ミニサイズのコンビニ弁当。

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこバアチャンデス。

おはようございます。

蒸し暑くてまるで昨日続きの今日を迎えています。

今日も哲也です。

浦野公園は涼しげな秋の虫たちがそれぞれに泣いています。

昨日は、熱風が吹き荒れ靄もやっした空気が首筋を通り過ぎてゆきました。

 なしのしんかんせんは鳥取から奄美いっぱいの香りを載せて販売されています。

買ってみようと思っています。

 コンギニからミニサイズの弁当が300円前後で販売されています。

通常価格だと500円はしっかりします。

値上げをサイズの変更で価格キープはよく聞く話です。

《・・ コンビニで販売されている弁当や惣菜の“ミニサイズ化”が進んでいる。

弁当だけでなく、カレーライス、冷やし中華、スープ、パスタ、ナン、細巻など、

ミニサイズのラインナップも豊富だ。

ガッツリ食べたいという人には、物足りなさがあるかもしれないが、

こうした小容量商品の拡充を歓迎する人も少なくない。

消費者たちの生の声から、その魅力を探った。

「ミニサイズの弁当は、本当に待っていた商品でした! 

小食なのに欲張りな私にとってはぴったりで、重宝しています」

そう語るのはIT企業に勤める20代女性・Aさんだ。

出勤時のランチに買うことが多いという。

「ちょっとずつたくさん食べたいので、ミニサイズの弁当なら、

もう1品何らかのお惣菜か、スープをプラスできます。

組み合わせるのが楽しいし、栄養バランスも取れるので嬉しい」(Aさん)

夜は基本的に自炊することにしているが、

「作りたくない日」には、ミニサイズの出番だという。

「ミニサイズの弁当をメインにして、

冷蔵庫に残っている食材で、ササっともう1品サイドメニューを作るだけなので楽だし

冷蔵庫が片付いて一石二鳥です。

1品作るのも面倒な時は、何らかを、“ちょい足し”。

例えば、ミニスープなら、お肉を少しだけプラスして、レンジでチンして終わりです」

(Aさん)

ランチでも夕食でもなく、「朝食専用」という人もいる。

メーカーで働く30代女性・Bさんだ。

基本は在宅勤務だが、月に何日かは出勤日がある。

その時にはミニサイズの弁当を朝食にするという。

「出勤する日は、ちょっと早めに家を出て、

コンビニで買ったものをデスクで、食べながら作業をします。

以前は、おにぎり2個が定番でしたが、

ミニサイズの弁当が発売されてからは、買うことが多くなりました。

おにぎり2個で300円前後なら、同じ価格帯の弁当を買った方が、

おかずもあって得した感覚になるので、定番になっています。

弁当以外に、パスタも良く買います。

バリエーションが豊富で飽きません」(Bさん)

☆無性にカレーが食べたくなった時のプラス1品

女性の場合、少食の人も多いので、ミニサイズ弁当だけで満足、

というケースもあるだろう。

では、男性は、どんなシーンで活用しているのだろうか。

印刷会社に勤務する30代男性・Cさんは、プラス1品として買うことが多いという。

「さすがにメインでは、少ないという印象です。

でも、カレーライス好きな僕にとっては、無性に食べたくなった時に、

メインにプラスして、ミニサイズを購入できるのは、何よりの利点です。

夜更かしして、お腹が空いてしまった時の夜食にもいい。

寝る前なので、そこまで量はいらないけど、満足感が欲しい時に買っちゃいます」(Cさ

ん)

お酒好きなCさんは、

つまみや飲んだ後の“シメ”でも、ミニサイズを重宝しているという。

「家飲みで大活躍です。

つまみは、ほぼミニカップのお惣菜。

飲み終わったら、冷やし中華やパスタ、カレーライス、細巻をシメにすることが多いで

す。

通常サイズだと、つまみには多いけど、ミニサイズならちょうどいい。

300円前後という価格帯も、安い居酒屋みたいでお手頃だと思います」(Cさん)

