もはやゲーム依存症は社会現象!

   ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 ここのところの蒸し暑さと気温上昇の疲れは

真夏の熱さとは異なる疲労感もあり気を付けたいものです。

 また、各地で水の事故も多発した日でもありました。

 またこの湿度は田舎には、蚊の異常発生もあり予防対策なしでは

外出もままならない、異常事態!

 かつて言われた、いや今もそうかもしれないパチンコ依存症と同様

 スマホ片手にゲーム依存症は、世界保険機構【WHO】がその危険性として

ゲーム依存症を指定しています。

 朝日新聞の記事に触れ、ここまで進むものかと

唖然とさせられた。 ベームにのめりこむあまり、食欲不振、不眠「徹夜を含め」、も

はや昼夜逆転は当たり前

体がふらつくといすにろーーぷで体を縛りつけ、そこまでしてもゲームから離れられな

いという。… なんと恐ろしい現代病か。

まさに人間破壊。

 我が家の裏は公園であるが、子供が昼間遊ぶようなことはなくなってきています。

 我が家の裏を通学路にしている高校生の男の子が自転車で通り過ぎてゆくが

まるで、一瞬精神異常ではないかと思えるような

奇異な声を発し通り過ぎていく、これはから巣立って奇妙に感じていることだろう…

 田舎の道とは言えど、子供が飛び出すケースだってないわけではない!

法令違反とは思うが、ただ何事もありませんようにと

祈るほかない。

 今では、中高生のゲーム依存症は100万人を超えるともいわれるほどの

深刻な社会現象。

この子供たちが、経済を担えるのだろうかと不安が広がる。

 小学生の学習能力が低下していることも、このゲーム疾患がもたらす影響もうけてい

るのではないのだろうか?

 ネット上の常識を超えた、言葉遣いの乱暴さもゲームの影響も少なくないはず

ダメダメ人間を産む前にもっと健康的な思考回路を身に着けたいものだ。

ネットの支配下にある今の病…

教育の無償化を唱える前になすたいさくもあるのではないのだろうか?

 今では4歳児までゲームを楽しむ時代になりつつある。

「ゲーム依存」は小学生から

オンライン、より刺激的に-専門医が警鐘

インターネットがごく普通の存在になる中で、ネット利用をやめられない「ネット依存

症」が問題になっている。特に危険なのが、複数の参加者が一緒に楽しめるオンライン

ゲームだ。毎日長時間プレーする中で、昼夜の逆転や不登校、ゲームをやめるように言

われた相手に過剰なまでの攻撃性を示すなどの問題を起こすことが少なくない。専門医

は、アルコールやギャンブル依存症などと同様の疾患と捉えて警鐘を慣らしている。

よりリアルになったオンゲーム(2018年の東京ゲームショー

◇ゲームからの影響増す

「ネットの機能はSNSや動画配信など多彩だが、治療を求めて来院する人のほとんど

がゲーム、それもオンラインゲームへの依存が原因だ」。2011年からネット依存に

悩む人を対象にした外来診療を始めた国立病院機構久里浜医療センターの樋口進院長は

、こう指摘する。

樋口院長によれば、診療開始当初の受診者が熱中していたのはゲームの中で割り当てら

れたキャラクターになって物語を楽しむ「RPG(ロールプレイングゲーム)」と呼ば

れる種類が多かった。最近はより刺激が強く、短いゲーム時間の中で倒した相手の数を

競ったり、ゲーム参加者同士が戦ったりする「シューティングゲーム」が主流になって

いるという。

この変化はどういう影響があるのか。樋口院長は「ゲームの内容がより攻撃的で単純に

なっている分、影響を受ける度合いは強い。従ってはまり込んでしまうと、なかなか引

き返せなくなる」と分析する。同センターを受診した小学校低学年の男児は、ゲーム中

に付属の音声会話システムを使っている影響か、非常に汚らしく、攻撃的な物言いをす

るようになってしまった、という。

15年』以上からオンラインゲームは人気(2003年の東京ゲームショー

不登校昼夜逆転の原因に

「ゲーム中もBGMや効果音と一緒に本人が大声を出すため、家族や周囲には『何事か

』と思わせてしまう。当然、日常生活の会話にもこの口調や言葉を使ってしまい、家庭

や学校などでの対人関係にも問題が生じてしまっている」

ゲームにのめり込むあまり、不登校昼夜逆転、家族との関係悪化などを招く。問題が

深刻になればなるほど、ネットゲーム内で同じゲームを楽しむ仲間との関係性の比重が

増していく。

「ゲームの中でチームを組んだり、互いの成果を評価し合ったりする関係が、自分とい

う存在が認められる唯一の場と感じてしまうようになり、ゲームをやめると自分の居場

なくなる。そんな悩みを訴える受診者が多い」と樋口院長は話す。

なぜこんなふうになってしまうのだろうか。

ゲーム依存症治療の名医である久里浜医療センターの樋口進氏の著書『スマホゲーム依

存症』によれば、依存症の症状は脳の変化で説明できるという。患者の脳では、「理性

の働きが落ちていき」、ゲームを「「プレーしたい!」という抑えがたい欲求が生じ」

、「一定の刺激では満足できなくなる」などの変化が起きているそうだ。

こうした変化はアルコール依存症や薬物依存症、ギャンブル依存症などでも見られるそ

うで、スマホゲームが依存を引き起こすと言える医学的な根拠とのこと。

しかも残念なことに、依存症は回復しこそすれ、完治はしない。たとえば糖尿病のよう

なものだと家族の会で教わった。つまり、一度なってしまったら元には戻らない。なん

と恐ろしい病気だろう……。

中国上海の地下鉄。すでにゲーム依存症が社会問題化している中国では、プレイ時間が

規制されている(photo by gettyimages)

こんなに怖い病気はできれば予防したほうがいいに決まっている。とはいえ、本質的な

症状は「さまざまな問題が起きているのにゲームがやめられない」というもの。つまり

、ゲームにのめり込んでいても、問題なく生活を送れていれば病気ではない。ストレス

を解消するために楽しいことをするのはむしろ自然な行動だ。

となるとひとつの疑問が生じる。引きこもりでも借金苦でも成人病でも、問題が起きて

からでなければ病気と認められず、そうなってからではもう後戻りできないのだとした

ら、私たちはどのようにこの病を予防したらいいのだろうか?

