7月の家計簿

  皆様お変わりございませんか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

今日も蒸し暑さの中あままでで厳しい朝になりました。

奈良の法隆寺クラウドハンディングに訴え

希望額の何倍も多いい2000万円にっ達したと報告

これが京都であればまた事情は変わっていたかもしれません。

それにしても は移管料は高いような気もしています。

コープのパン116円が今では158円になっています。

早 家計簿の時を 迎えます。

何もかもアゲアゲなので前の価格がわからなくなっています。

前のスーパーではアジフライ78円でしたがここにきて200円に驚くしかありません。

生きる暮らしが成立するのならよしとしなければと思いますが

これも「はてなマーク」です。

食糧費は3万円なのでさほど節約しなくてもと思います。

シルバーさんにお買い物を頼みますが毎度500円程度の品物を渡すのに

これが ぼdブローのように聞いてきます。

コープも豚肉 パン マーアガリンまで値上げです。

あの世雪も価格高騰で始末できないのかもしれません。「うふふ」

  7月の家計簿 

食費 ‐ 15000円

光熱費 ー 3000円

通信費 ー 9000円

水道 ー 3000円

保険費 ー 40000円

損切の経験はありませんが

サイバーエーゼントは損切も覚悟です。

とにかくも秋風が待たれます。

選挙

  ご機嫌 いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

見えなくなって 意志表現など皆無と思っていました。

それが外にも出られ 言いたい放題の毎日にあきれ返ってもいます。

これも社会のおかげです。

 政治の一歩に感謝でもあります。

プーチンだって選ばれた一人です。

【朝晴れエッセー】選挙・7月30日

先日、参議院議員通常選挙が行われた。僕もようやく選挙権を得たので投票所へ足を運んだ。いろいろな思いを胸に臨んだ初選挙だった。投票日の2日前、安倍晋三元首相が凶弾に倒れた。日本の発展に尽力なさった方のあまりにも悲惨な最期に胸を締め付けられた。

それから投票日までの間、今まで一通り目を通してはいたが、もう一度各党の公約をじっくり読み、憲法、コロナ、経済政策などの日本の直面する課題に対してどう対応すべきなのか自分の中で考えを深めた。

そして選挙当日、自分の考えに合致し、意見を反映してくれると思った候補者の方、政党に一票を投じた。実際に投票箱に用紙を入れるとき、その一票に非常に重みを感じた。

なぜ、僕たちは選挙に行くのか。決して誰かに言われたからではない。それは自分が今の日本の政治を評価し、そして何よりも、自分が日本の未来を創る活動に参加する意思があることを示すためだと思う。自分が将来、損をしないように。自分の望む未来となるように。考えは年齢、性別、住んでいる地域によってさまざまだろうが、別にそれで良いと思う。そもそも同じになるはずがない。さまざまな社会的立場の人が意思表示をすることで、国は多角的な視点を持って前に進めるのではないか。

今回、民主主義の根幹である選挙が行われ、投票ができることのありがたみを改めて感じた。選ばれた方々には、われわれ国民の代表としてよりよい日本を創ってくれることを、浪人中というはしたない身ではあるが、切に願いたい。