コンビニ商品のミニサイズ化は、消費者の潜在的な願望をつかんだ商品ともいえるかも

しれない。・・ 》

暖かい気持ちにさせられました♪

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

バックには「フジヤマのまま」が流れています。

残暑厳しい日が続いております。

 太陽が輝くこの時期が懐かしく思える日が来てほしいもの。  

 みこちゃんはわがままから独身を貫きました

「死は最大の遺産である」とのお便りにみこちゃんのしゅぎょうのなさを。

憂いています。

 長年にわたる結婚生活加えて病床にある御方に

それが言葉にできる人に感動しました。

素敵な奥さんに出会えてよかったですね。

【朝晴れエッセー】告白・8月27日

夫がパーキンソン病を発症して15年たつ。関節や筋肉の固縮から徐々に体を動かすこ

とができなくなる進行性の難病だ。

レビー小体型の認知障害もあるので、幻視や幻覚から夜中に奇声を発することもある。

スプーンを使って食べることも思うに任せなくなった。食材を食べやすい大きさにカッ

トしたり、ない知恵を絞って日々のメニューをあれこれ考えるのが私の仕事だ。

先日のお昼ご飯のときのこと。ベッド上の補助テーブルの上に大好きな牛丼を置いた途

端、急に夫の目がトロンとして、なにやら焦点が合わなくなってしまった。

まずい。一日の中でも症状には常に波があるのだが、これは最悪時のサインで、実はこ

のところ頻繁なのだ。

仕方なく自力で食べさせることは諦めた。せっかく作ったご飯を前に、私はちょっと悲

しくなりながら、少しの間、夫の顔をぼんやりと見つめていた。そのとき、ふっと私の

口をついて出てきた言葉。

「ねえ、私と結婚してよかったと思う?」

突然、夫の目にパッとした光が戻った。そして私の顔をのぞき込み、はっきりと

「思っているさ」。

驚いて見返していると、打ち上げ花火が散っていくように、瞬く間にまたどんよりとし

認知症特有の表情に戻っていった。

数秒間の出来事だった。このところ意思の疎通ができないことも増えていた。

結婚して50年近く、一度も聞いたことのなかった質問だったのに、瞬間、覚醒して「

告白」してくれた夫に感謝感激。

ありがとう、おとうさん。私もですよ。だから結婚生活も50年を迎え病床にありながら

腸検査がカプセル検査に…

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

友は、レモンの鉢植えを購入し、地植えにしたところ、3年目に

10個みがつき喜んでいました。

 みこちゃんはとげがあることから敬遠気味です。

ナンテンの根があちこちから出て困っています。

バックには優しく深夜便の歌が流れています。

心にしみます。

死ぬまで草取りは永遠です。

これから朝食の準備です。

みこちゃんは腸の検査は恥ずかしくて痛くて敬遠気味です。

15日ほどの便秘はっ通常パターンで努力なしでスルーしたことで

病気として現れるのではと案じています。

 でっすから腸の検査はすることなくっがんになっているのではと思えます。

腸のがんだけは御免ですが

これも検査を拒否すれば受け入れざるを得ないのだろうとも覚悟です。

ピンピンコロリをひたすら願うばかりです。

 カプセル検査が、一般化することが望まれます。

<変わる大腸検査>(下)痛くない新技術

 今日のスタートメニュー

地租ご飯、玉ねぎとふねぎの味噌汁

鶏のから揚げ、生サラダとトマト、ナスの煮びたしきゅうりのぴリシンづけ

ヨヨーグルト ばなな なし

どうか今日が少しでもお楽絵となりますように…https://www.chunichi.co.jp/article/

316715?rct=life

オリンピックメダルのオークションに思う。

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

 今日の東京の気温は猛暑が予報されています。

眠れぬままに朝を迎えようとしています。

気圧の変化もあるようですが今は雨は降っておりません。

ときおり雷鳴が効かれます

バックには「雨降り」が流れています。

オリンピックのみこちゃんはパラリンピックは関心もありませんでした。