今回、恥ずかしながら息子の話を書いたのは、少しでもこうした依存症を防ぐ参考にな

ればと思ったからです。息子がスマホゲーム依存症になってしまったのはもう仕方がな

いこと。

これから私ができるのは、息子が少しでも回復するように向き合ってゆくことぐらいだ

けれど、これだけは確実に言えます。実際に依存症になると、本人も家族もとても苦し

い。そして、もし避けられるのであれば、こんな苦しさはなるべく味わってほしくない

と思う。

依存症は誰でもかかる可能性がある病気です。決して他人事ではありません。しかも、

子どもたちにもこれだけ広くスマホが普及しているいま、スマホあるいはスマホゲーム

依存症は大きな社会問題となる危険をはらんでいるだろう。

もし、いま自分の子どもが依存症かもしれないと少しでも思っていたら、一刻も早く専

門医へ行くことをおすすめします。

依存症の患者にとって、スマホは待ったなしの底なし沼だから。

息子の場合も、崖から転がり落ちるようにスマホゲームにハマっていった。

(つづく→「わずかひと月足らずでスマホゲーム依存になった息子の悲劇」https://gen

dai.ismedia.jp/articles/-/57614)

一向に進まない北方領土問題?

   ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

今日は重く垂れこめた雲のせいでとても暗い6時前です。

台風の予知の風だけが不気味に吹き荒れている。

聞こえるはずのカラスの鳴き声もなぜか沈黙…

 京アニの善意の寄付金が24億円足らず寄せられたという。

これは税金対策が取られるようだ。

人の温かいお気持ちが、どうか天国に届きますように…。

 ソ連時代から北方領土問題はくすぼり続け

プーチンになりトーンダウンした感もあり

むしろ、日本からの経済援助が引き出されるばかりのロシア外交…

 安倍総理が、プーチン大統領を友達とまで言い切りはしますが

その温度差は、、プラスマイナスほどの格差が見え見え

単なる接待外交で、物入り外交にすぎない!

プーチン大統領は、初めから北方領土の問題は話のテーブルにもない課題。

27回もプーチン外交をしながら進展が全くないことになぜ気づかない?

経済援助ばかり求めるロシア外交は、休憩し、出発点から検証が欲しいものだ。

ロシア気質を見極めた上の交渉もあるのではないのか。

北方領土の住民は、自給自足の暮らしから

プーチンになり、暮らしは急激に良くなり、病院、大形スーパーも整い

給与面まで充実し、この島にとどまり続けたいとも語るようになったといわれています

 ロシア人は日本をどのような目で見ているのだろうか?

北方領土のことを聞いたら、たいてい「一島も返すべきではない」「あの土地はわれわ

れの先祖が血を流して獲得したものだから、返還は先祖への侮辱である」「アニメは大

好きだし、日本人とは仲良くしたいけど、なぜ彼らが私たちの領土を狙っているのか理

解できない。仲良くしたらいいのに(女の子の場合)」「そんなに領土が欲しいなら、

米軍基地を撤退させて空いた土地に住んだらいいじゃないか」「アメリカに支配されて

いるくせに日本人はロシアに文句言うな!」「趣味と国家は別だ」「クリル諸島が欲し

いなら、方法は簡単だ。日本列島がロシア領になればいい。それだったら日本人は皆ロ

シア国民になるので、いくらでもクリル諸島に住める」などである。

島のロシアの人たちが、10年前にはロシア政府に対する不信感を募らせていたのに、

今では感謝の気持ちを述べているわけですね。

ずいぶん変わりましたね。」

松尾寛デスク(国際部)

「まさに住民たちにそう思わせることが、ロシア政府の狙いです。

ロシア政府としては、島に対する手厚い政策を続けて、島に愛着を持つ住民を増やし、

ロシアの領土として維持・発展させていきたいということだと思います。」

北方領土重視” ロシアに何が

和久田

「ロシアがここまで北方領土を重視する背景には、何があるんでしょうか?」

松尾デスク

プーチン政権が重視しているのは、北方領土だけではありません。

これらの島も含めた極東地域全体を発展させたいとしています。

ウクライナをめぐる問題などで欧米との対立が激しさを増していることもあって、東に

目を向けるロシア政府の動きは強まっているといえます。

ロシア政府はこの極東地域を、経済成長が続くアジアとの玄関口と位置づけ、その活力

を自国の経済に取り込みたいとしています。

そこで重視しているのが、経済大国・中国との関係です。

ただ、ロシアは、中国と4,000キロ以上にわたって国境を接しています。

安全保障上からも、中国一辺倒になることだけは避けたい。

そうした中で、バランスをとる上での日本の役割に期待しているというわけなんです。

首脳会談に臨むプーチン大統領の姿勢は

阿部

プーチン大統領は、今回の日本での首脳会談にどう臨むんでしょうか?」

松尾デスク

プーチン大統領は、日本との関係改善をはかりたい意思は持っています。

そのために、首脳会談では、いっそうの経済協力を進めたい考えです。

そこで焦点となるとみられるのが、経済協力が北方領土でも行われることになるのかと

いうことです。

これについて日本側は、ロシアの法律のもとで行われると、ロシアの主権を認めること

になりかねないとしてこれまで慎重な姿勢でした。

一方のロシア側も、自国の主権のもとで行うという立場を崩していません。

こうした中で、双方が折り合いをつけることができるのかが注目されています。」

【主張】日露首脳会談 どうして席に着いたのか

https://www.sankei.com/column/news/190906/clm1909060004-n1.htmlりに辛辣!ロシア

人の「日本人への本音」 -

 郵貯保険に未来は描けるのか??

       ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 この頃また寝苦しい日が続いています。

昨日は横浜の踏切事故で、トラックの運転手が即死。

67歳のドライバーは大手運送企業から再就職しまじめで、飲酒もしない

その人になぜ事故が…?

職場仲間は一応に信じられないと言葉を添える。

危険状態を感じたなら、トラックからなぜ脱出できなかったのか…?

