令和時代は軒並み値上げラッシュ!

   ご機嫌いかがでしょうか。 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 令和は、軒並み値上げラッシュのオンパレード

青空と若葉がほほ笑む今日もまた♪

  わが財布 買えないものが増えてくる…。

 賃金の値上げが給与に転嫁されるかどうかは?

 これは世の中の流れとしてうけいれるしかない!

食料品も2%以上の値上げのため消費税の据え置き部分は

それを超える5%いじょうのねあげりつ!

 ミ子ちゃんは値上げの対処策として、コープの注文の

一品だけでも控えたいもの。

 家庭経済は、8%程度の値上げのあらしも

ボディブローのようにじわじわ締め上げられる

引き締めすぎず、緩めすぎずでありたいもの!

それにしても富裕層に甘く一般市民に厚く『逆累進性』と

なっていることに違和感さえ覚える。

企業の税金対策も国が保証してもいます。

 電機 ガス、水道も値上げされます。

値上げラッシュでまずは、なぜにこんなに値上げするのか?

商品の内容などによって値上げの原因は様々ですが、概ね以下の内容が値上げ原因とな

っています。

原材料費の高騰

物流費の高騰

人件費の高騰

大別するとこんな感じになります。

ニュースではこれらのワードがよく出てきますよね。

原材料費の高騰

これは食料品なんかではよく耳にしますよね。

一口に原因はコレだ!とはできないのが厄介ですが、概ねこんな感じです。

すでに発展していた国以外、例えば近年では中国やインドの経済発展がありますが、そ

れらの国でも多く食料品を消費するようになると、需要の割合が多くなって原材料費が

上がってきます。

他にも生産国の賃金が上がってくれば必然的に商品に転嫁されますし、気候の影響で不

作と慣れば商品の金額も上がってきます。

物流費の高騰

物流費の高騰は2018年頃よくニュースで言われていましたね。

ネットショッピングなどの利用増加により、物流業界は超がつくほどの人手不足。

コレを改善するために新たな雇用を創出したり、社員の賃金を見直したりと対応に追わ

れていました。

これらの問題を解決するには物流費を引き上げるしかない。

それがそのまま食料品の輸送コスト上昇、食料品の値上げにつながっていきます。

人件費の高騰

人件費高騰の原因はいくつかありますが、労働人口が減少しているということがありま

す。

全体的に労働人口が減ってきているので、働くひとが少ない、その少ない働き手の中で

も優秀な人材はもっと少ない、でも企業は人手不足。

そうなれば人材を確保するためにも人件費を上げていく必要がありますよね。

スポンサーリンク

食料品メーカー一覧

そんなこんなで、もう色んな商品の値上げはすぐそこまで迫ってきています。

怖いですよね?。

気づいたら値上げしていた!なんてなる前に、事前に知っていれば家計を考える上でも

役立つのではと。

まずは食料品の値上げ一覧はこんな感じです。

メーカー名 品目 品目数 値上げ金額・上昇率 値上げ開始日

味の素 コンソメや塩 13 7?11% 4月1日納品分

日清食品 カップヌードル等の即席麺や即席米飯 250 4?8% 6月1日出荷分

東洋水産 赤いきつね等の即席麺 200 5?8% 6月1日出荷分

明星 チャルメラ等の即席麺 70 3?7% 6月1日出荷分

サンヨー食品 チャルメラ等の即席麺 90 5?8% 1月1日出荷分

江崎グリコ アイスやプリン等 28 3.3?6.3% 3月1日出荷分

ハーゲンダッツ アイス 20 23?85円 6月1日出荷分

カルビー ポテトチップス類 59 2.9?6.3% 6月4日納品分

ハウス食品 即席ラーメン 16 5.7% 6月1日納品分

値上がりしますね?。

大手メーカーは軒並み値上げを発表していますね。

代替どのメーカーも20円くらいからの値上げ金額になりそうですね。

この値上げ金額はあくまでも希望小売価格ベースでの値上げですが、販売店での値上が

りは必須でしょう。

明星食品/チャルメラ しょうゆラーメン 5食パック

created by Rinker

Amazon

楽天市場

Yahooショッピング

今からまとめ買いしようか悩みます・・・。

カルビーはポテトチップス類59品目が2.9?6.3%値上がりしますが、かっぱえびせん・サ

ッポロポテト・さやえんどうは7月22日発売分から内容量を4.4?6.3%減らして対応する

と発表されました。

飲料メーカーの一覧

もう思い当たる食料品メーカー値上がりだな?なんて思っていたら、飲料メーカーだって

軒並み値上げです。

もう少ないおこづかいでのやりくりが更に大変になるな、こりゃ。

メーカー名 品目 品目数 値上げ金額・上昇率 値上げ開始日

サントリー 大容量ペットボトル 30 一律20円 5月1日出荷分

キリンビバレッジ 大容量ペットボトル 20 一律20円 5月1日出荷分

ポッカサッポロ 大容量ペットボトル 15 一律20円 6月1日納品分

コカ・コーラ 大容量ペットボトル 16 一律20円 4月1日出荷分

大塚食品  大容量ペットボトル 2 一律20円 5月1日出荷分

スターバックス 定番コーヒー 50 10?30円 2月15日

飲料は1.2リットル以上のペットボトルが一律20円というのが多いですね。

【送料無料 関東圏限定】 綾鷹 2L × 12本 (6本×2ケース)ペットボトル 緑茶 お茶 コ

カ・コーラ コカコーラ Coca Cola 【初回取引代引不可】【関東圏1都7県以外は別途送

料課金】

created by Rinker

Amazon

楽天市場

Yahooショッピング

こんな感じの2L箱買いしといてもいいかな?腐らないし、値上がりしてから買うなんて馬

鹿らしいし。

現状500mlは据え置きのようですが、いずれは500mlも値上げの対象になる日が来るかも

しれませんね?。

スタバは値上がりしましたが、自宅で美味しいコーヒーが飲めるドルチェグストでスタ

バ味が出てきたので、家飲みでのスタバの利用が増えるかもな?。

NDGSCE01 ネスレ ネスカフェ ドルチェグスト専用カプセル スタバ コロンビア【お届

け約1ヶ月】 STARBUCKS コロンビア

created by Rinker

Amazon

楽天市場

Yahooショッピング

消費税も上がるし、外出先での贅沢よりは家の中でプチ贅沢なんて方がいいのかもな?。

スポンサーリンク

タリーズドトールも値上げ

コーヒーチェーンも各社値上げを発表してきましたので、大手3社をまとめました。

品目 品目数 値上げ金額・上昇率 値上げ開始日

