見えない私の窓掃除。
ご機嫌いかがでしょうか。
視界ゼロのミコばあちゃんです。
太陽がうれしくふり注ぐひざしヲ 存分に背中にいただきつつ
作業ができるこの日に感謝です。
でも少し残念なことは、今日朝寝坊してしまっていることです。
今年も残すところ二日となりました。お宮のお札も今日あたり届くのではと思います。
見えないミコばあちゃんにとって、事前準備していないと気持ちが落ち着きません。
来られてからあたふたするのでは、先方様にも、失礼になってはとお金もすぐお渡しできる体制
が望まれます。
歳とともに掃除好きにも返上がちで、だんだんおさぼり気味にぶれーきもいるのかも?
今日は奮い立たす気持ちで、窓ガラスのお掃除です。
触覚だよりのミコばあちゃん、朝からなんて、仕事はできません。
暖かくなったら丁寧にするつもりで、今回は一通りにとどめたい。
今日は外の窓8枚をしました。
まず湿った新聞ボールを適当に作り、付着したほこりなど度を
除去する意味合いから、左右、上下と丁寧に吹き下ろします。
雑巾をよくしぼり、丁寧に上下、左右に吹き下ろしていきます。
次に乾いた新聞紙で、前回同様に吹き仕上げにしました。
でも達成感など何ら味わうことなどありません。
掃除したつもりでも雑巾跡などが残っていても、かくにんできないのですから・・・。
窓ふきの豆知識の引用文です。
窓の内側と外側では、汚れの原因が違います。
l 外側:車の排気ガスから出るスス、花粉、泥や砂など
l 内側:手垢、キッチンの油、タバコのヤニ、室内のホコリ、カビなど
外側の汚れは「水洗い」、つまり雑巾で拭くだけで落とすことが出来ますが、
内側の汚れがひどい場合には、洗剤を使って汚れをしっかり落とす必要が出てきます。
窓枠やサッシの溝、四隅、網戸に注意
大掃除には、窓ガラスだけでなく、
窓枠や隅っこ、サッシの溝などもきれいにしましょう。
網戸がある場合には、窓掃除の前に、網戸掃除をするのがおすすめです。
ミコばあちゃんの本日スタートメニューです。
昨晩の残りの鍋の増水、ゆず大根
生姜湯、ヨーグルト、ばなな
ではご機嫌よろしゅうに