ノロウイルスにご用心。
ご機嫌いかがでしょうか。
視界ゼロのみこばあちゃんです。
おはようございます。
深呼吸二つ 今日もよろしくと山々に最敬礼です。
皆既月食も言われています。
時期的には暖かいスタートでした。
貧困家計も体験したく10日に一度は絶食も体験してみようと思っています。部屋には
焼き芋の香りが胃袋様を幸せにしてくれるようなほろほろ気分です。
今年は流行せい感冒が少ないような気もしています。
ノロウイルスが聞かれていることには注意もいるような気がしています。
厚生労働省によると、ノロウイルスは例年11月から発生が増える傾向にあり、12月
~翌年1月にピークを迎える。令和2年の感染者は全国で約3600人に上り、特に冬
に急増した。
感染症に詳しい近畿大医学部教育センターの藤田貢(みつぐ)准教授によると、感染経
路は、ウイルスに汚染された食品を加熱が不十分なまま食べる▽感染者が調理した食品
を食べる▽感染者の便や嘔吐物に接する-などが想定される。
どんな症状に見舞われるのか。発症までの潜伏期間は1~2日。激しい嘔吐や下痢、発
熱が特徴だ。健康な人であれば1~2日で回復することがほとんどだが、脱水に陥りや
すい乳幼児や高齢者は重篤化することがある。
観s棒が少ないような気もしています。