ご近所の先生、スコシお忘れ傾向かも?
ご近所の先生、八十近くにおなりです。
お人のお世話をよくされ、シルバーコーラスをはじめ、
福祉活動も熱心で、とにかく家にいることなどないくらい
お忙しいスケジュールでした。
話をすれば全く矛盾などないのです。
みーちゃんオカリナのことなどあれこれたずねても、
音楽のの先生でもあったので、専門用語を織り交ぜながら、
きちんと教えてくださるのです。教えてあげるからと約束しても、
日付の概念があまりないのか、すっかりお忘れなんです。
会話でも、自分の物忘れは認識しておられるのか不安も少し話されもするのです。
あるとき会合の帰りに、知り合いを駅まで送る約束したのは良いのですが、
駅とは程遠い居ところ降ろされ、車に便乗した方がお困りとの話など聞くにつけ、
先生の周囲の方々は、それとなく気づく人も多くなりつつあったのです。
先制ゆえに対処が遅れる傾向にもあるのです。
だけど先生に誰も物申す人などいないのです。