スターバックス 定番コーヒー 50 10?30円 2月15日

タリーズ 定番コーヒー 29 10?20円 4月19日

ドトール 定番コーヒー(乳製品を使用するもの) 22 10?20円 4月11日

すでにスタバは2月に値上げをしておりますが、タリーズドトールは4月からの値上げ

ですね。

タリーズは29種類の値上げを行いますが、フードやコーヒー豆、グッズ類の価格は据え

置きです。

ドトールは牛乳類を使う22種類の値上げが発表されています。

サンマルクはどうだろうと思ってHPを見てみましたが、サンマルクカフェは今のところ

値上げの発表はされていませんね。

ステルス値上げ

今回、大々的に各メーカーが値上げを発表していますが、実は事あるごとに内容量が変

わっていたりと実質的な値上げというのはちょくちょく行われてきました。

ステルス値上げというやつですね。

商品の価格は同じだけど内容量がちょっと少ないというやつです。

ただ、ステルス値上げでも対応しきれなくなってきたということで、今回各メーカーが

値上げ発表に踏み切ったようです。

スポンサーリンク

プライベートブランドも値上がりする

これだけ値上げラッシュだと、頼れるのは各小売店が独自に展開しているプライベート

ブランドですよね。

即席麺にしろ飲料にしろ、プライベートブランドはどれも価格が安く設定されているの

で非常に助かります。

今の所、イオンなど大手小売店の値上げは発表されていませんね。

ただ、原材料費の高騰や輸送費の高騰、人件費の高騰というのはプライベートブランド

も例外なく当てはまるので、いずれ値上げの発表があるかもしれません。

外食産業も値上げ

外食産業の値上げのニュースもチラホラ出てきていますね。

カレーチェーンの『カレーハウスCoCo壱番屋』、ハンバーグの『びっくりドンキー』も

値上げを発表していますね。

品目 品目数 値上げ金額・上昇率 値上げ開始日

やよい軒 ご飯おかわり分 1 30?100円 4月16日

マクドナルド ダブルチーズバーガーなど320円の商品 3 10円 4月10日

CoCo壱番屋 ポークカレー・甘口ポークカレー 2 21円 3月1日

びっくりドンキー ハンバーグ・ステーキ - 20?240円 4月10日

定食屋のやよい軒は東京、千葉、栃木、茨城の4都県の12店舗での値上げ実施です。

ただ、これはテストとしての値上げのようなので、今度全店舗で適用されるかどうかは

、テスト次第という感じです。

まだまだ値上げのニュースは出てきそうですね?。

スポンサーリンク

映画も値上げ

食品関連だけかと思いきや映画の値上げのニュースも出てきていますね!

シネコン大手のTOHOシネマズは、全国66カ所の映画館の一般入場料1800円から1900円に

値上げすると発表がありました(6月1日から)

一般入場料の値上げは1993年以来26年ぶりだとか。

大人一人で言ってもドリンクとフードを合わせて変えば軽?く3,000円は超えちゃいます

ね!

郵便料金も値上げ

郵便料金の値上げも決まったようです。

2019年10月1日からの増税分を郵便料金に転嫁するという方針ですね?。

値上げのニュースばかりで気分が暗くなるわ。

スポンサーリンク

おわりに

家計には厳しいですが、どの業種も軒並み値上がりをしているので、時代の流れとして

致し方ない部分はありますよね?。

この手の情報は早めに掴んで、家計のやりくりに役立てていきたいですね?。

沖縄の背景!

   ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 統治は午後より激しい春雷と雨に見舞われております。

  沖縄返還は1972年5月15日に変換が成立しています。

 沖縄の現実は返還以降今においても「人権無視」

 地位協定の見直しはいまだ成立論議さえない…。

第二次世界大戦講和条約で、1951年(昭和26年)に署名された日本国との平和条約(サンフランシスコ講和条約)では、アメリカ合衆国の施政権下に置かれるものとされ、1952年(昭和27年)4月28日に発効した。そこでアメリカは、「行政主席」を行政の長とする琉球政府を置き、公選の議員で構成される立法機関「立法院」を設けるなど一定の自治を認めたが、最終的な意思決定権はアメリカが握ったままであった。 

1950年(昭和25年)6月25日に北朝鮮が韓国に軍事侵攻したことにより朝鮮戦争が、1960年(昭和35年)12月に南ベトナム解放民族戦線南ベトナム政府軍に対する武力攻撃を開始したことでベトナム戦争がおこるなど、1950年代(昭和25年-昭和34年)から1960年代(昭和35年-昭和44年)にかけて東西冷戦が過熱する中で、アメリカの沖縄の扱いは施政権下においての自治から、ソ連や中国、北朝鮮などの東側諸国に対しての抑止力を持った軍事基地、そしてフィリピンやタイの基地と並ぶベトナム戦争爆撃機拠点および後方支援基地としての重要性を重視する方向に変わっていく。 

アメリカ軍はその間にも施政権の下に各地に半ば力ずくで基地や施設を建設し、またアメリカ軍兵士による悪質な事故、殺人を含む事件が頻発し県民の死傷者も相次いだ。このころから県民はアメリカの施政に落胆し本土復帰(日本復帰)を訴え、県民有志は「島ぐるみ闘争」といった抵抗運動を起こし、1960年(昭和35年)には沖縄県祖国復帰協議会(復帰協)を結成した。なお、ベトナムへの軍事介入を拡大したジョン・F・ケネディ大統領(長女のキャロライン・ケネディは駐日米国大使の経歴有)や、ケネディを継いでベトナム戦争を泥沼化させたリンドン・B・ジョンソン大統領は、エドウィン・O・ライシャワー駐日大使などによる沖縄の本土復帰についての助言を受けたにもかかわらず、沖縄返還を全く考慮しなかった。 

1969年(昭和44年)に行われた日米首脳会談で、ベトナム戦争終結アメリカ軍のベトナムからの撤退を公約に掲げ前年の大統領選挙に当選したリチャード・ニクソン大統領が、ベトナム戦争の近年中の終結を考えて、安保延長と引き換えに沖縄返還を約束したが、公選の行政主席である屋良朝苗や復帰賛成派の県民の期待とは裏腹に、アメリカ軍基地を県内に維持したままの「72年・核抜き・本土並み」の返還が決定し1971年(昭和46年)沖縄返還協定調印、その後1972年(昭和47年)5月15日に日本へ復帰した。 

内閣総理大臣佐藤栄作ニクソンとの取り決めで、非核三原則の拡大解釈や日本国内へのアメリカ軍の各種核兵器の一時的な国内への持ち込みに関する秘密協定など、冷戦下で東側諸国との対峙を続けるアメリカの要求を尊重した。なおアメリカ軍がベトナムから全面撤退したのは、沖縄返還の翌年の1973年(昭和48年)3月29日であった。 