戦う姿勢をまず見てほしいもの…

見えない競泳の選手は泳ぐ姿勢からわからないのです。

 パラリン選手は自分の障害を前面にっだし

弱点を含め戦う姿勢を

見てほしいと積極的に生きておられます。

 競泳の山田選手のメダルにも感心しましたが

それ以上に生まれながら両腕がなくてもくじけることなく

全身で泳ぎ切る姿勢に感動しました。

ないものねだりをすることなく残された機能を

鍛えぬいてご活躍された頑張り力にエールのみです。

選手がメダルを オークションにかけ話題となりましたが

これを 1370万円で購入したコンビニオーナーがメダルを受け取らずに現金のみを支払

ったという。 これはそのメダリストが

病気の赤ちゃんのための手術費用としてお金を集めていたという…

ネットで話題になったようですがオリンピック会長はこれは個人の自由という。

 みこちゃん的には複雑なる感想ですがやはり個人のメダルであっても公共性を含んで

いるんのでは…

い るのではと評価します。 このメダルの売り買いが、自由往来すると応援自体に

水を差すのではと思います。

話の信ぴょう性もそうですが

モラルの観点から言ってもおかしいと思います。

オリンピックメダルであるからプレミア価格も付きますがただのばいばいであれば10万

円以下です。

 今日のスタートメニュー

夏寿司 豆腐と旬菊の味噌汁。

白魚のフライ、生野菜のサラダ 漬物

なし ヨーグルトばなな

どうか今日が良き日となりますように…

コロナ感染者の医療のひっ迫。

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

まとわりつくような嫌な空気です。

ごうや一本 300円です。

卵8個 185円はコープです。

コープにおいてはきゅうり日本が180円に値上がりしました。

ピーマンとなすの値上がりはありません。

ブロッコリーは240円です。

 みこちゃんはこれを小房に分けて冷凍しています。

にらも118円と値上がり傾向です。

この条件で生き抜く覚悟です。これも二度くらいで消費します。

 基本は体力です。

これも腸爆発的傾向でしょうか。当地もデルタコロナの感染者が出始めました。

散歩も中止です。

夜歩けばイノシシとはち合わせになります。 三密に配慮し、家から出ない人との関連

は避けています。

買い物に行きたいのですが控えています。

 運の悪いみこちゃんいつコロナになるかとひやひやものです。

 現場の保健婦さんも医療者も感染者も大変です。

コロナ感染した医師が感じた「医療ひっ迫」の恐怖 「週刊女性PRIME」編集部

原文ママ)40度の発熱と東京都の医療ひっ迫の現実では、2回接種後の感染ではどんな

症状が出るのか──。Sidowさんがコロナ闘病記を赤裸々に語ってくれた。

ファイザー社製のワクチンを接種しました。1回目は4月19日、2回目は5月10日。ワク

チンの副反応としては接種部位の痛み以外の症状はなく、その後2か月以上体調に変化は

ありませんでした」体調の異変に気づいたのは7月22日の朝。「起きてからなんとなくだ

るく、何をするのにも億劫な感覚がありました。食欲もなく、昼食が通常の半分くらい

しか食べられませんでした。その日は仕事が休みだったので、無理せず家で過ごそうと

療養をしていたのですが、夕方頃から明らかに身体に熱感があり、汗も止まらなくなっ

てきました。“これはおかしい”と思って体温計で熱を測ったところ39.9度まで上昇し

ていました」(Sidowさん、以下同)ベッドから身体を起こすのもつらくなり、その日は

1日じゅう床に伏していたという。「なんとか少しでも睡眠を取って体調を整えようと思

いました。それで目が覚めたら体温を測って……というのを繰り返して。翌日7月23日の

朝、起床時には熱が38.1度まで下がっていたため、午前中に東京都発熱相談センターに

連絡。医療機関を紹介してもらいました」だが1日の感染者数は3000人を超え、医療提供

体制がひっ迫し始めている東京都。そのためか、「“同じ区内には当日受診できる医療

機関がない”ということだったので、隣接する区の医療機関を2つ紹介してもらいました

。ですが、最初に電話した医療機関は一切つながりませんでした」もうひとつの医療機