現場にオレンジなどが散乱していた状況から、道に迷ったのではと推測もされています。

通常通ることのない道であったともいわれています。

 電車側の死者が出なかったことだけでも幸いとしか言いようがありませんが

ただただお見舞い申し上げます。

 ニュースに触れ

一日一日を、精いっぱいでありたいと奮い立たせる思い出もありました。

 当地の郵便局といえば、簡易郵便局のため

ほけん、国債、お金が100万円になると本局か、駅前郵便局まで

出向く必要性から、ついつい郵貯の外交職員に

依頼することとなり、それから不幸の始まりとなった経緯があります。

 国債にシフトしていたお金が次々に償還期限を迎え

利息にかかわらず国債への移行を依頼しようとしますが

職員が二人来られてあれやこれやと

郵貯の新プランを説明し始め、そのデメリットの県は

全く説明もなく、パンフレットの分厚い書類が手渡され

あまりの必濃さに、同意したものの、すぐ解約を申し出ると

一年は解約できない仕組みになっていると説明され

そんなはずはないと思いながらも一年が経過し、今、解約をすると

多額の損失が出るのでお勧めできないといわれ

ずるずる時間経過するばかりなので、さらに問い詰めますと

三菱銀行で解約してくださいとまで言われ

それがどこにあるやらわからず、今に至っています。

三菱ニュープランの預けたお金を分割しながら受け取るタイプの生命保険で

私が100歳近くまで受け取らないと、預入れ現金が

回収できないタイプでもあったため

解約が賢明であるとしか思えませんでした。

 郵便局で取り扱いながら、解約は三菱銀行でとの説明自体納得できるものではありま

せんでした。

最寄りで一番近いことで郵貯に講座も開き、国債の取り扱いもしていたので

わざわざ遠方の三菱銀行まで出向く説明がなされていたならば

どんなことがあっても契約などしなかった三菱生命保険!還

郵貯の国際手数料は安く、郵貯はこれは進めることはありません。

 みこちゃんは今では、ゆうちょをやめてすこし離れた地方銀行に代わりました。

 長年働いたお金はすっかりリセット…

 老後預金はあっという間に吹っ飛んでいます。

 お金がすっからかんになったときは、1か月の絶食で旅立てるのではと

覚悟もあり、お気楽お気楽♪

 郵貯が調査することについては、単に顧客の信頼性のための

形式的なものとしか言えない。

 トップの撤退といった出直しスターとしか道筋は描けないのではないのでしょうか。

 郵貯は保険、投資信託をやめて

宅配にシフトすべきです。

そもそも 家庭訪問を依頼した自分が悪いのだと反省仕切りです。

 国民の信頼を失った郵貯が、再び保険勧誘できるのかといった

不信感は、拭い去れないものがあります。

そもそもこの保険問題も、職員側から出たものでなく

郵貯の顧客の家族から出たことが発端です。

 問題がクローズアップされてから、職員の、ノルマの不満が噴出していますが

これも一蓮托生の我が身可愛さの実態を露呈しているようなものだ!!

 大株主としての国のバックに支えられている拝啓に安住しているに過ぎない…

 海外で、m and Aの失敗の損失の責任も取らずに

トップの交代もなく、継続自体、公務員体質を

そのまま継続している素人の大集団と言わざるを得ない。

 郵貯が保険の調査を実施するのであれば、外部団体に依頼して公平を保つべきだ。

保険も、民間になってからのものを

、すべて洗いなおしてほしい!

 郵貯は、プロの人材を育成し、経営もプロの視点からの経営ノウハウのあるトップを

求めるべきである。

郵貯に求められるは経営基盤の確立に尽きる。

簡素で不親切、返信も不要?かんぽの契約調査に疑問の声

https://www.asahi.com/articles/ASM9453HYM94ULFA01Y.html

わが心のエッセンス。

  わが心のエッセンス。

人間は自分の愛するものを美しいと見なすように、自分の信じるものをを聖なるものと見なす。 ・信用は鏡のガラスのようなものである。ひびがはいったら元道りにはならない。 byアミエル.・

瀬戸内寂聴 人生の講話。

   ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 おはようございます。

本日の日の出は5時37分とか。

限界集落の真夏の朝は4時にはすでに草刈り機のけたたましい

エンジン音が山々にこだましていた。

今は5時でも、里の初秋はとても静かです。

早起き鳥のさえずりさえも聞こえない秋の里。

 ニュースには日産自動車の西川社長まで4000万円もの不正報酬を

受け取っていたというからこれが日産の許される体質としたならば、解体的出直ししかないのではないのだろうか?

経済のけん引役でもあった大手企業の特異体質…

 瀬戸内寂聴さんといえば、波乱万丈の人生を

思いのままに生きてきたかのように思えもしますが

時折々の人生の苦渋の中に身を 投じてきたからこそ

語れるすがすがしくあの笑顔の向こうを想像したくなります。

一つとしてかんじることはできない!人生を 超越したお人ゆえの言葉にはその重みと

すがすがしい悲しみを超えたどこか安らぎの場所が

寂聴さんの言葉にはあり、気持ちがスート明るくさせる

不思議なエネルギーがある。

 瀬戸内寂聴さんは、92歳の時圧迫骨折、胆のうがんの手術

寝たっきり生活4か月の体力を 押して

93歳の時、京都から国会前の集会に突然参加を決め

死を覚悟で参加したという…

確か、安保法案の反対行動であったような気がしています。

これまで波乱万丈の半生を送ってこられた、作家・尼僧の瀬戸内寂聴さん。

戦争、離婚、許されぬ恋、ベストセラー作家としての日々、そして突然の出家……。そ

の起伏に富んだ人生において、寂聴さんは私たちと同じように様々な苦悩を抱き、それ

を乗り越えながら歩んでこられました。

ここでは、そんな寂聴さんが語る、いきいきと生きるための10の秘訣をご紹介します。

瀬戸内寂聴(せとうちじゃくちょう)

