ご機嫌いかがでしょうか。
視界ゼロのみこばあちゃんです。
おはようございます。
少しでも気温の上昇は暖房の大助かり…
昨日は宮崎においても鳥インフルが発見され西日本を背景に
32件も発見され、卵価格の劣等生にも、疑問符となるのではと心配
やはり 高齢者火災の多いい現状が何ともやり切れません。
コロナ生活により家電が1%の伸びを 中でも
空気清浄機の伸びは56%、ホットプレートは40%の売り上げとか…
太陽電池 40年物トップせあーを維持してきたパナソニックが廃業に
追い込まれたか中国に敗北。
アパレル業界も日本を追い越せとばかり韓国が急上昇とか
日本の経済は沈没の一途をたどっていくみたいで何ともやりきれない。
動向支援における郊外での代読は法的にも許可されていますが
個人的な内容物を郊外で読んでいただくことには抵抗がありますが
一人暮らしがヘルパー利用していないとその窓口は閉ざされることになります。
動向支援費は一時間1800円です。
これに気兼ねして昼食まで出し、コーヒー代までも…
これはまさに高すぎるとしか言えない気がします。
この代読ニーズも低いところで推移しているように何かに記載されてもいました。
市役所からの期限付き文章が届いていてもするー状態となり困ったもんだと頭痛種で
す。
全盲の単独世帯が多くない原因なのかもしれません。
これからもこの制度の変更を声を上げ続けて、期待値に結ぶことができればと
思ったりもしています。
今日のスタートメニュー
ごはん、キノコとあげ 旬菊の味噌汁
ヒラメの煮物、きんぴら
ヨーグルト、バナナ
どうかこのひと日、少しでもお楽でありますように…