関は電話がつながったのだが、「“公共の交通機関を使ってはいけない、タクシーもダ

メ。徒歩で来るように”と指示されました。隣接する区とはいえ体調不良の中、数kmの

のりを歩くのは相当しんどい。独身なので車で送ってくれるパートナーもいなくて、

途方に暮れてしまいました……。そこで両親に相談したら、車で医療機関まで送ってく

れることに。紹介された医療機関に到着して、受付をしようとしたところ“本日は混み

合っているから診察は受けられない”と門前払いされてしまいました」数日経っても療

養先がなかなか決まらず東京都発熱相談センター経由で紹介された旨を伝えても“どち

らにせよ本日中の診療はできない”と断られた。「そのかわり『ひまわり』という別の

医療機関検索サービスを紹介されました。再び途方に暮れてしまいましたが、“まずは

コロナかどうかは調べたほうがいい”と思い、友人の医師がやっている内科のクリニッ

クでPCR検査を受けました。帰宅後に結果が出て、陽性ということが判明しました」23日

の夜、保健所から“しばらくは自宅療養かホテル待機になるので、今後もこちらからの

連絡を待つように”という連絡が入った。「24日、25日も1日に2、3回保健所から連絡が

あり、体調と熱について尋ねられました。ですが、熱が上がったり下がったりを繰り返

していたため、保健所の指示は二転三転……。“入院で調整します”“ホテル療養で考

えています”と療養先がなかなか決まりませんでした。ただ、入院にせよホテル療養に

せよどちらも混み合っているから、入れるとしても27日以降になるとも告げられました

」だが26日の午前中に保健所から連絡が来て、「熱が比較的落ち着いてきていることを

伝えたら、最終的にホテル療養になることが伝えられました。同日の夕方過ぎに“27日

からアパホテルで療養になる”と伝えられ、最終的な療養先が決まりました。その後、

保健所から最終的な確認があり、昼頃には送迎の車が自宅前まで来てくれて、アパホテ

ルに移動となりました」コロナ罹患から療養先の決定までを体験したSidowさんが感じた

ことは?「東京都発熱相談センターに紹介してもらった医療機関から別の医療機関検索

サービスを紹介されて……本末転倒な対応も。せめて受診前に混雑状況が確認できたり

、必ず診察してもらえる施設がわかったりしたら助かると感じました。医療機関のほか

、療養先となるホテルとの連携も十分ではないと感じました」症状に関しては、「コロ

ナウイルスに罹患したこと自体が初めてであったため、正直なところワクチンを打たず

に罹患したらどの程度症状が重くなっていたかは想像できません。ただ40度近い発熱は

十分つらかったですが、咳や咽頭痛や嗅覚味覚の低下などほかの症状は目立たなかった

。もしかしたらその辺りはワクチンのおかげで比較的軽度で済んでいたのかもしれませ

ん」ワクチンを2回接種したあとも、コロナを甘くみてはいけないのだ──。

ファイザー社製のワクチンを接

[fire」 の生き方。

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

 初秋の虫たちが秋の歌を歌っています。

暑さも下ってほしいのですがそうもいかないみたい…

バックには是ラシーの歌が流れています。

若者の心に訴える感動があるのでしょうか

 みこちゃんは定年まで働くといった

年功序列の中で守られてきたことから

「FIRE」の選択が理解しがたいところがあります。

このためには計画的な資産も生み出さねばなりませんが

例えば40歳でこのような生き方をしようとしたなら

年金を含め、生活資産の運用も早くから求められます。

これが可能であればよいのですが

働きながらこれらの希望を手にすることは難しいような気がしています。

ブログにおいても、株とか投信などの運用でこの

生活を手にしようとしておられる方もいます。

 みこちゃん的には定年雇用に感謝したいタイプでした。「ふぃ

生き方が多様化する現代では、働き方や生活スタイルも多様化してきています。この記

事では、FIREを実現するためにどのように目標を立て、どのように行動していけば良い

のかを解説します。

■FIREとは?