谷野寛隆(18) 岡山市北区

大工さんのどえらい職場も…

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

今夜も寝苦しい日々の連続ですが

いつかはまどろめるときもくるのではとおもいたいです。

変遷コロナもまるで インフルエンザ並みです。

医療現場の台所事情をk考慮すれば大変です。

コロナで営業不能の郵便局 列車などが負担を 重くもしています。

バックには「素顔のままで」が流れています。

姪の子供は電気工事の道にと社会生活2年目で

お弁当持参でがんばってもいます。

だからこそ 厚いなんて言えない現実も…

 大工さんの日給は25000円でした。

 きつい えらい 汚いの3kがいまだに嫌われています。

下水道の工事も 50キロ離れたところまで お願いしないと 解決しない良い日はほ

んの少ししかありません。

 【朝晴れエッセー】炎天下の大工さん・7月27日

朝6時、高いところで道具や木材を移動させている若い大工さん。先輩大工さんがみえ

てすぐに仕事ができるように段取りをしておられるのでしょう。

8時すぎ、コンコンかんかん音がしだした。近くの新築住宅の建設現場です。「毎日う

るさいな」と思うときもありました。でも気持ちが一転したのです。

今年の異常な暑さの中、屋根の部分ができていないので、大きなブルーシートを張って

日よけにしておられるのですが、風にあおられ、用をなしていないのです。その中を4

、5人の大工さんたちがヘルメットを着け、首にタオルを巻いて頑張っておられます。

私、そのとき思ったのです。この酷暑の中、黙々と働いておられる姿を奥さまや子供さ

んにみせてあげたい。家ではみられないお父さんの姿をみてあげてほしい。何かを感じ

るだろうな。そしてわが家のベランダ。甲子園のアルプススタンドを思い〝六甲おろし

〟を大声でうたって黄色の風船を空たかくあげ応援してあげてほしい。そんな思いもし

ました。虎党のお父さんがおられたらの話ですが…。

午後4時、洗濯物を取り入れる頃、おひさまはまだじりじりと照りつけ、音はまだ続い

ています。一日、おつかれさまでした。早く帰ってシャワーを浴びてビールを飲んでく

ださい。

そんなことを考えた暑い一日でした。

松本純子(80) 兵庫県川西市

コロナワクチンどうなる行方

  お変わりございませんか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

バックにはモウニング In th epark」が流れています。も5時から19時過ぎまで 命の限り 泣き叫んでいます。

「モーニング Inthe park」が流れています。

気圧の関係で 時折 すごい雨に慌てます。

湿度は80%以上かと思います。

 働いてもいないばばちゃん クーラーなど飛んでもありません。

 コロナワクチンは これから先どうなりますことやら

みこちゃんは接触がないので一度としてワクチンを 望みませんでした。

バイデン大統領「4回接種」でもコロナ感染のなぜ The New York Times

ジョー・バイデン大統領の新型コロナウイルス感染が如実に示しているのは、ワクチン

は確かに強力ではあるが、感染予防効果は科学者が期待したレベルには程遠いというこ

とだ。

バイデン氏はファイザー/ビオンテック製のワクチンを複数回接種しており、直近では3

月30日に2回目のブースター(追加)接種を受けた。研究では、重症化に対してはこうし

た接種が強力な予防手段となることがわかっており、実際、ホワイトハウスによると、

バイデン氏は21日に検査で陽性が確認された後も軽い症状で済んでいる。

とはいえ、とくに新型コロナの最近の変異株については、追加接種を行ったとしても感

染予防効果はほとんど期待できない。ワクチンの感染予防効果は急速に低下することが

、いくつもの研究によって示されている。バイデン氏の場合は、4カ月近く前に受けた追

加接種の感染予防効果は大部分失われている可能性が高い。

ウイルスが身に付けた「免疫突破力」

パンデミック初期には、ワクチンには重症化だけでなく、感染の圧倒的大多数を予防す

る十分な効果があると専門家は考えていた。デルタ株を含む従来の変異株が世界中で流

行したときも、専門家の考えは変わらなかった。

ところが、オミクロン株の登場でそうした期待はひっくり返った。感染やワクチンによ

って免疫を獲得する人の数が増える中、ウイルスは免疫を回避できるように進化してい

った。今年の冬に流行したオミクロン株の亜種BA.1は、わずか数週間前にブースター接

種を受けた人でさえ感染するほど免疫回避能力が高かった。

その後は、亜種が登場するたびに免疫回避能力は高まっていっている。現在アメリカで

感染の8割近くを占めるBA.5は、これまでで最もしたたかだ。カタールで収集された詳細

なデータは、感染やワクチン接種で獲得した免疫の効果は、BA.5に対しては、それまで

のどのウイルス株よりも弱くなったことを示している

BA.5は感染力が極めて強い。アメリカの感染者数は1日当たり平均で13万人を記録するよ

うになっているが、実際の感染者数はこれを大幅に上回るとみられる。自宅検査で済ま

せたり、まったく検査しなかったりするケースが多いためだ。

入院者数もここ数週間で急激に増えている。ただ、BA.5がほかの型のオミクロン株より

も重症化しやすいということはなさそうだ。

米当局も認める「現行ワクチンの限界」

政府ではこうしたウイルスの変化を踏まえ、現行ワクチンによるさらなる追加接種を許

可したり、50歳未満の成人を2回目の追加接種の対象にしたりすることの価値が議論され

るようになっている。食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は先月、追加接種では最新の変

異株に対応したワクチンに切り替えるべきだと勧告した。

しかし、改良型のワクチンが秋の流行拡大期に間に合うかどうかは定かではない。さら

に、ウイルスがそれまでに改良型ワクチンの効果が及ばないところまで進化してしまう

のかどうかも未知数だ。

(執筆:Apoorva Mandavilli記者)

(C)2022 The New York Times50万円で買ったクーラーが鎮座しています。

みんなで仲良く貧乏生活も…

  皆様ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

 バックには「待ちましょう」が流れています。

これから草取りですが

今日もひと汗かきそうです。

蒸し暑い日はピークを知らないくらい津図いております。

内輪生活には苦難が続きます。

牛の肥料費に農民はhパクパクです。

それなのにコープの牛乳に値下げもありびっくり!!

