嬢王のひあり侵入!

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 日本に定着するのではと言われている「日あり」の

嬢王アリガ大阪で発見されたとか?

働きアリであればまあー、安心ですが嬢王ありとなると

どれだけ繁殖するかわからないだけに

とっても心配。

どうか水際で防いでほしいものです。

 外来品種は栄養状態が良いのか増え方も半端じゃないので

ヒアリの女王アリ初確認、警戒強まる 巣作り定着の恐れ

大阪市の南港で、強い毒を持つ外来種の「ヒアリ」が見つかった。国内での発見は4件目で、初

めて女王アリが見つかった。国内で定着する可能性が高まったとの見方もあり、自治体や付近

の保育園などは警戒を強めている。

〈専門家「ヒアリ、定着の可能性高まる」交雑し凶暴化も〉 〈特集:ヒアリ〉

ヒアリの国内での発見は、兵庫県尼崎市、神戸市、愛知県弥富市に続く。

大阪市環境省によると、同省が6月30日、南港を調査したところ、香港から来たコンテナ周

辺の土から、ヒアリか、別の外来種アカカミアリの可能性のあるアリをまとまった数で発見し

た。専門家の調査で7月3日に一部がヒアリだと判明。さらに同日、同じ場所で約50体のヒ

アリとみられるアリの死骸が回収され、女王アリ1個体が含まれていた。

同省は4日夕、この女王アリがヒアリだと確認した、と発表した。

発見が相次ぎ、ほかに女王アリがいる可能性もあることから、九州大の村上貴弘准教授(行動生

態学)は「日本にヒアリが定着するリスクが高まっている」と指摘する。

数万匹がすむ巣(コロニー)が形成されるのにかかる期間は、半年から1年。新たな女王アリが

誕生すれば、港湾地域の外にも生息エリアが広がる恐れがある。村上さんは「ヒアリは公園や

草地などの開けた環境を好み、住宅地でも注意が必要になる」と話す。

米原産のヒアリは、貨物にま…

    朝日コムより。

全く、日あり日ありでございます。

ttp://masaco11874.xyz/living-thing/queen-ant-die/

虐待を受けるためだけに生まれた三歳児!!

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 練習のためか普段よりニュースに触れる機会は多い息がしてます。

一番悲しい事件は、親に慣れない人が親となり

その子が虐待を受け、一番甘えたいお母さんにさえ

甘えることも許されず、この世の中のことも知ることもなく

第一、ただただ虐待を受けるためだけに生まれた3さいじ

とてもかわいいさかりです。

こんなこと、動物の世界においてもないのではないでしょうか。

烏だって、子離れできるまでは大切に見守っています。

 このように人格形成がなされていない人間こそが

救われなければならないように思えます。

これは教育以前の問題なのではないのでしょうか。

高学歴よりも家庭の在り方に、もっともっと目を向けていただきたいものです。人間性の向上こ

そがひととして、くらせる社会づくりの根源なのではないのでしょうか?

飽食をむさぼりわがまま一杯 、人間関係においてもあまりにも貧弱としか思えないその姿。

韓国ドラマにはまり切った人たちは、韓国の家庭に

ある種、あこがれもあったのではないのでしょうか。

 国会議員のお方のほころびある言動、それはそのまま人格そのもの。

人々の豊かさは、家庭あればこそと思います。

老いた両親とともに暮らし看取る中からこそ得難い大切な宝に出会えるような気がしております。

    朝日コムより。

LINEに残った虐待の記録 それでも罪に向き合わぬ母

■きょうも傍聴席にいます

3歳の女児は昨年1月、浴室に全裸で冷水をかけられて放置され、息絶えた。体重は10キロに

満たず、顔にはやけどを負っていた。虐待をしていたとして保護責任者遺棄致死罪などに問わ

れ、法廷に立ったのは、母親の女(24)と交際相手の男(26)だった。

〈特集:「きょうも傍聴席にいます」記事一覧〉

さいたま地裁で5〜6月、2人の裁判員裁判があった。いずれも2015年9月ごろから、埼玉

狭山市の自宅で女児に虐待を繰り返し、異常な症状があった女児に医師の診察を受けさせず

、昨年1月8日夜に冷水をかけて浴室で放置。翌日、敗血症で死なせた、などとして起訴され

た。

裁判は別々に行われ、先に男が法廷に立った。冒頭陳述などから事件の経緯をたどる。

口に布巾をつっこみテープで固定する「口」。ネクタイで両手を後ろに縛る「手」。首に南京錠

つきの鎖を巻き付け、押し入れの金具に固定する「首」。冷水を体にかける「水」。

2人は、虐待に手口ごとに呼び名をつけていた。

法廷で読み上げられた、当時の2人の「LINE(ライン)」でのやりとりはこんな具合だ。

人はひとあればこそ・・・。

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 奥様がお連れ合いをなくされ、悶々とした日々の中ブログで思いを話す中