まず「FIRE(Financial Independence, Retire Early)」とは何なのでしょうか。Gakke

n ジュニア・アンカー英和辞典で、一つ一つの意味を確認してみます。

Financial 「財政上の」「金融の」

Independence 「独立」「自立」

Retire 「退職する」「引退する」 

Early 「早い」「早く」「初期の」「初期に」

つまり、「経済的な自立を実現させて、仕事を早期に退職する生活スタイル」のことで

す。生活スタイルが多様化しているなかで、趣味やボランティア活動等の仕事以外を中

心にしたスタイルがあっても良いですし、仕事をするにしても時間や場所は自分で決め

るスタイルがあっても良いのです。

FIREは、今までの一般的な働き方を大きく変える生活スタイルの一つで、欧米を中心に

世界各国で実現を目指している人が出てきているようです。

筆者はファイナンシャル・プランナーですが、この生活スタイルには大賛成です。働く

ことは生きていくためのお金を得る手段として必要であり、素晴らしいことです。しか

し、働くことへの考え方や環境の違いは大きく、人によっては働くことがストレスにな

っています。

働くことは生きがいと感じる人もいるでしょうが、やりたい事や楽しい事だけではない

ので、早期リタイアをできるものならしたいと考える人もいるでしょう。

また、若いうちに成し遂げたい大きな夢がある人は、FIREによって早期リタイアするこ

とで実現できるかもしれません。

■FIREと早期退職の違い

FIREも早期退職も、定年を待たずに早期に退職することは同じですが、リタイアを迎え

るまでの資産の作り方や老後資金の考え方が異なります。

早期退職は、会社都合の場合だと割増された退職金を受け取れることもありますが、基

本的に退職後は受け取った退職金と将来受け取る公的年金や貯金などを元手に、少しず

つ切り崩しながら生活していきます。

それに対し、FIREは経済的自立のために意欲的な貯蓄をし、退職後は運用益などで生活

し元手(元本)は減らさないようにすることで、何歳まで生きても問題がないように備

えるのです。

■FIREが可能な目安は年間支出の25倍の資金

FIREの指標の一つに、目安として「毎年の生活費の25倍貯める」があります。次の4%ル

ールとセットになりますが、例えば年間の生活費が240万円(月々20万円)だったとしま

しょう。25倍は6,000万円なので、貯蓄額が6,000万円になったら、早期リタイアが可能

と考えます。

ここでポイントになるのは、毎年の生活費の額です。生活費が400万円なら1億円になり

、100万円なら2,500万円になります。つまり、貯める目標額は自分自身で決められるの

です。

■FIREの4%ルールとは?