また、日本への返還に際し、日本政府は返還協定第7条にもとづき「特別支出金」として総額3億2000万ドルをアメリカ政府に支払った。西山太吉は実際の支出総額が5億ドルをはるかに超えて、密約として処理されたと主張している。[3]「特別支出金」の内訳には、琉球水道公社や琉球電力公社、琉球開発金融公社のほか、那覇空港施設や琉球政府庁舎あるいは航空保安施設、航路標識などのアメリカ軍政下で設置された民生用資産の引き継ぎの代金1億7500万ドルが含まれていた。日本政府は取り決めに従いこの対価を支払った[4]。 

近隣国の懸念[編集]

沖縄の地政学的な有用性から、大韓民国が日本に対して、また中華民国(台湾)はアメリカ合衆国に対し、東アジアの安全保障体制への沖縄返還が及ぼす影響や懸念を表明していた[5]。 

時の韓国大使・金山政英は、韓国大統領・朴正煕の「沖縄基地が核を含め現状のまま自由発進の態勢にあることが絶対に必要だ。」との言葉を伝えたことを、また台湾はアメリカ公使リチャード・リー・スナイダーが訪台した際に「米国は対外的に負っている義務をどのように守ろうとするのか。」と迫ったことを、ともに外務省公電が伝えている[5]。 

返還後の沖縄[編集]

詳細は「沖縄県」および「沖縄県の歴史」を参照

沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法律に基づいて1972年(昭和47年)6月25日に沖縄県議会選挙が行われた。また、他の46都道府県同様に沖縄県庁や沖縄県警のほか、各自衛隊航空自衛隊海上自衛隊陸上自衛隊)なども置かれたが、自衛隊は旧日本軍の後身と見られたことから、隊員が住民から迫害を受けたほか、住民票を交付されなかったり、隊員の子弟が学校に入学できないなどの人権侵害を含む社会事件が発生した。[要出典]また近年においても、県内のマスメディアで自衛隊を恣意的に扱っているなど、差別的な感情があるとする意見もある[6]。 

また、1978年(昭和53年)7月30日には車両の通行が左側通行に切り替えられ(730)、本土同様の道路交通法が適用されるようになった。 

返還後は道路・病院・学校など公共投資に力が入れられ、また数々の優遇税制や特例や諸税の免除が実施され、本土並みの生活水準への到達が官民一体となって目指されている。精力的な公共投資によりインフラ面では、ほぼ本土並み(軌道交通を除く)となったものの、産業の育成が立ち後れ、国内外の大規模な製造拠点の誘致にも至っていない。返還から40年以上経つ現在でも、1人あたりの県民所得が2008年(平成20年)までは最下位で、それ以降も、全国下位のままである。 

返還前は就職難から県外への移住者が多く、人口が減少していた時期もあったが、復帰後は逆に本土からの移住者(Uターン者を含む)が大幅に増え、2010年度(平成22年度)の合計特殊出生率は1.87人と、沖縄県出生率が比較的高いこともあいまって人口は堅調な増加が続いている(沖縄県の人口統計を参照)。特に2000年代(平成12年-平成21年)後半からは、子育て世代の若い夫婦や定年後の中高年を中心に、沖縄移住がブームとなっている。 

2005年(平成17年)以降、日本の人口は減少しているが、沖縄県が人口減に転じるのは2025年頃と、日本の全都道府県で最も遅いと予測されている。一方で経済体質は、2017年(平成29年)に至るまで、公務員と公共事業とアメリカ軍基地、観光業が柱となっており、多くの安定した雇用を確保することが出来る、大規模な製造業などの有力な地域産業は依然十分に育っていない。 

ただし、2008年(平成20年)のリーマンショック以降の製造業の衰退のため、本土各県の所得水準の低下が著しく、相対的に沖縄県の所得水準が上がりつつあり、2009年(平成21年)には県民所得最下位から脱却した。また、沖縄県では他府県から離れた沖縄の地理的条件が不利になりにくいIT産業・コールセンターの振興に力を入れており、沖縄県出身者の地元志向の強さを狙って、人材流動の激しい本土ではなく、沖縄でのIT開発拠点を作ろうとする動きも一部に見られるようになってきた。 

2012年(平成24年)にNHKが実施した、沖縄県民を対象にした世論調査では、本土復帰についてと肯定的な回答(「非常によかった」「まあよかった」)が合わせて78%だった[7]。 

課題[編集]

沖縄返還は実現したものの、課題は多く残されている。2010年(平成22年)現在も米軍専用施設面積の約74%が沖縄県に集中し、沖縄本島の19.3%が基地に占められる(県全体の基地の割合は10.7%)。たびたび引き起こされるアメリカ兵による事件が日米地位協定によってうやむやにされることも県民感情を逆撫でする。1995年(平成7年)の沖縄米兵少女暴行事件の際は大規模な抗議行動が行われた。2009年(平成21年)に成立した鳩山由紀夫政権(鳩山由紀夫内閣)は、宜野湾市市街地にある普天間基地を県外に移転することを事実上の選挙公約としたが、就任後は鳩山首相の発言が二転三転し、最終的に公約を破る形で辞任している。 

復帰時に経済の「本土並み」がスローガンとして掲げられたが、振興政策は公共事業を中心とした建設業の投資に偏り、道路や箱物ばかりが立派になったと揶揄される。2018年10月2日までは、日本で最も安い地域別最低賃金が設定されている県のひとつであったが、同年10月3日に762円に改定されたため、鹿児島県(2018年10月1日時点:761円)に次いで低い県の一つとなった。[8]また、2014年時点の最低賃金1.15倍未満の労働者の割合は、都道府県別で最多(約21.71%)であった。[9]2017年の失業率は、都道府県別で全国最多の3.8%であり、全国(2.8%)の約1.36倍、最も低い島根県(1.1%)の約3.45倍であった。[10]人口あたり倒産件数は都道府県別で全国最高レベル(ただし人口比の起業件数も全国で東京都に次いで多い[2017年の人口一人当たりの新設法人比率:0.142%][11])であった。本土からの移住者が増えているにもかかわらず、1人あたりの県民所得は全国最低となっており、平成27年度時点では、沖縄県は2,166千円であり、全国(3,190千円)の約67.9%、最も高い東京都(5,378千円)の約40.3%であった。[12]

かつて本土復帰運動と同時に、琉球独立運動が存在した。現在でも独立運動は存在するが、県民の間で大きな支持を得るには至っていない。2006年(平成18年)の沖縄県知事選で琉球独立党(現・かりゆしクラブ)の候補は6,000票ほどを獲得したにとどまった。また、2005年度(平成17年度)より毎年実施している世論調査で、2007年(平成19年)に琉球大学法文学部の林泉忠准教授が行った調査によると、独立の是非を問う質問に「独立すべき」と答えたのは20.6%、2005年度(平成17年度)は24.9%となった(詳細は当該項目を参照の事)。 

2017年5月の沖縄タイムス朝日新聞などによる沖縄県民への協同調査による「日本へ復帰してよかった?」との質問に対して、「よかった」が82%で、「よくなかった」は5%だった。「よかった」の年齢別内訳は、18歳から29歳では90%を超え、30代で86%、40代と50代で84%、60代は72%、70歳以上は74%で若い世代ほど本土復帰を肯定的に評価している。過去の調査では1981年4月で62%、87年9月で84%、92年4月で88%、97年4月で87%、2002年4月で87%、2007年4月で89%、2012年4月で83%が日本への復帰に「よかった」と答えていた[13]。 

「沖縄から見た戦後70年を語る」琉球新報編集局次長兼報道本部長・松元 剛 | 特集・戦後70年が問うもの Ⅱ

http://gendainoriron.jp/vol.05/feature/f05.php

 沖縄に核が整備されていたなんて…?

   ごきげんいかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

平和を装ったかのようなおだやかなひと日です。

 沖縄に核が装備されていたなんて知りませんでした。

 nhkのスクープによりこれが表面化し

多くの国民が知ることとなりました。

 「これってなんなのかしら」?

驚きは禁じ得ないものがあります。

 沖縄の歴史背景から言っても、政府の住民無視の政策がとられ続けられていた

ことにショックは禁じ得ないものがあります。

 終戦記念日だってどうなんだろう…?

 防衛問題は機密事項として処理されている政策にも疑念ばかり…?

機密事項の元、防衛機器はベールの中で主導され

国民は結果しか知らされない「知る権利無視」が横行!

国の主権者は国民。

では、海外でも終戦記念日は8月15日なのでしょうか。

連合国側であるアメリカ、イギリス、フランス、カナダでは大日本帝国政府が公式にポツダム宣言による降伏文書に調印した1945年9月2日を指すことが多く、その日を対日戦勝記念日(VJ Day)と呼んでいます。

また、同じく連合国の中華民国(現台湾)、連合国ではない中華人民共和国では9月3日が対日戦勝記念日とされています。

連合国ではない、朝鮮半島では日本統治から正式に解放された日付は9月2日ですが、VJ Dayにあたる光復節(韓国)と解放記念日(北朝鮮)は8月15日となっています。

少し複雑なのがロシアです。こちらはソビエト連邦時代は9月3日を対日戦勝記念日としていました。これは、ソビエト連邦政府が降伏文書調印の翌日に戦勝記念式典を開いたことからこの日を対日戦勝記念日としていましたが、その後ロシア連邦となっても同じく9月3日としていました。しかし、2010年7月14日に連邦議会が9月2日を「第二次世界大戦終結した日」とする法案を可決したことにより、現在では9月2日が事実上の対日戦勝記念日となっています。

核ミサイル、ナイキ・ハーキュリーズNHK提供)

アメリカ北部ウィスコンシン州にある人口8000人あまりの田舎町。トレーラーハウスと呼ばれる小さな家の中で、その男性は落ち着いた口調で私たちの質問に答え始めた。

「そう、事故を起こしたミサイルには、広島型原爆と同じ規模の威力を持つ、20キロトンの核弾頭が搭載されていました。もし核爆発を起こしていたら、那覇の街が吹き飛んでいたでしょう。本当に恐ろしいことです」

58年経って初めて、事故にかかわった当事者が語る

img_6c88608f2563a0a3470418546af2907348016

ロバート・レプキー氏

男性は、元アメリカ陸軍の兵士、ロバート・レプキー氏(81)。レプキー氏は、1950年代末、沖縄に配備されていた核ミサイル、ナイキ・ハーキュリーズの部隊に所属し、核弾頭を含むミサイル全体の整備を担当していたという。

その事故が起きたのは、1959年6月19日。場所は、人口が集中する那覇に隣接した基地(現在の那覇空港がある場所)。訓練の最中、1人の兵士が誤った装置をミサイルの電気回路に接続したため、ブースターが点火。ナイキミサイルは水平に発射され、そのまま海に落下。巻き込まれた兵士1人が即死した。

そして、このミサイルには、レプキー氏が自ら整備した核弾頭が搭載されていたというのである。アメリカ本土からやってきた事故調査団は、現場の兵士たちに、「事故についてはいっさい話すな」と命じたたため、レプキー氏はこれまで事故については誰にも語ることはなかったという。

沖縄の地元紙を見ると、事故が起きた直後、「ミサイル発射寸前に発火」という米軍当局の発表を報じる記事が出ているものの、事故を起こしたのが核兵器ナイキ・ハーキュリーズであることはおろか、実際に核弾頭が搭載されていたことはいっさい書かれていない。58年経って初めて、事故にかかわった当事者がテレビカメラの前で、その詳細を明かしたのである。

ひそかに沖縄に配備された核兵器

沖縄に最初に核兵器が配備されることになったと見られるのは1953年。この年、軍人出身のドワイト・アイゼンハワーが大統領に就任する。その年の7月、朝鮮戦争への対応を話し合うNSC国家安全保障会議)で、アイゼンハワーが発した決定的な言葉が、最高機密指定の議事録に残されている。

「極東の空軍能力を増強せよ。緊急時の使用に備えて、核兵器を沖縄に配備する」

当時、アメリカは、ソビエト連邦を中心とする共産主義陣営との冷戦の真っただ中にあった。アイゼンハワーは、ソ連に比べ技術的に優位を保っていた核兵器を積極的に用いる方針を打ち出した。

しかし、当時はまだICBM大陸間弾道ミサイル)やSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)など、長距離核攻撃を行う技術が開発されていなかったため、アメリカ軍は核兵器を前線基地に配備する必要があった。そこで選ばれたのが、アメリカの統治下にあり、かつ、朝鮮半島や台湾といった共産圏との対立を抱えた地域に近い沖縄だったのである。

ひそかに沖縄に配備された核兵器。その影響を直接受けることになった小さな島がある。沖縄北部、全国的な人気を誇る、あの「美ら海水族館」のすぐ対岸に浮かぶ伊江島である。

伊江島NHKスペシャル『スクープドキュメント 沖縄と核』は9月10日(日)夜9時から放送です

アイゼンハワーが大統領に就任した1953年、伊江島では、米軍による土地接収の通告がなされた。軍は、人々の家や畑を取り壊し、戦闘爆撃機が訓練を行う爆撃場を造った。

今回見つかった文書には、この爆撃場で「LABS(ラブス=低高度爆撃法)」の訓練を行うと記録されている。調べていくと、このラブスとは、当時開発されたばかりの核爆弾の投下方法であった

 多くの命を瞬時にして奪った日本に核兵器が整備されていたなんて… …?