教官されたお方と出会われ人に話すこともためらわれたことを

ブログに記入することでコメントの輪が広がり

きっとお仲間同士、何も言いあわなくても分かり合える不思議なきづなを

感じてしまいます。

同じ体験者であれば「あるある場なし」にも共感できる。

人は人あればこそです。

 ミコばあちゃんもお仲間との出会いにより、ずいぶん救われもしますしオアシスそのものです。

    朝日コムより。

本に挟まった亡き夫の髪が… 伴侶失った思い語るオフ会

病気や事故などで伴侶を亡くした人が思いを分かち合う「おしゃべりの会」の輪が、3年前に夫

を亡くした石川県津幡(つばた)町の辻本千佳さん(49)がつづるブログをきっかけに広が

りつつある。死別体験と向き合う人たちの共感を呼んでいる。

千佳さんの夫・昇さんが白血病と診断されたのは2000年1月。体はみるみるやせ、合併症の

影響で背中やひざが曲がり、181センチあった身長は150センチに。11年4月に敗血症

になってから毎日12時間の人工透析が欠かせなくなった。

不自由な体でも周囲を楽しませることを忘れない人だった。下着を着替えさせようとするとバレ

リーナのようにピーンとつま先を伸ばし、おどけた。いつしか「このままずーっと、生きてい

られるだろう」という思いが千佳さんの心に芽生えていた。だが、14年6月10日に容体が

急変。4日後に46歳で息をひきとった。

以来、千佳さんは家から出られなくなった。「のぼっちゃんは死んで、もうごはん食べられない

のに」。食べ物を口にすることにも罪悪感を覚え、体重が7キロ減った。

約3カ月後、だれにも話せないつらさを吐き出す場が欲しくてブログを始めてみた。コメント欄

でやりとりした東京の女性と会ったことがきっかけで15年5月、伴侶と死別した読者数人と

初めて都内で集まった。以来、回を重ね、「おしゃべりの会」と呼ばれるようになった。

参加者はブログ上の名前の「ハンドルネーム」で呼び合うのが基本で、初対面でも堅苦しいあい

さつや自己紹介はしない。自由に写真や遺骨、遺髪を見せたり、時にはのろけ話に花を咲かせ

たり。無理に「立ち直り」は求めない。これまでに東京、金沢、大阪、埼玉で開かれ、参加者

は延べ170人を超えた。

遺骨をお墓に納められないままでいること、本に挟まった亡き夫の髪を見つけてうれしかったこ

と。2月にあった金沢の会では、誰かが経験談を口にするたびに共感の声が広がった。夫を肺

がんで亡くした50代の女性は「寂しいとか悲しいとか、ここでは構えずに思ったことを言え

る」。

家から出られなかった千佳さんは昨年末、パートの仕事を始めた。「悲しんじゃいけないと言わ

れてもピンとこないけど、新しい自分にはなれる。私が輝いていれば、主人もみんなの心の中

で生き続けられると思えるようになった」

「おしゃべり買いが発足したという。

脳性麻痺(22歳)  生きていればこそ。

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 残存機能といえばわずかなものです。

いつも寝たっきりで、お人に

お世話いただく中でのお暮らしの中。生まれた美しい詩です。

 脳性麻痺として生を受け「22年」

強く生き抜く意思を感じ、ピスケットにも表現されているように

とても清く美しいやさしさにウルウルさせていただきました。

 目覚めて窓をいっぱいに開け、すがすがしい空気

小鳥たちの小さなささやきまでも

一杯のコーヒーまでも

自分の意志で飲んでる私

なんと、ぜいたくな時間を浪費しているのだろうか・・・。

初夏の太陽に恵みさえ感じようともせず

雨でも降ろうものなら、疎ましくさえ感じてしまう。

これがいまのわたしそのもの!