FIREのもう一つの指標に「4%ルール」もあります。生活費の25倍貯めた資金を4%で運

用すれば、運用益だけで生活費が賄えることを意味しています。先ほどの例で言えば、6

,000万円を4%で運用すると年間で運用益は240万円(税は考慮しない)になり、生活費2

40万円を全て賄えます。FIREでは運用利回りの4%はあくまで目安であり、実現可能なら

5%や10%でも構いません。

ただ、昨今の世界的な低金利を考えると、4%を目標にするのはかなり厳しいかもしれま

せん。たまたま保有していた株の株価が大幅に上昇したり、急な円安で保有していた外

貨建て商品の円ベースでの評価が大幅に上昇したりすることはあるかもしれませんが、4

%の運用益を毎年安定的に実現していくのは決して簡単なことではありません。

■FIREを実現するためにすべき2つのこと

FIREを実現するには、生活費から経済的に自立できる目標額を決めて、資金作りを開始

するだけです。

手取り収入から生活費を引いた額をFIREのための貯蓄にまわせばいいので、例えば収入

が年480万円、生活費が年240万円だとしたら、FIREのために毎年240万円貯めることがで

きます。目標額が6,000万円だとしたら、0円から貯め始めると25年(6,000万円÷240万円

)でFIREの実現が可能になるという計算になります。

目標額達成時期を早めるには、生活費を下げる、勤労収入を増やして貯蓄額を増やす、

運用で資産を増やすなどが考えられます。

●(1)FIRE後に必要な生活費を把握する

1ヵ月や1年などの一定期間、FIREを想定した生活をして家計簿を付けてみると、実現後

の必要な生活費を把握できます。自分一人の場合、実家に住んだり実家の自動車を利用

できたりすると、生活費はかなり抑えられます。

ただ、家族がいる場合は減らせない支出もあるため、家族の理解と協力が必要不可欠で

す。例えば教育費は、私立中学・高校、大学などに通学する場合、毎年100万円程度の支

出になり、返済不要の奨学金を受け取れない限り、負担は避けられません。FIREのため

に子どもが進学を断念するのは本末転倒です。

【節約家計簿】若者が目標にする「FIRE」という生き方

https://www.sankei.com/article/20210811-4LPXUUM325JHBIQTCILV5F4R2Y/

母としての喜び。

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

雨の降らない日はありません。

 コロナ感染者は千穂にも爆発的な感染が拡散してます。

今日も早くから草刈りのエンジン音が山々にこだまする。

まるで背中を 追い立てられるように…

気が付けばセミの大合唱も虫の音にと季節が変わろうとしています。

好きないちっじくも600円くらいで食べたつもり…

缶詰で満足満足。

 みこちゃんは悲しいかなお母さんにはなれませんでした。

 お母さんは尊敬の塊です。

ときには幸せすぎて、怖くて、心配で、あなたを心から想うばかりに、いっぱい涙を流

してきた。あなたは気がついていなかったかもしれないけれど、お母さんはあなたの痛

みも喜びも、あなたと一緒に味わい、分かち合ってきたのだ。

あなたの母親として自分自身を振り返るとき、とてつもなく辛口な評価をしなければい

けない。常に母親として欠点だらけだと自覚していて、ときどきそれで自分が大嫌いに

なる。あなたには、何ひとつ間違ったことをしたくないから、完璧なお母さんでありた

いと願ってきた。

でもお母さんだって所詮人間だから、やっぱり間違える。あなたが大きくなった今も、

あのときの間違いをときどき悔やんでいる。できることならあのときに戻って、もう一

度あなたのためにやり直したいとさえ思っている。

でもそれは叶わぬ話。あのときのお母さんは、できる限りの知恵と力を振り絞って、あ

なたのためにベストを尽くしたのだ。それだけは心に留めておいて欲しい。

子供とともに成長させてもらえるのもお母さんです。

【朝晴れエッセー】桃太郎・8月22日 (2021年08月22日)

16年前の6月は、3週間ほどの入院生活を送っていた。ひどいつわりで食べ物を受け

付けず、1日4本の点滴で命をつないでいた。

枕元にエコー写真を貼り、まだまだ人間の姿にはとても見えない生物の姿を見つめては

、点滴の匂いのする汗と涙を流し、ひたすら耐える日々だった。

ある日栄養士さんの機転で、冷ましたご飯を小さな塩むすびにしたものならいくらか食

べられることがわかり、間もなく退院することができた。

梅雨が明けるころにはちょっとした外出ができるくらいには体力が回復したが、大変だ

ったのはスーパーでの買い物だった。

いろいろな匂いがあふれる売り場の中で、唯一深く呼吸できるのは青果売り場だけ。ち

ょうど店頭に並び始めた桃は、その香りでずいぶん私を助けてくれた。香りだけでなく

、そのみずみずしさと強すぎない甘さで食欲と心も支えてくれた。

年明け男の子を産み、また夏が近づいたころ、赤ん坊の?の白さと柔らかさ、ふわっと立

ち上がる産毛をうっとりと見つめながら、私は桃を産んだのではないかと思ったりした

いつもいつも桃、桃、と強く思っていたことは、おなかの中の子供になにかしらの影響

を与えてもおかしくないのではないか。桃太郎は桃から生まれたけれど、それもなんだ

か腑に落ちる。

15歳になった赤ん坊は私の背を追い越し、低い声でぼそぼそしゃべる。それでもその

横顔に白くふわっとした面影を見るたびに心の中で思わず「桃」とつぶやいてしまうの

だ。