失神」とは、脳に流れ込む血流の量が減ってしまうことによる、一時的な意識消失です。1年

間に、1000人の人口あたり6.2人の方が失神を起こすと言われています。

失神にはさまざまな原因があります。まず、血液の量が足りなくなってしまった場合に失神にな

ります。また、血管が異常に広がった場合にも失神になります。広がった血管に血液がたくさ

ん流れ込むことにより、血圧が下がってしまうのです。これは、「迷走神経(脳神経のひとつ

)」が異常に興奮することにより起こります(迷走神経反射といわれます)。このような原因

により血圧が下がり、脳の血流が減っていきます。

また、心臓自体の病気も原因となります。心臓のポンプ機能が落ちると、同じように脳血流が下

がってしまうからです。しかし、実はこれが一番危険な失神です。

医療用語の間違い―失神と貧血は異なります!

一般的に、失神を表す際に「貧血」という言葉が使われることが多くあります。これは、実は正

確な表現ではありません。本来は、貧血とは「血液中のヘモグロビンが減少すること」を指す

のです。よく「貧血で倒れた」「脳貧血」という言葉が使われていますが、このように表現さ

れるものの中には「失神」が含まれていることがあります。

また、失神は「立ちくらみ」と呼ばれることがあります。これは、概ね間違った使い方ではあり

ません。立ちくらみした患者さんが一時的に意識を消失すれば、それは失神と呼ばれるもので

す。

注意すべき失神は?

実は、多くの方の失神は心配すべきものではありません。しかし、失神の中にも危険な病