値下げは都会のスーパーには見られますが

田舎の「ジジババ」スーパーではほんのひとかけに驚きですが

人口の症客数を考慮したなら

年々少なくなる人口が経済も冷やさざるを得ない現状を

受け入れるしかないのだと納得もしています。スーパーが存在しているだけの意味合い

も考慮したいものです。

います。シンガポールは、PAP(人民行動党)による事実上の一党独裁です。

つまり、ランキング上位国に共通するキーワードは、「小国」「金融」「移民」。1人当

たりGDPを見る限り、この3点が国家が経済的に成功する条件と言えるでしょう。

アメリカとドイツは参考になる

となると、悩ましいのが日本。日本のように1億2千万人もの人口を抱える「大国」が、

ルクセンブルクシンガポールと同じやり方をするのは非現実的です。日本経済は、為

す術がなく、お先真っ暗なのでしょうか。

ここで参考にしたいのが、日本と同じく「大国」で、20世紀に製造業を中心に隆盛した

アメリカとドイツです。日本がどんどん順位を下げているのに対し、アメリカは10位以

内(6位、6万9231ドル)、ドイツは20位以内(18位、5万0795ドル)を長く堅持していま

す。

アメリカとドイツに共通し、日本と異なるのは、次の3点です。

① 移民の受け入れ。総人口に占める移民の割合は、アメリカ15.3%、ドイツ18.8%と高

水準です。両国とも近年は移民増加の弊害に悩まされていますが、長い目で見ると移民

が経済を高度化させました。

② ものづくりの革新。アメリカ・テスラの電気自動車やドイツの「インダストリー4.0

」のように、アメリカ・ドイツの製造業は、大胆にITを取り入れてものづくりを革新し

ています。

③ IT・金融など成長分野でのクラスター形成。アメリカのシリコンバレーやドイツのフ

ランクフルト金融市場のように、IT・金融など成長分野でクラスター(産業集積)の形

成に取り組んできました。

日本経済を復活させるには、この3つの改革に取り組むことが必要でしょう。

では日本は今後、ランキング上位国に倣って改革を進めることができるでしょうか。個

人的には、日本が自らの判断で大きな改革に踏み出す可能性は低いと思います。政府・

国民の「豊かさ」に対する考え方が、上位国と日本では根本的に違うからです。

豊かさと平等は二律背反の関係

多くの上位国では、「経済成長による豊かさ」が事実上の国是になっています。少しく

らい国民の経済格差が広がっても、失業者が出ても、国全体が経済成長すれば、豊かに

暮らす国民の絶対数が増えます。

一方、かつてシンガポールで優秀な子供を増やすために大卒女性による出産が奨励され

たように、上位国の政府は「国民の平等と融和」をあまり重要視していません。

そして、上位国の国民は、こうした政府の国家戦略を支持しています。抑圧的な政治体

制に不満はあるようですが、政府の目論見通り国民の暮らしはどんどん豊かになってい

ます。

それに対し日本では、政府も国民も「国民の平等と融和」をまず目指します。「経済成

長による豊かさ」は、さほど重要な目標ではありません。極端に言うと「格差がある、

ギスギスした豊かな社会より、みんなで仲良く貧乏に暮らす方が良い」と考えています

しかし、このままの凋落が続けば、日本はいったいどうなるでしょう。いまは過去の蓄

積によって何とか生活できていますが、やがて世界からヒト・モノ・金が集まらなくな

り、「みんなで仲良く貧乏に暮らす」ことすら難しくなるでしょう。

政府も国民も、1人当たりGDPの推移を直視し、その背後にある「豊かさと平等はトレー

ドオフ(二律背反)の関係にある」という事実にしっかり向き合う必要がありそうです

「仲良く貧乏」を選んだ日本は世界に見放される 日沖 健

https://toyokeizai.net/articles/-/605668