大正11年徳島県生まれ。東京女子大学卒業。21歳で見合い結婚し長女を出産するも、夫

の知人への恋心から出奔、京都へ身を寄せる。

文学活動を開始し、昭和32年「女子大生・曲愛玲」で第3回新潮社同人雑誌賞を受賞。官

能的な表現が批判され、文壇から締め出された時期もあったが、「かの子擦乱」「夏の

終り」などで人気作家となる。

51歳の時に中尊寺で得度。法話を出家者の義務と考え、京都・嵯峨野に結んだ寂庵で法

話の会を開催。豊かな人生経験を土台にし、ユーモアと含蓄含む法話は、全国で評判と

なり海外からも聴聞客が訪れている。

平成18年文化勲章受章。

瀬戸内寂聴さんが語る

いきいきと生きるための10の秘訣

1

怖がらないでね、人を愛した方がいいですよ。

やっぱり人は人を愛するために生まれてきたような気がします。

だからあんまり選り好みしないで、愛した方がいいです。

身を守って誰も愛さないでね、怪我もない代わりに、死んで泣くほどの人も誰もいなか

ったなんて、

そんな一生も寂しいですよね。

素敵な人だと思って愛したら間違っていて、つまらない人だったってこともあります。

その時はもうさっさと別れたらいいんです(笑)。

2

言いたいことを言いなさい。

嫁にも姑にも亭主にも。

言いたいことを言った方が胸がすっとします。

穴掘ってでも言った方がいい(笑)。

それが健康法の一つです。

3

和顔施(わがんせ)”といって、笑顔もお布施になるんです。

物をあげる“物施”や、人に親切にする“心施”というお布施もありますが、なかなか

できませんね。

でも和顔施ぐらいはできるわよ。

人に会ったらにっこりすればいいんですからね。

4

出会いというもの、縁というものはね、生きてる時に大切にしなきゃだめですよ。

明日はあなたが死んでるかもしれない、相手が死ぬかもしれない。

だから、今日好きだと思ったら、今日言ってくださいね。

5

もう済んだことは、忘れましょう。

私たちは「忘却」という能力を生まれた時から与えられているんですね。

日にちが経てば、どんな嫌なことも辛いことも自然に薄らぎ、忘れることができます。

だから人間は生きていかれるんですよ。

6

何か物事を始める時は、「これは必ず成功する」というプラスイメージを持ってくださ

い。

絶対に幸せになるぞっていう夢を描けば、本当にそうなるのよ。

私が初めて歌舞伎の脚本を書いた時ね、もし失敗してしまったら、せっかく今まで80年

もかけて築いてきたものがすべて崩れますからね、とても怖いことなんだけど、そうは

考えないの。

必ずできると思ってね、歌舞伎座の三階席まで満員のお客様が、ワーって手を叩いてる

ところをイメージするんですよ。そうしたらその通りになったの。

7

笑顔を忘れないでくださいね。

憂うつな悲しそうな顔をしてると、悲しいことが寄ってきます。

いつも朗らかに明るくしていれば、いいことが寄ってくるんですよ。

生きていれば、悲しいことも苦しいことも、腹の立つことも起こります。その度に姿勢

を悪くしてしまったら、悲しいことや苦しいことがもっともっと重くなるんです。です

から、「負けるものか」と上を向いて、気持ちを前向きにしていればね、自然とまたい

いことが起こるんです。

8

自分の身の丈にあった望みをいだくことですね。そうすれば欲求不満にならない。

私たちはそれを忘れて、到底自分の手に入らないものを欲しがるんですね。

小さな欲望でも満足することがあれば幸せなんですから、そのことに感謝してください

9

人間は、幸せになるためにこの世に送り出されてきたのだと思います。そして幸せとは

自分だけが満ち足りることではなくて、自分以外の誰かを幸せにすることだと考えてく

ださい。

自分自身の可能性をできるだけ大きく切り開いて生きること、これもひとつの幸せです

しかし、あなたがこの世に生きて送り出されたのは、誰かを幸せにするためなんですよ

自分の命は誰かの役に立つためにあるのだと考えれば、この世はむなしいという気持ち

もなくなるでしょう。

10

やっぱり自分が楽しくないと、生きててもつまらないですよ。だから何でもいいから、

自分のために喜びを見つけなさい。そうすると生きることが楽しくなりますよ。

苦しい苦しい、辛い辛いばかりじゃあ、生きがいがないですからね。喜びを見つけてく

ださいね。内緒の喜びの方が楽しいですね。楽しくないとつまらないじゃないの。もう

どうせ死ぬんですからね、あなたたちも死ぬのよ、やがてね(笑)。だから生きてる間

は全力を尽くして生きましょう。

いかがでしたか?

こうして文章で読むだけでも、心が明るくなる寂聴さんのお言葉の数々…実際に寂聴さ

んの声で聴いてみたい!と感じた方も多いのではないでしょうか。

下半身は?問われた寂聴さん 愛と平和とぎりぎりの半生

https://www.asahi.com/articles/ASM6S656NM6SPOMB014.html

 紛らわしい軽減税率!

   ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 ギラギラに照り付けた8月のあの太陽

太陽に向かって、咲き続けた、あのひまわりたち

  暑い暑い毎日を、今日をさかりに泣き続けたせみ時雨までも

今はもはや過ぎ去りし遠いい思い出の一片。

消費税は低所得者に熱い税でもあります。

 この対策として政府は、低年金者[88万円以下]の人には

年金機構から届く書類に署名して送ることでしか月5000円が受け取れない仕組みになっ

ているようです。

 これもマイナンバーがうまく活用されていたなら、その書類の複雑化は防げ、必要な

ところに適正に配分されるのではなかろうかと思っています。

これもキャッシュレスに乗り切れない人たちへのささやかな還元策。

でも、年金90万円のお年寄りは、どの制度からも漏れる困窮者。

書類の提出者が100パーセントあるとは見込めない現実もあるのでは…?

それは認知風の老後生活者も少なくないといったケース対策も考慮されたいものです。

 あまりにも複雑な軽減税率、いっそのこと10パーセントに統一されたほうが

よっぽどすっきりしますし、そのほうが家計に重くはなりますが

節約志向も身に付き、それはそれで受け入れに対応したいもの…

 これからも下がることなく上がり続ける消費税…

本当に消費の冷え込み対策が功をそうしたといえる政策なのか?

焼け石に水のようなくだらない税金こそ無駄!

 消費税は、社会保障のためだけの内容に終始されたいものです。

軽減税率の対象の食料品は、もはや軒並み4月以降

2割以上の値上げがなされ、値上げをしないまでも商品の容量を減らす

実質上の値上げはまさに2割越え…

  老後2000万円問題どころか、明日の危機が迫る日本列島!

 ホームセンターなどでは、、消費者のささやかな消費税対策としての買い込みを

にらんで店頭は駆け込み買いの模様替えでにぎわっています。

おしめなどの買い込みは家庭を直撃します。

 これらの商品、10月以降目玉商品として安い価格で販売される可能性もないわけでは

ありませんよね。

 狭い家じゅう、日用品だらけも又たいへん!