気持ちのやり場のない偽善に包まれた日本!

「沖縄と核」の歴史、戦後の知られざる真実 -

http://toyokeizai.net/articles/-/277612

争族は遺言が何より!!

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 こどもの日の快晴♪

人のつながりよりもお金が優先される世の中は何ともむなしいもの…

「兄弟は他人の始まり」とか言われてひさしい!

 私は、経済的にも、介護の面においても

兄弟の一つの負担もなく全部背負って両親を看取りました。

 我が家の家計は貧しかったこともあり

大した蓄財はありませんでしたが

母の苦労したお金を、わずかでも使う気持ちにはなれませんでした。

 両親が亡くなった後の現金はわずか800万ほどしかありませんでした。

 ミこちゃんの預貯金はゼロに近いものしか残ってはいませんでした。

すでにもう お金でもめることまでのエネルギーは残ってはいませんでした。

 お金がなければそれなりの自立の道を模索すればよいとの脳天気ぶり!

 築70年のあばら家でつつましく今日も生きてます!

 両親のお金は兄夫婦にそっくりわたし、それを受け取ったのも兄夫婦!

 このような状況では他人動揺と

孤独死も視野に覚悟の日々でもあります。

 築70年のあばら家でつつましく今日も生きてます!

相続を巡る争い、いわゆる「争族」が増加の一途をたどっている。

最高裁判所が毎年刊行している「司法統計」によると、平成 27 年度に全国の家庭裁判

所が扱った遺産分割事件は 12,615 件。平成20年は10,202件だから、7年で23%も増加し

ていることになる。

私は現在、「アレース・ファミリーオフィス」という会社で代表を勤め、個人を対象に

資産管理などのサポートを行っているが、相続対策は業務の中心と言っていい。

相続でもめるケースが増えた理由は明白で、普通の人が相続争いの世界に参入してきた

ことがある。かつて相続争いと言えば、資産家のものと相場が決まっていたが、今では

かなり敷居が下がっている(つまり、少額でも揉める、ということだ)。先の司法統計

を見ても、遺産の価額1,000万円以下のケースは全体の約32%を占めていることが、その

ことを如実に表していると言っていい。

では、なぜ、ごく普通の人まで相続で揉めるようになったのか。その背景には、遺産や

家に対する意識の変化がある。

従来は、長男が全ての財産を相続するのが普通だった。いわゆる長子相続で、それ以外

の兄弟は一切財産を受け取れないことも珍しくなく、それに対して長女次女や次男が文

句を言う例もなかった。

しかし、今は違う。兄弟は同じ権利を持っている。相続でも平等に財産を分けるべきだ

、と多くの人が考えるようになった。要は権利意識の高まりだ。

そうは言っても旧来型の思考を持ち続けている世代も残っている。比較的年配の方、男

女でいえば男性の方が多いとは思われるが、特に女性については「財産をよこせとはな

にごとか」というわけだ。こうした意識のギャップが、相続という場面で対立を生み、

争続に発展するケースが増えたのだ。

特に相続人の中に「働いていない人」がいると、もめる可能性がきわめて高い。経済的

に問題を抱える失業中の人やニートはもちろんとして、定年して年金暮らしの高齢者も

含まれる。長寿化が進んで。90才で親が他界する例は多いが、この場合子供も全員が年

金暮らし、ということも珍しくない。

こうしたケースでは、ほぼ確実に揉める。老後の生活に不安を感じていない人は皆無と

言えるだけに、もらえるものは1円でも欲しいと考える。しかも高齢者は体面を気にしな

い人が少なくないため、欲と欲がぶつかり合うことになるわけだ。

 人生を犠牲にして、介護に費やした人は数多くあります。

親と同居して介護をしていた相続人がいる場合も、相続トラブルが起こりやすいです。D

さんのケースを見てみましょう。

Dさんのケース

Dさんは長女で、長年親と同居していました。母親は身体が不自由になり、介護が必要に

なりましたが、なるべく自宅で過ごしたいと言うことで、Dさんが献身的に介護をしてい

ました。母親は寝たきりだったため、介護の負担はとても重く、Dさんは働きにも行けま

せんでしたし、婚期も逃してしまいました。

そんな中、母が亡くなって遺産相続の話が出ました。Dさんには、結婚して家を出ている

妹がいましたが、妹は、「法定相続分がある。不動産は要らないから2分の1のお金を払

ってほしい。」と言いました。Dさんは、自分は全てを捨てて今まで母親の介護をしてき

たのに、結婚して好き勝手に暮らしている妹に同じだけの遺産を渡すことは納得できま

せん。

妹は「同居していたんだから、生活費もお母さんの年金から出しているでしょ?むしろ

、得してるじゃないの!」などと言って、遺産分割調停を起こしてきました。

結局、3年もめたあげく、Dさんの寄与分が認められましたが、Dさんが期待していたほど

の金額ではなく、法定相続分に少し上乗せしてもらった程度でした。妹とも絶縁状態に

なりDさんは孤独で、「私の人生は一体何だったんだろう」という思いになりました。 

親と同居しているケースで、なぜもめるのか?

親と同居していた相続人がいる場合、その相続人は親の介護をしていたり、親の事業を

手伝ったりしていることが多いです。そうすると、自分の遺産取得分を増やしてほしい

と考えることが普通です。これに対し、同居していない相続人は「親族なんだから介護

は当たり前。生活費を出してもらっているのだから、事業を手伝って当たり前」と考え

るので、同居の相続人の法定相続分を増やすことには同意しません。

そこで、お互いの意見が合わずにトラブルになります。

このような場合「寄与分」が認められるかどうかが問題に

介護や事業手伝いの程度が大きければ、特別な貢献があったとして、その相続人の相続

分を増やしてもらえることがあります。寄与分を認めてもらうには、最終的に家庭裁判

所での審判が必要になるので数年間かかることもありますし、また、いくらの寄与分

認められるかはわからないので、期待していたような結果にならないことも多いです。

親と同居して介護や事業の手伝いをした相続人がいる場合の対処方法

親と同居して介護や事業の手伝いをした相続人がいる場合にも、やはり遺言が役に立ち

ます。たとえば、遺言によって、同居の相続人の相続分を多くしておけば、相続人らは

納得するので遺産トラブルが起こりにくいです。ただしこの場合、同居していない相続

人の遺留分を侵害しないように注意する必要はあります。

また、親として、同居していた相続人に寄与分を認めるほどの貢献はないと考えるなら

法定相続分通りに分割する内容の遺言にしておけば良いのです。どちらにしても、き

ちんと遺言があれば、子どもたちも納得がしやすいです。

「相続」親が亡くなる前に知っておきたい超基本 -

http://toyokeizai.net/articles/-/276508

意義なき官民ファンド?