 本当に反省させられたすてきな詩でした。

     朝日コムより。

<せかいのなかで>

このひろいせかいのなかで

わたしはたったひとり

たくさんの人のなかで

わたしとおなじ人げんは

ひとりもいない

わたしはわたしだけ

それがどんなに ふじゆうだとしても

わたしのかわりは だれもいないのだから

わたしはわたしのじんせいを

どうどうといきる

<いきていてこそ>

いまつらいのも

わたしがいきているしょうこだ

いきているから つらさがわかる

しんでいったともだちは

もうにどと

ともにつらさをあじわえない

いまのつらさもかんどうも

すべてはいきていてこそ

どんなにつらいげんじつでも はりついていきる

<いけないことをしてみたい>

わたしは

いままでのじんせいでいちども

じぶんのいしで

いけないことをしたことがない

つみのいしきにさいなまれる

けいけんがしてみたい

いけないことをいけないと

わかってやるとは

どういうことだろうか?

してみたいけど かなわない

しかたがない

<たくさんのビスケット>

たくさんあるから はんぶんあげるね

はんぶんになっても まだたくさん

まだあるから はんぶんあげるね

すこしへったけど まだあるから

そのまたはんぶんあげるね

とうとうあとひとつになってしまったけど

それでもはんぶんにわってあげるね

つぎにきたこには もうわけてあげられないから

のこったはんぶんの ビスケットをあげるね

ぜんぶあげちゃったけれど

ビスケットとおなじかずの

やさしさがのこっているよ

なにも知らずにこの詞に触れたとしたならどうでしょう?

どうあるべきか。子供の貧困。

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 子供の貧困ぶりに触れ、この実態はどうしたのだろうか?

日本国民であるならば、憲法で最低限度の生活は

保障されているはずではないのかと思います。

 私自身、それは劣悪な生活をしていると思っています。

経済が許さないのもそうですが

これだけ生かされたのですから、社会にできる私なりの貢献は何かと考えた時

何も直接的にはできるどころかお世話になっているくらいです。

でも、わずかな節約から生まれる小銭だけでも何かに役立ててほしいと

わが身に課して過ごしております。

これはあくまでも自己満足でしかありません。

 誰もが与えられたう運命に逆らうことなど皆無です。

子供たちが、お風呂に入れなかったり、歯磨きができなかったりといった環境に

手を伸べてあげたいなどとは思いません。

おかれた環境の中で、自分に今できること、親としてしなければならないこと

精いっぱいの努力をしてみていただきたいと思っています。

そんな親の背中を見て育った子は、きっと素晴らしい子供に

成長するのではないのでしょうか。

親の一生懸命な姿こそが未来在る子に良い結果につながってほしいと思います。

日本の子どもの貧困率 深刻な状況は変わらない

子どもの貧困はまったく楽観できる状況にない。

厚生労働省が発表した国民生活基礎調査によると、2015年時点の子どもの貧困率は13・9

%で、前回調査(12年)より2・4ポイント低下した。政府は「雇用の改善や賃金の上昇が

加速しているため」と経済政策の効果を強調する。

しかし、子どもの7人に1人がまだ貧困状態にあり、高止まりしているのが実情だ。ひとり親世

帯の貧困率は相変わらず5割を超える。先進国は2割未満の国が多く、経済協力開発機構(O

ECD)加盟国の中では依然として最低水準にある。

貧困世帯への経済的な支援とともに、子ども自身への教育や生活支援を含めた総合的な対策が必

要だ。

子どもの貧困率とは、世帯1人あたりの手取り収入を順に並べ、真ん中となる人の金額(15年

は245万円)の半分(貧困線)に満たない世帯で暮らす子どもの割合だ。

今回の調査では、貧困線に近い低所得層の収入が減っており、景気や雇用状況が少し変わるだけ

で大幅に貧困率が悪化する恐れがある。

特に母子家庭は所得200万円以下の世帯が4割近くを占める。非正規雇用で仕事を掛け持ちし

ている母親は多く、所得は増えても子どもの養育にかける時間が減っている人もいる。食生活

が貧しく、風呂に入らない、歯磨きをしないといった子どもは、勉強にもついていけず、不登

校やひきこもりにつながりやすい。

親の所得が少し増えただけでは、子どもの貧困状態を解消することはできないのだ。

厚労省貧困率を初めて公表したのは09年、子どもの貧困対策法が成立したのは13年のこと

だ。昨年には児童扶養手当を増額したが、対象は2人目以降の子で金額も数千円程度にとどま

っている。まだ対策は緒に就いたばかりである。

今年度から給付型奨学金も一部導入されたが、大学卒業後も長年にわたって奨学金の返済に追わ

れている若者の苦境に比べれば、効果はあまりにも限定的だ。

必要な財源を確保し、福祉や教育、雇用など多角的な政策の展開が必要だろう。政府を中心に国

民全体で日本の子どもの貧困を直視しなければならない。

名古屋港からもひあり発見

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 神戸港に続き名古屋港においても「日あり」が発見された。

中国からのコンテナ船から侵入したようだ。

はんしょくりつもばくだいとか!

