カニ牧場。

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようお座います。

山形県議が、生活費1000万円以上の不正時給で

御用に…

パチンコで損した教頭が、忘れて帰ったクレジットカードを盗んで現金に…

11月6日はカニの解禁日です。

松葉ガニは、とれる場所によりその名前も異なります。

鳥取カニが子供の放流によりその漁の安定が図られていたなんて知りませんでした。

 どうりで「カニの食べ放題はあちこちに点在しています。

おいしく食べられる時期に完食したいもの。さんまもそのようになればよいのですが…

カニ牧場のこと初めて知りました。

その面積たるや東京ドームの2300個分とは驚きです。

松葉ガニを守り育てる「カニ牧場」の30年

鳥取県の冬の味覚「松葉ガニ」(ズワイガニ)漁が11月6日、解禁される。福井では

越前ガニ、京都では間人(たいざ)ガニなどと水揚げ地によって名前を変える日本海の特

産品。カニの漁獲量日本一を誇る鳥取県では30年前の平成3年度、ズワイガニの水揚

げ量が約309トンにまで落ち込んだが、現在ではその3倍の900トン程度にまで回

復し、資源枯渇の危機を脱した。背景には、漁期などの自主規制とともにカニを守り育

てる「カニ牧場」の取り組みがあった。

鳥取県沖の「カニ牧場」に沈められた魚礁(鳥取県立とっとり賀露かにっこ館提供) 鳥

取県沖の「カニ牧場」に沈められた魚礁(鳥取県立とっとり賀露かにっこ館提供) 面積

は東京ドーム2340個分

「蟹取(かにとり)県」。鳥取県は平成29年から本格的にこの呼称を使い、全国に松葉

ガニ産地としての魅力を発信している。

蟹取県を名乗る理由として5つの日本一を掲げる。ベニズワイガニを含めたカニの「水

揚げ量」「消費量」「新鮮活きガニの出荷」「カニにかける思い」、そして「カニの牧

場面積」が、その5つ。

カニ牧場は鳥取県沖の日本海、深さ約250メートルの海域5カ所に設けられており、

面積は1万1320ヘクタール、東京ドーム2340個分の広さになる。牧場といって

も、柵があるわけでもエサがまかれているわけでもない。高さ、横幅、奥行き各3・5

メートルの立方体コンクリート魚礁を海底に沈めたカニの保護区だ。

鳥取県松葉ガニ漁は、水揚げの統計がある昭和27年度以降では38年度の5280

トンを最高に、平成3年度には最高時の6%弱にとどまる309トンにまで減少した。

乱獲による資源枯渇が原因で、この状況に危機感を覚えた県は翌4年度にカニ牧場建設

に着手し、12年度まで9年間継続した。

県としての取り組みはここでいったん終わったが、19年度からは、国が「フロンティ

ア漁場整備事業」として、日本海排他的経済水域EEZ)で同様の施策を実施。こ

ちらは大きいもので5メートルの立方体魚礁を約200~500メートルの海域に沈め

ており現在も続いている。

白波が立つ日本海。この沖合で11月6日に松葉ガニ漁が解禁される 白波が立つ日本海

。この沖合で11月6日に松葉ガニ漁が解禁される 最少漁獲量の3倍で安定

松葉ガニは、計12回の脱皮を繰り返し9~10年で成体となり、寿命は約15年とさ

れる。

カニ牧場の効果について、県水産試験場海洋資源室主任研究員の野々村卓美さんは「メ

スガニの産卵や稚ガニの成育が守られる」と指摘する。実際、試験場が平成20年度に

行ったカニ牧場3千ヘクタールでの生息調査では、推計で甲幅7~8センチのメスガニ

40万匹以上を確認し、計画時に見込んだ6・3万匹を上回ったという。

漁獲量の回復はこうした増殖に加え、漁業者らによる自主的な資源管理の徹底が大きい

。県内の松葉ガニ漁は水深の深い場所で網をひく沖合底びき網漁で、近年は県東部を中

心に24隻が漁を行っている。漁期は11月6日から翌年3月20日(メスは12月3

1日、脱皮半年以内のオスは翌年2月末)までに自主規制し、漁獲量も漁業者らで組織

する「日本海ズワイガニ特別委員会」で設定、漁獲可能な甲幅や操業禁止水域も決めて

いる。

こうした取り組みの結果、鳥取県産の松葉ガニの漁獲量は16年度に1587トンにま

で回復。ここ5年間は28年度937トン、29年度824トン、30年度899トン

、令和元年度806トン、2年度731トンと安定している。

カニ牧場」は鳥取県沖の日本海5カ所に設置された(赤い四角、鳥取県立とっとり賀

露かにっこ館提供) 「カニ牧場」は鳥取県沖の日本海5カ所に設置された(赤い四角、

鳥取県立とっとり賀露かにっこ館提供) 「五輝星」1匹500万円

資源の維持とともに鳥取県や漁業者らが取り組んでいるのが、ブランド化の推進だ。平

成27年度には「五輝星(いつきぼし)」の認定制度をスタート。甲幅13・5センチ以

上、販売時点の重さが1・2キロ以上、脚が全部そろっているなど5つの基準を満たし

松葉ガニにこの称号を与えている。昨シーズンは103匹を認定し、1匹1万円から

50万円で販売された。令和元年度には1匹500万円の高値がつく極上品が水揚げさ

れ、話題となった。

歴史をさかのぼると、江戸時代の天明2(1782)年に当時の鳥取藩主が津山藩主に

贈ったとされるなど、古くから贈答品としても珍重された松葉ガニ。漁業者らは近年、

五輝星に限らず市場に出荷されるカニの質向上に力を入れており、その分漁獲高が上昇

している。