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 gwも気が付けば折り返し。

 早起き鳥が、早朝5時には可愛いさえづりでお出迎え。

二度とない今日あるときに感謝しながら

豊かな気持ちのみどりの日でありたい…。

 官民ファンドは何を目的として立ち上げたのか??

またもや救済にてっしたとしか言えない内容でしかなかった。

このファンドの出資金はすべて税金が投入されています。

オープンイノベーションのコンセクトのもと

経営内容よりも産業モデルを優先したとした

安易なコンセクトが透けて見えもします。

 農林中金とて解散してほしいものです。

経営基盤の軟弱な企業をいたずらに先延ばしした指導にすぎなかった反省と

公民ファンドの維持能力の資質が問われる今

解散が大前提としか言えない。

 税金のバラマキのような使われ方には疑問ばかり!

 経産省の産業モデルの柱。

例えば、

・ モノとモノがつながる(IoT)

・ 人と機械・システムが協働・共創する

・ 人と技術がつながり、人の知恵・創意を更に引き出す・ 国境を越えて企業と企業がつながる

・ 世代を超えて人と人がつながり、技能や知恵を継承する

・ 生産者と消費者がつながり、ものづくりだけでなく社会課題の解決を図ることにより付加価値が生まれる。

デジタル化が進展する中、我が国の強みである高い「技術力」や高度な「現場力」を活かした、ソリューション志向の新たな産業社会の構築を目指す。

現場を熟知する知見に裏付けられた臨機応変な課題解決力、継続的なカイゼン活動などが活かせる、人間本位の産業社会を創り上げる。

このような政府の方針はかつて実行してきた内容から

逸脱したものではなく進歩の伴わない総論でしかない。

 日本経済の未来図は日本経済が縮小する中

海外を視野にその技術力の向上とそれに伴う

産業教育と研究費こそが未来産業のみち

 産業の空洞化の歯止めを

どのように方向付けるかなどの課題に取り組むべきではないのか?

日本の技術力は世界からは後れを取っている

もはや世界からの競争力は低迷!

認識が甘すぎるのではないだろうか?

 かつての産業のけん引役であった

ソニー、日立、東芝が踏襲力を持って、世界に企業展開しても

歯もたたず国費を投入しても惨敗に次ぐ惨敗が

企業が世界の競争力から見劣りしていることを

証明した結果として受け止め

そこからの新たなる産業の立て直しこそが日本の生きる姿…。

政府の企業の優遇措置は

目に余るものがある!

大量に集めている企業献金

それに投票行動が目的にあまりにも

重視してきたのではないのか…?

自民党企業献金

産業の研究費に投入いただきたいものです。

 日本における健全なる産業を育成することこそが道筋ではないのでは… …。

 JDIは倒産すべきではなかったのか…。

経済産業省が監督する産業革新機構が35.5%を出資する筆頭株主だが、産革機構にJDIの

再生は荷が重いだろう。会社更生法を申請して、一から出直すべきとの声も多い。その

上で、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業に買い取ってもらったり、ホンハイの傘下に入

ったシャープに経営を任せるといった方法もある。

 液晶パネルの最大手といっても、経営基盤は極めて脆弱だ。18年3月期連結決算は、主

力のスマートフォン向け液晶パネルの販売不振とリストラ費用がかさみ、最終損益が4期

連続の2472億円の赤字(前期は316億円の赤字)となった。苦境を脱するのは至難の業だ

 韓国メディアが「来年発売されるiPhoneの新モデルのディスプレイには、有機ELが採

用される」と報じた。有機ELは歩留まりの悪さなど生産面でも課題が指摘されており、

液晶からの全面切り替えには懐疑的な見方が多かった。この報道が事実なら、有機EL

完全に出遅れているJDIは壊滅的な打撃を受けることになる。

 経営に失敗した原因は3つ挙げられる。

 ひとつ目は、主力のスマホ向け液晶の需要の見誤りと、競争激化の大波に沈んだこと

。ふたつ目は、海外メーカーとの資本提携構想が難航していること。筆頭株主の産革機

構は早期に提携先を見つけようとしているが、JDIに興味を示す外資は皆無だ。3つ目は

、昨年8月の中期経営計画に掲げた有機ELシフトの遅れだ。JDIは同社で有機ELを開発し

てきたが、16年末に有機ELパネル開発会社のJOLED(ジェイオーレッド)を連結子会社

すると発表した。両社の技術を結集して有機ELの「リーディングカンパニーを目指す」

計画だった。しかし、JDIはJOLEDを連結子会社にすることを今年3月末に断念した。

     アサヒコムよりの引用。

液晶産業政策 反省すべき「官の介入」 (4月24日)

 政府が思う方向に産業を導こうとしても、失敗することが多い。その事例がまた積み

上がったのではないか。現実を直視し、教訓にすべきだ。

 液晶パネルのジャパンディスプレイ(JDI)が、中国・台湾の企業連合傘下で経営

再建を図ることになった。政府が主導し、官製ファンドの産業革新機構が巨額の資金を

つぎ込んだ液晶産業の再編は、はかばかしい成果をあげないまま頓挫した。

 JDIは2012年に日立製作所ソニー東芝の液晶事業を統合し、機構が2千億

円を出資して発足した。各社の技術を集め、大規模投資で競争力を高める狙いだった。

機構は16年度にも750億円の追加支援を決めるなど関与を続けてきた。

 当初の機構の位置づけでは、JDIは「オープンイノベーションの精神の下、次世代

の国富を担う産業創出のためにグローバルに長期的かつインパクトのある投資を行うと

いう産業革新機構のミッションを象徴する案件」だった。

 だが、JDIは赤字体質を脱せず、「産業創出」の成果も乏しい。今回の発表後、世

耕弘成経済産業相は「JDIが実用化し販売している現在の技術は、既に他国の競合企

業が保有・実用化している」と述べた。「虎の子」の有機ELも、ようやく量産に乗り

出す段階だ。官が関与する大義名分だった産業革新の失敗は否定しようがない。

 機構の収益面への貢献も心もとない。14年度の上場時に1600億円余りを回収し

たが、その後も持ち続けている株式の価値は大きく目減りしている。貸し付けなども含

め、回収に万全を期すべき状況だ。

 総じて見て、官製ファンドの投資として正当化は難しい。仮に当初とは液晶産業をめ

ぐる環境が大きく変わったのだとしても、変化への機敏な対応ができない官が手を出す

仕事ではなかったということだろう。

 今回の事態は単なる産業政策の失敗ではない。JDI支援は政府による「救済」の色

合いも強かった。日本経済の長期停滞について研究してきた星岳雄スタンフォード大教

授らは「生産性や収益性が低く本来市場から退出すべきであるにもかかわらず、債権者

や政府からの支援により事業を継続している企業」の存在は、健全な企業の成長を押さ

え込み、経済全体の足をも引っ張ると指摘している。

 一時的な市場の混乱時に企業を支援することはあり得るし、経済全体での雇用安定化

の努力も不可欠だ。だが、政府が個別企業や産業に対して、それ以上の介入をする場合

は、失われるものも少なくない。そのことを肝に銘じるべきだ。

令和は期待するものではなく作り出すもの!

   ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 子の令和に便乗し、この浮かれぶりは何だろう…?

 今日は憲法記念日

阿倍一政権で平和から戦いへの舵が切られようとしています。

 子の令和の発表による経済効果は政府の思惑も的中し

経済効果は確かに功をそうしたようだ。

  大正、昭和、平成,令和と生き続けている人の年齢は

「もはやわからん」のお年寄りもきっとあるはず。

 市町村では新元号が使われることは数多くありますがこれを

西暦に統一されてよい、機会でもあったはずです。

 新天皇が即位されたのも59歳であるならば

令和もそれに伴い30年余りと想像する。

西暦に統一されるべきでもあろう?

 令和は、期待するものではなく我々一人一人の意識レベルの問題!

 バブル崩壊からの企業の低迷。

さらに、日本がバブル崩壊後の景気低迷を脱することができない背景には、世界の潮流

の最先端を独占するような独り勝ちの企業が少なく、本来なら淘汰されるべき企業が数

多く生き残っている現実がある。

そうした中小企業の多くは、国際的に第一線に躍り出ていく研究開発費もなければ、海

外の有力企業をM&Aによって取り込んでいく、といった大胆な経営戦略や投資もできて

いない。もともと生き残れなかった企業に、そんなパワーもなければ、人材もいない。

長々続くデフレ経済。

決して喜べない長寿社会と社会保障問題。

それに伴う労働者不足。

GGPの230%を超える財政赤字

 四選を狙う安倍政権…?

長期政権の膿だけは除かねば

阿倍政権の巧言令色にどれほど騙されたことか?

財政赤字はとめどなく続く消費税20%はもはや遠くない。

   西日本新聞からの引用。

令和の幕開け 弱き者に寄り添う時代に

 5月の薫風が新しい時代を運んできた。皇太子さまがきょう、新天皇として即位され

、新しい元号「令和」が始まった。

 「令和」はおおむね、好感を持って国民に受け止められているようだ。この2文字に

は「人々が美しく心寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められている」と安

倍晋三首相は述べた。

 その通りなら、まことに結構である。だが、今の日本社会を見回せば、素直にうなず

けない。「良い」という意味で用いたという「令」は「命令」「巧言令色」、世代によ

っては「召集令状」を思い浮かべるという人も少なくない。

 ●「たが」が外れた

 「令和」の考案者とされる国文学者の中西進さんは、「令」は「麗(うるわ)しい」

という意味だ、と説明する。麗しいは「整っている美しさ」。その整っている状態を次

の時代の目標とするのは、今が「野放図な時代だから」と言う。

 野放図は、放っておけばどこまで脱線するか分からない様子だ。

 30年に及ぶ平成の間に「たが」が外れて脱線してしまったものを整え、調和のある

姿につくり直す-。それが令和の時代に私たちがなすべきことではないだろうか。

 野放図に膨らんだバブル経済がはじけ、長い不況にあえいだ日本は、国と地方の借金

もまた、野放図に積み上がっている。

 「忖度(そんたく)」という言葉が飛び交った政官界の「たが」も外れてはいまいか

。森友、加計(かけ)学園を巡る疑惑の真相はやぶの中だ。防衛省の日報隠し、財務省

による文書の隠蔽(いんぺい)や偽造、経済政策の基となる統計データの不正…。出世

か保身か、権力者の歓心を買うためか。

 政権幹部からも、震災被災者の心を傷つけたり、女性や少数者の人権を軽んじたりす

る発言が相次ぐ。大事故を起こした原発も、国民の理解を得ないまま、経済界の意向に

沿って再稼働を急ぐ。大震災の反省や教訓を忘れ、時計の針を巻き戻そうとするかのよ

うだ。

 都合の悪いことは隠し、ごまかし、うわべを取り繕って言い逃れ、最後はうやむやに

する悪弊が永田町や霞が関にはびこっている。

 1強長期政権の慢心と緩みは、政治に対する国民の信頼を大きく損ねた。国民の代表

である政治家や公僕たる官僚の「たが」はしっかりとはめ直さねばならない。

 たとえ政治が劣化しようと、昭和から平成、そして令和へと引き継がねばならないも

のがある。

 先の大戦の悔恨と反省から生まれた不戦国家の理念と、そのよりどころである平和憲

法だ。

 安倍政権は、歴代内閣が堅守してきた憲法の解釈を変更して集団的自衛権の行使と自

衛隊の海外派遣に道を開いた。平和憲法の根幹を、国民的論議も選挙の審判も経ず一内

閣の独断で変えてしまうやり方は、野放図ではあるまいか。

 私たちの周りでも「ゆがみ」や「格差」が顕在化した。

 ●格差に目を背けず

 インターネットや会員制交流サイト(SNS)の普及で、誰もが意見を発信できる便

利な世の中になった。一方で、真偽ない交ぜの情報が飛び交う。偏向した意見や虚偽の

情報にあおられた「ヘイトスピーチ」が憎しみや怒りを増幅させ、社会を分断している

 終身雇用、年功序列というかつての働き方は崩れ、非正規雇用が常態化した。「女性

活躍」の掛け声とは裏腹に、女性の賃金は低く、出産や育児と仕事を両立できる環境整

備は進まない。子どもや高齢者の貧困も見過ごせない。「経済的格差」は広がるばかり

だ。

 ひきこもりやいじめが深刻な社会問題になった。性的少数者(LGBT)の権利も守

りたい。世間から孤立し、基本的な人権がないがしろにされる「社会的格差」からも目

を背けてはなるまい。

 「巧言令色」のきれい事ではなく、真に「人々が心寄せ合う」社会をどう築くか-。

思いを巡らせれば浮かぶ光景がある。被災地に足を運び、膝を折って被災者に語り掛け

られる前天皇陛下の姿だ。

 新陛下は、皇太子当時の記者会見で、平成を「価値観が多様化した時代」とし、「今

後は、この多様性をおのおのが寛容の精神を持って受け入れることが大切」と述べられ

た。国家と国民の安寧を祈り続けられた前陛下の意志を受け継ぎ、新時代にふさわしい

象徴天皇の道を模索されることだろう。

 自然災害が相次ぎ、人口減少、超高齢社会という困難に直面する日本にとって必要な

のは、格差を生み出す強者の論理ではなく、弱い者やつらい立場にいる人に寄り添い、

多様な生き方を受け入れる寛容さだ。それこそが令和の「整った美しさ」ではないだろ

うか。

=2019/05/01付 西日本新聞朝刊=

スキムミルクはダイエット効果もあるという!

