きおつけたい入浴。

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

予報よりもあったかく感じる風もない静かな暗闇が

孤独を誘う闇夜がどこまでもどこまでも果てしなく広がっています。。

年末は4弾と美くらいの速さで過ぎ去っていきます。

 瀬戸内寂聴さんも、体の自由が不自由を感じるこっろから

お迎えを待ってもおられました。

お一人暮らしはしっぽの先まで生ききる声とはかなわないのだから

体力のアップこそが一丁目と思っています。

 この時期くらいからお風呂の水死がよく報道されるようになります。

 みこちゃんはあったかい時間帯に入浴は決めています。

42

度くらいのよくしつのせめて40度くらいに改めたく思います。

浴室もすぐ洗っていましたが翌日に回すようにしたく思います。

冬のお風呂「熱め」にしないで ヒートショックを防ぐには

疲れた体と心を緩める入浴。冷える冬はつい熱めの湯につかりたくなるが、芯まで体が

温まらずにかえって体に負担もかかるという。26日の「いい風呂の日」を前に、効果

的な入浴法を専門家に聞いた。

日本薬科大特任教授、石川泰弘氏 日本薬科大特任教授、石川泰弘氏 汗をかいたら…は

間違い

冬は熱い湯に-。その傾向を裏付ける調査がある。

平成31年1月、東京ガス都市生活研究所が男女約2400人に夏と冬の浴槽の湯の設

定温度を聞いた。すると夏は40度、冬は42度が最も多く、冬は「熱め」の設定が目

立った。

熱い湯で冷えた体を緩めるうち、額に汗がにじむ…いかにも心地よさそうなイメージだ

が、「熱い湯につかって汗をかいたら体が芯まで温まった、と考えるのは間違いです」

そう話すのは、アスリートらに入浴法など体調管理指導を行う、日本薬科大の石川泰弘

・特任教授(スポーツ健康科学)だ。

石川さんによると、入浴の効用は①体温の上昇②血行の促進③リラックスを促す④良質

な睡眠に導く-の4点。体が芯から温まると、免疫機能の活性も高まるという。感染症

が流行する今、入浴の効果はあなどれない。

適温で10~15分

では、体が芯から温まる「いい湯加減」はいったい何度くらいなのか。

石川さんは「39、40度程度を基本に、自分が心地よいと感じる温度に」と話す。い

わゆる「ぬるめ」だが、「体温よりも高ければ体は温まります」。

おすすめの入浴時間は、適温で10~15分。「その間、温まった血液を体中に何度も

循環させる。これが体を芯まで温めて、健康にもよい入浴の極意です」

石川さんによると、心臓から押し出された血液が体を1周巡るのに、だいたい1分くら

いかかる。10~15分ほどつかると、周回がそれだけ重なり、体の芯だけでなく末端

にも温かな血と栄養が届く。

「ぬるめ」で疲れず

一方で、湯が熱いと長くつかっていられないため、むしろ体が温まらない。例えば、湯

船の温度とつかる時間を①39度の湯に15分②42度の湯に3分-の2パターンに分

け、それぞれ入浴から20分後、30分後…と体温の推移を見た実験では、39度の入

浴のほうが手足の温まり具合に持続性があった。

「ぬるめ」がおすすめの理由は、ほかにもある。

湯が39度だと、自律神経のうち「交感神経」の働きが抑えられ、血圧が下がり気分が

リラックス状態へと導かれる。しかし42度以上の熱めだと、長くつかっていられない

だけでなく、交感神経が優位になり血管が収縮し、心拍が激しくなって血圧も上がり、

むしろ体に負担がかかる。

これらの点に着目して、湯加減や入浴の習慣を見直してみよう。(津川綾子)

■ヒートショック対策は「暖める」

体を温め、免疫の働きをよくするのに役立つ入浴だが、秋冬ならではの注意点もある。

急激な温度変化で血圧が大きく変動し、心臓など体に負担がかかって起こる「ヒートシ

ョック」だ。毎年、秋から冬に死亡数が増え、特に高齢者に多い。厚生労働省の人口動

態統計で見ると、令和2年は4724人の高齢者(65歳以上)が住まいの浴槽内での

不慮の溺死・溺水で亡くなった。これは同年代の交通事故による死者数のおよそ2倍に

上る。

「暖かいリビングから寒い脱衣所に移り、さらに衣服を脱ぐと寒くて急に血圧が上がり

ます。しかしその後、湯船につかると急激に血圧が下がりやすい。これが危険につなが

る」と石川さんは説明する。

つまりヒートショックを予防するには、あらかじめ脱衣所、浴室を暖めておくとよい。

暖房がなくても、浴室はシャワーや浴槽の湯や湯気を活用すれば暖められる。 また、

入浴中の発汗による脱水にも注意を促す。適温でも、気持ちのよさにまかせて長く湯に

つかると、脱水が進んで血液の粘度が高まり、いわゆる「どろどろ血」のような状況を

招く恐れもある。「脱水を防ぐため、事前に水分をとってもらえたら」と石川さんは話

している。