50代女性。猫にかまれて死亡!!
ご機嫌いかがでしょうか。
視界ゼロの巫女ばあちゃんです。
なんと猫にかまれて亡くなられたお方がおられたことにはビックリです
なんと女ざかりの50台のお人にはお悔やみの言葉もありません。
。
まだにによるねこからのかんせんとか・・・。
家のダニはどうなんでしょうね。
まさにごみ屋敷なんでございます。
この片づけは体調不良とはいえ、うんざりしております。
この秋には、新しい畳にできないかと
妄想だけはったっぷりなんです。
家の開閉も少ないためダニ屋敷になっていると感じております。
まだに、ヒヤリとゆだんたいてき!
ペットの猫は大丈夫? マダニ感染症、かまれたらどうする
野外に生息するマダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」で
、感染したとみられる猫にかまれた50代女性が死亡していたことが24日、明らかに
なった。どんな点に気をつければ良いのか。
Q ダニにかまれると危険なのか?
A SFTSウイルスを媒介するのは森林などに生息するマダニで、屋内にいるイエダ
ニなどからは感染しない。かまれたら無理に引き抜こうとせず、医療機関で処置する。
かまれてから数週間は、体調変化がないか注意する。
Q 猫などの動物は危険なのか?
A 屋内で飼育している動物がSFTSにかかるリスクは低い。ただ、他の感染症を避
けるためにも、口移しで餌を与えたり布団に入れて寝たりなどは控えた方がよい。また
、野生動物との接触や、SFTSの症状が出ているペットとの濃厚な接触は避ける。
Q マダニにかまれないための対策は
A 年60人前後の患者が報告されているSFTS以外にも、マダニが媒介する感染症
はある。草むらややぶに入るときは肌の露出を少なくすることが重要だ。
東洋経済より。