ビポビタンdは医薬品扱いで、オロナミンcは食料品です。

本みりんは軽減税率でなく、みりん風味は軽減税率

野菜の苗も軽減税率ではありません。

これが500円の種を買えば、10円の値上げとなります。

日本で初めて導入される軽減税率がわかりにくいとの声も多いのが現状です。

これを消費者の立場で分かりやすく解説してみました。

軽減税率の対象は酒類を除く食品表示法に規定されている飲食料品と、週2回以上発行さ

れている新聞であり、消費税率が8%に据え置かれます。

酒類、外食、ケータリングの食事などについては軽減税率の対象とならず、消費税率10

%が適用されます。

え、8%に据え置かれてる商品があったことさえ知らんかった…

つまり簡単に言うと

「消費税8%に据え置かれるものと、10%になるものが区別される!その区別を知ってお

けば2%得するかもね!」

くらいに思っておけばよいでしょうか…ということで、区別を知る知識を付けていきま

しょう。

<軽減税率の対象となる飲食料品とは>

人の飲用又は食用に供されるもの(食品表示法に規定するもの)で、一定の一体資産を

含む。但し、医薬品、医薬部外品酒類は含まれません。

<該当する飲食料品とは?>

・家畜の飼料やペットフード 「人の飲用又は食用に供されるもの」でないので、対象

外。

・果物の苗木や種子 「人の飲用又は食用に供されるもの」でないので、対象外。但し

、カボチャの種など、食用に供されるものは対象となる。

・水 ミネラルウォーターは対象。水道水は、風呂や洗濯にも使われるので、対象外。

・氷 かき氷や飲物に入れる氷は対象だが、保冷用の氷は対象外。

ノンアルコールビールやアルコールを含まない甘酒は酒税法酒類に含まれないので

、対象。

・栄養ドリンクが医薬部外品であれば対象外。

酒、医薬品以外で人が飲んだり、食べたりする対象は該当するということになります。

一体資産など聞きなれない用語が出てきました。これは何でしょう。

一定の一体資産とは?

一体資産とは「おもちゃつきお菓子」を想定してください。食品と食品以外の商品がま

とめて販売されている場合をいいます(一体資産としての価格のみが示されていること

が前提)。

一体資産は基本的には軽減税率の対象外ですが、次の条件を満たす場合に限って対象と

なります。

1.一体資産の税抜価額が1万円以下であること

2.一体資産の価額のうちに食品部分の価額の占める割合が3分の2以上であること(例

えば、原価の占める割合など)

すぐ頭に浮かぶのは、おまけ付きのキャラメル、シール付きのチョコレートなどで、

これらは、一般に上記1、2の条件を満足すると考えられるので、対象となります。

おまけが高すぎると対象外か!

(例)

食品を含む福袋・・・1,2の条件を満たせば対象。

洋菓子を菓子より高価な容器と一体で販売する場合・・・2に該当せず軽減税率の対象

外。

複数の商品を組み合わせて販売するとか、3個で1,000円という値付けの商品の中に食品

も含まれるという場合は、一体資産に該当しません。

単なる詰め合わせ販売、セット販売となるので、対象外。

<販売形態による区別>

・縁日の屋台のおでんや、お好み焼

テーブル、いす、カウンター等のいずれもない場合・・・対象

業者自らでなくともテーブル、いす、カウンター等が提供されている場合・・・対象外

・移動販売で、公園のベンチを客が勝手に使用する場合・・・対象。

・映画館の売店での飲食料品・・・対象

・ホテルの客室の冷蔵庫の飲み物・・・対象

・そばの出前、宅配ピザ・・・対象

・列車内の移動ワゴンによる弁当、飲料・・・対象

・料理の残りを折り詰めで持ち帰る・・・対象外

特に問題となってるのが以下のケースです。

・コンビニのイートインスペース

トレイなどを提供する場合は、食事の提供であり、対象外

弁当やホットドックなどそこでの食事も持ち帰りも可能な場合は、販売時点で客に確認

していずれかであるかを決める。

すなわち、業者等が提供した食事のための施設のある場所で、食事をすると外食とみな

され、対象外となります。

以上、国税庁のQ&A個別編を参照しました。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/03.

pdf

複雑すぎて疲れたわ!

「店内、持ち帰り申告は客だのみ」の記事に対するネットの反応を見てみましょう。

軽減税率へのネットの反応

軽減税率などを導入すれば増税の効果は薄れて、小売店舗や企業の手間が増えるだけ。

一部議員の手柄自慢の種など気にせずに、増税の必要性をしっかり訴えたほうが良いん

じゃないの?

申告頼み?困惑どころの話では済まない。線引きが曖昧の軽減税率は財務省の周知不足

を棚に上げて、申告に誤りがあれば追徴でしょう、やめれば良いのでは?

国の歳出がまた増える

これを決めたお役人、政治家たちが一斉に各コンビニでレジのバイトをすれば良い

どれだけ大変で煩雑でクレームを受けて嫌な気分になるか、少しはわかるだろう

スーパー勤務です。

お昼時は近所のお年寄りや外国人の方々が

スーパーで買ったお弁当をフードコートなどで食べています。

税金が高くつく店内飲食を防止するために

休憩の為の椅子やテーブルをなくすってことに

なるのでしょうか?

お年寄りは疲れて休むところがなくなり、外国人はならおそらく外のバス停などで食べ

てゴミを散らかす事になるのでは?

レジの方でいちいち聞く事になるのでは?

日本人はともかく外国人にはどう聞くのでしょうか?言葉の問題よりどうして税金が違

うのかそこから説明しないと彼らは納得しません。

ただでさえ人手不足でクレームだらけなのに

一度どこかで自分達でトライアルしてから判断してください。机上ではわからないこと

もたくさんありますよ。

接客業では現状でもクレーマー対応に追われるのに問題の種増やしてどうすんの

ちょっと想像すればわかることじゃない

議員・役人さんにはわからない世界なのかね

軽減税率は効果に疑問符がつくって研究結果が出てるんだけど?

そりゃそうですよ、低所得者も、高所得者もいっしょくたに減税して、手間がかかって

徴税コストが上がるんだから。

地球温暖化による食糧危機!

   ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 今日は、湿度の高い寝苦しい日となりました。

このところの雨続きもあって、キャベツが高騰しています。

また,梨などの糖度に対する影響も避けられません。

このように気象により、農産物は影響を受けやすい品目でもあるわけです。

  地球温暖化が取り上げられるようになってどのくらいの年月を

経過してきただろうか?