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 この間、nhkで「大人のミルクについて

放送されていましたので最寄りのスーパー、薬局に立ち寄りましたが

その製品はありませんでした。。 では(スキムミルク)なら

どこでもありそうなので早速買ってきました。

 これはわが近所の60代の人が寝返りを打っていて

骨折したと聞きびっくり仰天!

健康年齢のキープだけは悲願でもあります。

 脱脂粉乳といえばあの給食の誠にお粗末な香りに飲む気がしなくて

困っていた嫌な思い出があります。

 牛乳も得意ではないため、お腹に痛みを覚えることがよくあります!

 スキムミルクもみそ汁に入れたり、煮物に入れたり、料理によく使っていると

あまり気にせずに摂取することができ、昔ほど

鼻につくようなにおいも気にせずに接種可能です。

でも過熱しないと摂取はできそうにありません!

 朝のスキムミルクはスイーツの誘惑にも負けない週間にすべくトライです。

 みこちゃんはお通じといえば15日に一度といった

常習性便秘でもあります。

 実は腸の癌だけにはなりたくないと思ってはいますが

一番可能性が強いのではと嫌な妄想中です。

これからは節約と、ダイエットプラスで乳製品の摂取にこころがけたいもの!

スキムミルクは生乳(加熱殺菌などの処理を行っていない牛やヤギの乳)や牛乳から脂

肪分(乳脂肪)を取り除き、さらに水分を可能な限り抜いて粉末にしたものです。

常温で長く保存できるのが特徴で、タンパク質やカルシウムが豊富な上に低カロリーと

、ダイエット中の人には大きな味方になる食品ですね。

200mlのカロリーは、スキムミルクなら71.4kcal。

またスキムミルクは脂質も牛乳よりかなり低く、200mlで比べてみると

牛乳=7.6g

スキムミルク=0.12g

と、かなり差があることが分かります。

スキムミルクや牛乳などの乳製品に含まれる「乳糖」(ラクトース)は、水分を含むと

膨れる性質があります。

牛乳よりカロリーは低いけど腹持ちのよいスキムミルクは、ダイエット中は積極的に飲

むと空腹感を抑え食べ過ぎを防止します。

スキムミルクはこんな飲み方がダイエットには効果的

ダイエットに効果的なスキムミルクの飲み方は、ズバリ

「朝、2倍の濃さで作ったものを飲む」

ことです。

大体スプーン2杯のスキムミルクを水で溶きます。

これでお昼ご飯前のつらい空腹感を防ぐことが出来ます。

私が実際にそうだったのですが、カロリー摂取量を抑えようとして朝ごはんをヨーグル

トや野菜サラダなど軽めのものにすると、どうしてもお昼前にお腹が空きます。ものす

ごく。

パンやご飯など炭水化物を抜くと、消化が早いので余計に胃が空っぽになるのが早いん

ですね。

なので、朝は濃いめに作ったスキムミルクを毎日飲んでいました。お腹が空かないので

間食を我慢するつらさもなく、午前中の活動的な時間帯を乗り切ることが出来ました。

2倍という濃さで作るとその分カロリーが高くなりますが、空腹に負けてお昼ご飯をドカ

食いしてしまったり、お菓子をつまんでしまったりするよりはマシです。

そして同時にダイエット中に不足しがちなタンパク質やカルシウムの摂取量も増えるの

で、体調を整えることにも効果があります。

スキムミルクを飲むと、トイレに行きやすくなったのも良かったですね。乳糖のはた

らきで腸内環境が良くなり、便秘の解消にもなります。

スキムミルクを美味しくアレンジ!飲み方いろいろ

牛乳やクリームの代わりに使う

オーソドックスな使い方としては、コーヒーに入れる牛乳やクリームをスキムミルク

代えます。

それだけでだいぶカロリーが落ちるので、ブラックだとキツいという人にオススメです

私もたまに使いますが、コーヒーの美味しさを邪魔しないのが良いですね。

ヨーグルトに混ぜる

私がオススメする食べ方は、150gのプレーンヨーグルトにスキムミルクを20gほど混ぜた

ものです。

ヨーグルトも乳製品なので、スキムミルクとは好相性。善玉菌が増えるので腸内環境の

改善にも役立ちます。

フルーツを混ぜたりするともっと栄養のバランスが良くなりますね。

シチューに入れる牛乳の代わりに使う

冬はシチューが美味しい季節。必ず使う牛乳ですが、大量に入れるとカロリーが気にな

ります。

牛乳の代わりにスキムミルクを使うと、カロリーを抑えながらしっかり牛乳の風味も味

わえます。

野菜をたくさん入れて具だくさんにすると、なお腹持ちが良くなります。

パンを焼く時に牛乳の代わりに使う

腹の弱い人は要注意!スキムミルクの注意点

a-girl-drinking-milkshake-drink-in-caffe-picjumbo-com

スキムミルクはダイエットの強い味方ですが、注意しなければならない点があります。

それは、牛乳などの乳製品を飲んでお腹を壊してしまう人は、スキムミルクも同じよう

に気をつける必要があることです。

牛乳などで下痢を起こしてしまうのは、乳糖を分解する酵素ラクターゼ)が不足して

いることが原因です。

ラクターゼが不足すると、腸内で消化出来なかった乳糖が大腸で腸内細菌によって発酵

し、水分とガスを発生させます。お腹が痛くなるのはこのガスが腸を刺激するからなん

ですね。

これを「乳糖不耐症」と言います。

スキムミルクは牛乳から脂肪分を抜いてありますが、乳糖はそのまま残っています。な

ので、牛乳を飲んでお腹を壊してしまう人は、スキムミルクも同じように気をつけまし

ょう。

もっと活用しよう!スキムミルク

スキムミルクは、牛乳と違って粉末で軽く、持ち運びがしやすいのも良いところです。

カフェでお茶する時など、さっと溶かして飲める手軽さも魅力のひとつ。

また、値段が安い上に長期保存が可能なので、牛乳だとなかなか飲みきれない、という

人にもオススメです。

高タンパクでカルシウムも豊富、栄養価の高いスキムミルクは、ダイエットだけでなく

普段の生活からもっと活用していきたい食品のひとつです。

雪印メグミルク 北海道スキムミルク400g

私がよく飲むスキムミルク。市販もされているけど通販ならもっと安く買えますよ!

雪印のは風味が濃くてより牛乳に近い味がするのでお気に入りです。

   我が心のエッセンス。

黒柳徹子

家族が一緒にいること。みんなが健康で、そこに温かい笑顔があること。それこそが人

間の本当の幸福ではないか