ご機嫌いかがでしょうか。 視界ゼロのみこばあちゃんです。
おはようございます。
強風で 鎮守の森がゴーゴート鳴り響いています。
小鳥たちの冴え釣りも聞かれません。
1
文化財級の地区70年の家もゆさゆさ揺れてます。
北海道では地震が予報され、コロナのwパンチになったらどうする問題まで浮上。
避難場所が設置されてもコロナで死ぬか、災害で死ぬかの選択も…?
多くのバラ 多くのユリが切り取られている現状…
やはり癒しも必要不可欠を痛感させられもします。
東京ではコロナ感染者数が少なくなったとはいえ
コロナ検査の対象者がどのくらいの件数による、コロナ件数なのか?
クラスターは追跡もしやすいが問題は軽症者のpcr検査をしていない人のどう防げるかが問題なのでは…
ごみ収集も日頃よりたくさんのごみ収集により、ごみの収集が間に合っていない現状もあり
この点にも注意したいものです。
コロナ便乗値上げも注意!
この最たるものがマスクと消毒液のコロナグッズ
食料品の便乗値上げも…
分量がk減っている商品もあり、皆がチェックも必要か
有名人もコロナには惨敗なのか…?
オムロンの元社長が80才過ぎても元気印を代名詞に
京都の経済連会長継続中の不法。
4月1日に倦怠感を訴え、2日に発熱。5日に肺炎が確認され、6日に新型コロナウイルス感
染症の陽性と判定され、治療を続けていた。実に惜しまれる、あっけない最期であった
肺炎は特急並みに悪化することも学びとなってもいる。
。
自身が元気なだけでなく、いつも人を元気にしようと気を配っていた。自分が明るく振
る舞っていなければ、周囲も暗くなってしまう。それでは申し訳ないという気持ちが心
中にあったのだろう。
立石義雄さんはよく笑う人だった。
家族にも恵まれ、仕事にも恵まれ申し分のなかった人生であったのかも…。
コロナで死去、立石義雄さんが大切にした良心 長田 貴仁
http://toyokeizai.net/articles/-/346790
本日のスタートメニュー鮭ご飯 豆腐わかめにらの味噌汁
目玉焼きと生野菜のサラダ[レタス、トマト新玉ねぎとドレッシング]
ヨーグルト バナナ
では今日の人費が少しでも良き日となりますように…。