 それに対し、日本人はどれくらいの目標成果を挙げてきただろうか。

 小さなことを言えばきりがないほど、温暖化に逆らって、便利を欲するあまり、対策

は後退し温暖化による影響を どこかよそ事のように

能天気に受け止めては来なかっただろうか…

 ここにきて、やっとレジ袋対策がその対策としての

一歩が実施されようとしています。

ペットボトル、弁当の容器、ヒャッキンには恐ろしくなるほどの

プラス製品が並んでいます。

 日本に絶え間なく襲ってくる災害、これも温暖化の影響を受けているとするならば

防げることの努力だけは怠りなく実施されるべきではないのか?

 日本の食糧需給率、40パーセンとと思い込んでいたパーセン提示が

いつの間にか37パーセントにまで後退しています。

 このまま温暖化が進むと温暖化による農産物も直撃を受け

今までの生産量をはるかに下回ると予想されており

ただただ輸入に頼る日本の影響は、飢えに対する立場に追いやられることも

間違いなく訪れると実感すべきではなかろうか

 地方における生産のうちは、今や荒れ放題。

かつては、小麦、菜種、豆などが植えられ

それなりに手入れされていた土地が放置され

草むらとなり、手の施しようもなくなっている実態が

そこここにあります。?

どこまでも飽食ヲ むさぼり続けてきた日本人…

飢餓状態など体験したことのない日本人。

食糧の輸入がかなわなくなったときどうする日本!

異常気象による農産物の影響が決してないとも言えない程の温暖化…

 まさに危機的現象!

 みこちゃんは今、一週間お買い物をっ休みし、食べるものの備蓄が減る過程の中で

暮らしていますが、気持ちまでささくれそうです。

日本の食料自給率

平成30年度の食料自給率は、カロリーベースでは、米の消費が減少する中、主食用米の

国内生産量が前年並みとなった一方、天候不順で小麦、大豆の国内生産量が大きく減少

したこと等により、37%となりました。

また、生産額ベースでは、野菜や鶏卵等の単価下落により国内生産額が減少した一方、

魚介類の輸出増加等により国内消費仕向額も減少したことから、66%となりました。

一歩を来年度から実施予定

お菓子だって、その演出のためのプラスチックトレイ

それに歌詞の庫放送にも国民は慣れ切ってはいないだろうか?

IPCCが報告書を発表するのは7年ぶり。昨年9月に地球温暖化の全体的な現状と展望

を明らかにした第1作業部会に続いて、今回の第2作業部会では、地球温暖化の影響と被

害軽減策(適応策)をテーマに報告書がまとめられました。

 今回の報告書の大きな特徴は、「地球温暖化が今すでに食糧生産に悪影響を及ぼして

おり、このまま温暖化がすすめば、世界全体で大きな影響が出る」との食糧危機への強

いメッセージが盛り込まれたことです。

 前回の報告書では食糧問題の記述は、わずか数ページ、内容も「2~3度の気温上昇な

ら、食糧生産にはよい影響も悪い影響もある」というものでした。しかし今回の報告書

では食糧問題の記述は40ページにおよび、ここ数年の食糧価格の高騰は、オーストラリ

アやアメリカなどの食糧生産地を干ばつなどの異常気象が襲ったことが主な要因になっ

たと分析。はっきりと「温暖化は食糧生産に悪影響」と結論づけました。

 さらに今後の食糧生産についても、生産地の気温が2度上昇しただけで、熱帯、温帯の

米、小麦、トウモロコシの生産量が減少し、世界の気温が約4度上がると、世界的・地域

的に食糧の安全が脅かされると指摘。人口の増加で食糧需要が増大する一方で、2030年

代からは穀物生産量は最大で50%減少すると予測し、現在と同じ勢いで温室効果ガスが

排出された場合、2050年以降には被害軽減策の限界も超えてしまう、というきわめて厳

しい警告を発しました。

 温暖化の被害が紛争引き起こす

  報告書では、食糧問題以外にも、温暖化の危険性を次の8分野(食糧・農業分野を含

む)にわたって予測しています。

 (1)海面上昇や高潮による低地や島しょ国での被害

 (2)洪水による大都市部での被害

 (3)異常気象で電気や水供給といったインフラ機能が停止する危険性

 (4)熱波による死亡や健康被害

 (5)気温上昇、干ばつなどによる食糧供給システムの崩壊。とくに貧しい人々の食料安

全保障が脅かされる危険性がある。

 

日本人は温暖化に伴う食料危機をわかってない -

https://toyokeizai.net/articles/-/298862

  本日のスタートメニュー。

 具だくさんの増水、虫ささみのポン酢和え

小松菜の卵とじ、キュウリのぴリシン付け

ヨーグルト、バナナ

 どうか今日が少しでも穏やかでありますように…。

 増税を超える景気対策、果たして効果はいかに…??

   ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 昨日せみ一匹が泣いていましたが、それはけたたましいほどの音量!

 せみは羽を体でこすって泣いているのだと聞いたことがあります。

さてさてどうなんでしょう…

羽でお腹を擦って鳴らす摩擦音

発音膜という鳴き声を出す器官を、発音筋で震わせ音を出し

共鳴室で音を大きくしている。腹弁の開閉の調節で鳴き声の強弱や調子を変えている。

ということです。

じっと聞いていますと鳴き声に確かに、強弱を感じます。

本当に昆虫といえど、いろんな生態系があるものです。

せみが殻から飛び出したはねはとても柔らかくかよはそうです。

むれたばかりのせみの鳴き声は誠にか細いとされています。

 時は確かな勢いで、初秋にと歩を進めています。

 消費税10パーセントアップまで後1か月…。

政府肝いりの3000億円のバラマキポイント還元策。

これが果たして、消費税の景気付与対策に効果が果たすといえるのだろうか?    

消費税アップに伴う国の予算金は、いったいどれほどになるのか?

そればかりではありません。

「安倍政権は前回、'14年4月に5%から8%に消費税を引き上げた際、景気が悪化したこ

とがトラウマになっています。

その轍を踏まないようにと、今回持ち出したのが中小店舗でキャッシュレス、つまり現

金を用いない支払いをすれば、金額5%相当分のポイントが戻ってくるというもの。

8%から10%への増税どころか、減税とさえ言えるような政策まで出してきたのです」そ

こまでするなら、そもそも消費税を上げなければいいと思えるが、ともかく安倍政権は

、2019年10月に予定されている消費増税に備えて、景気対策を矢継ぎ早に発表している

自動車保有にかかわる税負担の軽減、住宅ローン減税の拡充、住宅購入時の一時金支給

住宅エコポイント制度の復活、プレミアム付き商品券の発行、そして極めつきが増税

後9ヵ月間、2020年7月の東京五輪前までの期限付きで導入される、5%のポイント還元だ

超債務国とはおもえないおーばんぶるまい!