「日あり」は皮もわたるようで引っ越しも得意のアリのようです。

とにかく侵入経路の遮断が一番のようです。

 ヒヤリヒヤリの、「ひあり」にはごようじんを・・・。

    朝日コムより。

名古屋港の埠頭にも「ヒアリ」 中国からのコンテナ上で

環境省は30日、名古屋港の鍋田埠頭(ふとう)(愛知県弥富市)のコンテナターミナルで、強

い毒を持つ外来種のアリ「ヒアリ」が見つかったと発表した。ヒアリは7匹で、ターミナル管

理会社が27日、中国・広州市の南沙港から送られたコンテナの上で見つけた。殺虫処分した

後、環境省が専門家に依頼して確認した。発見場所付近で繁殖している可能性は低いという。

〈強毒「ヒアリ」国内初確認環境省「侵入否定できぬ」〉

ヒアリは国内では今年5月、兵庫県尼崎市で初めて確認された。6月16日には神戸港で約10

0匹が見つかったことを受け、名古屋港管理組合が21日に、鍋田埠頭と飛島埠頭(愛知県飛

島村)を調べていたが、その際は発見されなかった。

米原産のヒアリは赤茶色で体長2・5〜6ミリ。攻撃性が高く、刺されるとやけどのような激

痛が走り、アレルギー反応のアナフィラキシーショックによる死亡例もある。環境省は「発見

したら地方環境事務所などに通報してほしい」と呼びかけていた。

日本は2005年に特定外来生物に指定、輸入や飼育を原則、禁じている。定着すると根絶は難

しく米国や中国、オーストラリアなどに生息域が広がっている。

どうなっている。委託業者が受けた労賃と労働者が受け取る賃金の誤差

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

「生活困窮者自立支援制度」の相談支援員ソウタさん(32歳、仮名)の心の声である。生活に

困っている人たちの話を聞き、支援プランを提案するのが仕事だが、彼自身の年収は約210万円

精神保健福祉士という資格に対する手当1万数千円を除くと、毎月の手取りは、自身が暮らす

関東近郊の生活保護水準と変わらない。自分より高収入の人に節約のアドバイスをしたり、担当

した人の再就職先の待遇が自分より恵まれていたりといったことはしょっちゅうだ。彼はこう

言って皮肉る。

「生活に困っている人を助ける仕事が、生活に困る人を生み出しているのです」

自治体は業務を外部委託している

生活困窮者自立支援制度は、生活保護に至る前の「第2のセーフティネット」として、2015年度

にスタート。就労支援や家賃補助、家計相談、子どもへの学習支援など、貧困にかかわる問題

をワンストップで相談することができ、窓口業務は、福祉事務所を持つ自治体が実施している。

一方、多くの自治体は業務を社会福祉協議会NPO法人などに外部委託しており、同制度の主事

業である「自立相談支援事業」を直営で行っているのは4割に満たない。委託先の窓口で対応す

る相談支援員の身分は公務員ではなく、委託先事業者の職員。一部は年収200万円クラスで、ソ

ウタさんがそれに該当する。貧困問題を解決するための制度が、新たな官製ワーキングプア

生み出す温床になっているのだ。

 生活困窮者生活自立支援の生活相談員の労働条件の把握は自治体には義務化されていない。

ソウタさんの失望に追い打ちをかける出来事があった。

職場の共用パソコンで調べ物をしていたときに誤って開いたファイルの中に、自身の雇用主であ

る受託事業者が自治体に提出した見積書を見つけたのだ。そこには、1人当たりの人件費が年間

約350万円、賞与2カ月との趣旨の記載があった。事業者は、実際にソウタさんらに支払ってい

る年収よりも150万円近く高い金額で自治体と契約を交わしていたことになる。

思い返せば福島の原発労働者の賃金もこのような実態ではなかったろうか?

 いかに委託事業者の中間マージンが取られているかわかる。

契約金との誤差があまりにも多いいことにはあきれてしまう。

社会現象かされていることにも疑問である。

希望をもって働く若者におだやかなゆとりあるちんぎんがもとめられるのではなかろうか?

「生活困窮者自立支援制度」相談支援員の悩み 年収200万円、32歳男性を苦しめる「官製貧困」

http://toyokeizai.net/articles/-/177772これは委託業者の取り分の規制も必要ではなかろう

か。