 これでもかと設けた減税対策…

ばらまき予算に乗れない人もいます。

これが生活弱者その人です。

この人の中にはポイント還元策を利用した「オレオレ詐欺」の包囲網も

忍び寄る危険性にもさらされる心配もあります。

 これは政府がオリンピックに向け

キャッシュレスの40パーセントを目指している方向性も

絡めた今回の処置とは思いますが

これが、平等な還元策とは思えないし

それに福祉に使用目的を、選挙のタイミングによる教育無償化に使われる消費税の目的

の一脱事態、不本意としか言えない実態もあります。

ゆがめられた日本の姿ばかりが目に余る政府の政策?

 ポイント還元加盟店は2割の現実もあり、これが5割に到達することは、果たして

期待できる政策なのだろうか…?

ポイント還元制度

政府は、まず、クレジットカード会社などのキャッシュレス決済事業者を募集し選定し

ます。

その後、お店を経営している中小企業は、それぞれのキャッシュレス決済事業者に登録

を行い、キャッシュレス端末などのキャッシュレス手段を提供してもらいます。

消費者が対象の店舗で、キャッシュレスで支払いをすると、クレジットカード会社など

のキャッシュレス決済事業者などがいったん消費者にポイントを付与します。そして、

その負担分を後から国が補助する形になります。

消費税が10%へ増税される2019年10月1日から導入、開始予定となっています。

経済産業省から発表されている制度の詳細を、詳しく解説していきます。

2.ポイント還元率、実施期間、対象店舗

この章では、消費者から店舗経営者まで、すべての人に共通の内容を説明していきます

(1)還元率最大5%で、実施は9ヶ月間

還元率

キャッシュレス決済時のポイント還元率について、5%/2%/還元なしの3種類が混在して

います。

ポイント

還元率

対象店舗

支払方法

実質税率

()内は

軽減税率

5% 中小企業や個人が経営する

小売、飲食、宿泊など

キャッシュレス

5%

(3%)

2% コンビニ、外食、ガソリンスタンド

などのフランチャイズチェーン

8%

(6%)

(還元

なし)

上記以外の店舗

大手スーパー、百貨店など

10%

(8%)

すべての店舗 現金

実施期間

現状、制度実施期間は、増税後9ヶ月間とされています(2019年10月1日~2020年6月30日

)。

還元対象金額は税込み?税抜き?

たとえば、本体価格1,000円の商品について、10%税込みの1,100円に対して還元されるの

か、税抜きの1,000円に対して還元されるのか、気になるところでしょう。5%還元なら、

前者は55円還元されますが、後者は50円になります。

経済産業省が作成している資料では、下記のように記載されています。

本事業において補助の対象となる消費者還元の方法は、原則して決済事業者(イシュア

ー)が、決済額に応じたポイント又は前払式支払手段を消費者に付与する方法により行

うこととする。

「決済額に応じた」とありますので、実際に支払う税込みの金額に対して還元されるこ

とになります。

(2)対象の店舗

対象となる店舗は、中小企業または個人事業主が運営する店舗です。

また、コンビニやガソリンスタンドなどのフランチャイズチェーンも含まれます。

どの店がポイント還元対象の店舗なのか、消費者がすぐにわかるように、経済産業省

ら統一的なポスターが配布され、店頭に掲示することになる予定です。

対象の店舗には、経済産業省が作成するポスターが掲示される予定です。

(イメージ図ですので、変更される可能性があります。)

ポイント還元 店頭ポスター

ポイント還元 店頭ポスター

【引用】経済産業省:キャッシュレス・消費者還元事業 説明会資料

加盟店リスト

経済産業省作成のウェブサイトにて、登録加盟店のリストが発表されています。

8月21日時点で、登録加盟店は全国で約20万店、申請済みで審査中のお店は約431,682店

です。

制度対象とされる中小店は全国で200万店ありますので、申請済みのお店が全て登録され

れば、およそ1/5が登録加盟店となる見込みです。

【外部サイト】キャッシュレス・消費者還元事業 登録加盟店一覧

大手コンビニ、クレジットカードでは即時還元(実質、値引き)

大手コンビニやクレジットカード会社など、一部の店舗/決済事業者では、ポイントが

即時還元されます。

たとえば、税込み1,100円の商品を購入した場合、5%ポイント還元なら、その場ですぐに

、5%にあたる55円が還元されますので、実質、5%値引きされることになります(支払う

金額は、1,045円)。

また、クレジットカードの場合は、カード会社からの請求時に還元額が差し引かれます

通常のポイント還元では、まずは1,100円を支払い、付与された55円分のポイントは次の

買い物で利用できます。

後からポイントが付与されるよりも、すぐに還元(値引き)されたほうが、お得ですの

で、コンビニ等でのキャッシュレス利用が広まる可能性があります。

即時還元を表明している店舗や事業者を一覧でリストアップしておきます。

即時還元率

(値引き率)

店舗/事業者

2% ・大手コンビニ

セブン-イレブンファミリーマート

ローソン、ミニストップ

5% ・アマゾンマーケットプレイス

・クレジットカード大手5社

(ジェーシービー(JCB)、三井住友カードクレディセゾン

ユーシー(UC)カード、三菱UFJニコス※)

三菱UFJニコスは、値引きと還元を使い分ける予定

注:本制度では、「キャッシュバック」「現金還元」等の値引きに相当するものを禁止

していますが、経済産業省のキャッシュレス推進室は、上記のケースでは、いったんポ

イントが付与されたうえで、すぐにポイントが利用されますので、問題ないという見解

を示しています。

(3)ポイント還元対象となるキャッシュレス

2019年8月2日現在、キャッシュレス決済事業者449社が登録されています。それらの会社

が提供する主要なサービスをまとめると、次のキャッシュレスサービスが、ポイント還

元の対象となります。

※今後、さらに追加される可能性があります。

全国

形態 対象サービス

クレジットカード ・VISA

・Mastercard

JCB

・American Express

・Diners Club

電子マネー ・Suica等(※)

nanaco

WAON

楽天Edy

・iD

QUICPay

楽天キャッシュ

・Tマネー

・CNポイント

・DigiCash

・CoGCa(コジカ)

セム電子マネー(CEM)

・Sma-sh pay

・おさいふロイポ

QRコード ・Line Pay

・PayPay

・Origami Pay

楽天Pay

・d払い

・メルペイ

・J-Coin Pay

・&Pay

・Money Tap (マネータップ)

・chiica(チーカ)

その他 ・J-Debit

・ためトク☆プリペイド

・Paidy

・和多利リチャージ式ハウスプリペイドカード

PayPay新規加盟店応援キャンペーン

PayPayでは加盟店向けのキャンペーンも、定期的に開催されています。

8月現在だと「PayPay新規加盟店応援キャンペーン」という名称で、最大10,000円もらえ

るキャンペーンが行われています(2019年8月1日(木)?8月31日(土))。

初期導入費、決済手数料、入金手数料もかからないので、キャンペーンに便乗してPayPa

yを導入するのがオトクです。

スマホ決済を導入検討している店舗様へ】

PayPay

bgt

[10分で登録完了 ]

初期費用、その他手数料も0円

店舗様のご負担なく導入可能です。現在、加盟店舗、拡大中!決済にかかる時間の短縮

、決済にかかわる業務の効率化、管理コストが大幅に軽減されます。キャンペーン効果

でPayPayで決済するお客様も倍増。店舗様にもお得なスマホ決済導入ならPayPayです。

エントリーフォームはコチラから

交通系電子マネーは下記が対象(PiTaPaのみ対象外)

Kitaca

Suica

PASMO

manaca

TOICA

ICOCA

SUGOCA

nimoca

はやかけん

特定地域向け

形態 対象サービス(主要な町)

電子マネー ・Machica(マチカ)(愛媛県松山市

・ほろかマネーサービス(広島県庄原市東城町)

・ゆめか(西日本の一部)

・ポテトカード(北海道斜里町

SAPICA(北海道)

・コレEマネー(長崎県大村市

QRコード ・atone(全国主要都市)

・さるぼぼコイン(岐阜県高山市

・シモキタコイン(東京都世田谷区、下北沢)

・電子地域通貨アクアコイン(千葉県木更津市

・OKI pay(沖縄県

特定店舗のキャッシュレス

形態 対象サービス

電子マネー ・エフカマネー(フジ)

・スマイルマネー(フレスタ)

・スマイルタグ(沖縄県

・生協電子マネー(中国・四国地方の生協)

・生協電子マネー大学生協

・フレッシュネスカード(フレッシュネスバーガー

・コムカード(仁科百貨店)

・トマカ(ショージ)

・キョーツーカードプラス(キョーエイ)

・My Hotto Motto(プレナス

・COPUCA(コプカ)(おかやまコープ)

・モー子カード(ビッグ富士

・カケモハッピーカード(カケモ)

・ほぺたんカード(コープみらい)

その他 ・COOPトリプルカード(みやぎ生協)

・ミールプリペイド大学生協

・学食パス(大学生協

関連記事

ローカル 電子マネー

ローカル電子マネーQRコードの一部もポイント還元の対象!

ポイント還元施策に伴い、施策の実施前にも関わらず、世間では「キャッシュレスブー

ム」が広がっています。

キャッシュレス決済を導入してもらう/慣れてもらうために、各事業者が精力的にポイ

ント還元キャンペーンなどを展開し、しのぎを削っています。

「今はどのペイがオトクなのか」といった話題も尽きません。

関連記事

スマホQRコード決済キャンペーンまとめ

スマホQRコード決済キャンペーンまとめ【2019年8月】

(4)ポイント還元の上限額

政府の「ポイント還元制度」としては、上限額は設けられていません。

ただし、それぞれの決済事業者ごとに、不正防止の観点から、一回ごとの上限額や、一

定期間の上限額を設ける予定となっています。

8月1日発表のニュース情報によると、大手クレジットカードおよびデビットカードでは

、1ヶ月のポイント還元の上限を15,000円とする予定です。

仮にすべて5%還元を受けるとすると、30万円の買い物金額が上限となります。

電子マネーQRコードでも上限額を設ける予定ですが、今後発表予定となっています。

(5)ポイント還元対象から除外される商品・事業者

換金性が高い金券や、もともと消費税が非課税のものなど、一部の商品・事業者はポイ

ント還元から除外されます。

ポイント還元対象から除外する商品・サービスは主に4つあります。

(a)換金性の高い商品、金融商品

切手、印紙、商品券、プリペイドカードといった換金性の高い商品は、金券ショップな

どで転売されるおそれがあります。

たとえば、1000円で商品券を仕入れて5%(50円分)のポイント還元を受け、金券ショッ

プに持ち込んで980円で売却したとすると、最終的には、50円-(1000円-980円)=30

円分、得することになってしまいます。

そのため、換金性の高い商品は除外されます。

また、投資信託、株式、債券、外国為替などの金融商品も対象から外します。

(b)住宅、自動車

住宅(新築)と自動車(新車・中古車)に対しては、すでに減税の対策がされているた

め除外されます。

自動車については、自動車取得税の2%減税がなされ、住宅については、住宅ローン減税

期間が3年間延長されます。

(c)収納代行サービス、代金引換サービス

収納代行サービスの一例として、たとえば、電気代・インターネット利用料などの公共

料金をコンビニで支払うことがありますが、これらは除外されます。

コンビニで支払ったとしても、実際の支払先は、それぞれの電気会社、通信会社であり

、そのほとんどが大企業に属するためと考えられます。

(d)消費税がかからないもの

消費税がかからない(非課税)ものは、ポイント還元の対象から除外されます。消費税

増税に対する対策ですので、もともと消費税が非課税であれば、ポイントを還元する意

味がないからです。

消費税が非課税である主なサービスとして、医療機関や学校があります。

病院での診察や手術、介護施設の利用料などは、公的な医療保険が適用されていて、非

課税ですので、対象外となります。

また、小中学校や高校、大学、専修学校の授業料、入学金、受験料も、対象外です。

居住のために借りているアパートやマンションの家賃も非課税ですので、対象外です。

給与・賃金や寄付金も、もともと非課税ですので対象外です。

消費税がかからないものについては、下記に詳しく解説しています。

<どうなる?消費増税> キャッシュレスでポイント還元(8月29日)

https://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2019082902000002.html