ローソンで激売れ,「悪魔のおにぎり」
ご機嫌いかがでしょうか。
視界ゼロのみこばあちゃんです。
なんとローソンにおいて1000万個売り出したおにぎりがあるという。
ツナマヨおにぎりを抜いたというから驚きです。
それがいかてんかすとめんつゆ仕立てに青のりとねぎを聞かせ
絶妙のハーモニーが口の中で展開すると言う。
胃袋を 話さないほどのおいしいおにぎりなのだろうか?
はたまた、口がしびれあがるほどのげきからなのだろうか?
妄想は果てしなく続く。
残念ながら当地のロウソンは開店したかと思うといつの間にか
消えている実態もあります。
これはネットがねーみんぐの提供をしたのかもしれない!
一度はお試ししたい、悪魔のおにぎりとやら・・・。
ネット上でときどき話題にな
る「悪魔のおにぎり」。そんなおにぎりが先日、ローソンストア100で発売されました。いったいどんな具材を使っていて、なぜこのような呼び名になったのか? 担当者に話を聞きました。
売っているのはローソンストア100です
売っているのはローソンストア100です
出典: ローソンストア100提供
価格は税込み108円
ローソンストア100で販売中の「悪魔のおにぎり」。仰々しいネーミングですが、価格は税込み108円とお手頃です。
ローソンのホームページで商品情報を調べてみると、こんな説明が書かれていました。
「あ……あくま?」と、その衝撃的な商品名に、グツグツと煮えたぎる紫色のスープというような、とてつもない場面を想像してしまいますが、どうぞご安心ください。
『悪魔のおにぎり』とは、天かす、麺つゆ、青のりなどが混ぜ込んであり、どんどん食べてしまう「悪魔的な美味しさ」のおにぎりのこと。
かつおの風味豊かなめんつゆで炊いたご飯に、イカの風味いっぱいの「イカ天かす」と、青ネギ、青のりを混ぜ合わせています。
食べ過ぎが気になるのに止まらない……そんな後ろめたさも含めて夢中になってしまうのが、この『悪魔のおにぎり』なのです。
これが「悪魔のおにぎり」。めんつゆで炊いたご飯に、イカの風味いっぱいの「イカ天かす」と、青ネギ、青のりを混ぜ合わせています
これが「悪魔のおにぎり」。めんつゆで炊いたご飯に、イカの風味いっぱいの「イカ天かす」と、青ネギ、青のりを混ぜ合わせています
出典: ローソンストア100提供
商品本部の担当者に聞きました
どういった経緯で企画されたおにぎりなのか? ローソンストア100の商品本部・柴田麻美さんに話を聞きました。
――「悪魔のおにぎり」のネーミングの由来は
「悪魔のおにぎり」というネーミングでTV・SNS等で話題になっているレシピを参考に商品化したので、名前をそのまま使わせていただきました。「止まらない、どんどん食べ続けてしまう、悪魔的なおいしさのおにぎり」ということで、そう呼ばれています。
――開発の経緯は
大きく話題になっている商品を、店頭でイチ早くお客様にお届けしたいという思いから商品化しました。話題になっている商品を食べてみたいけど調理する時間がない、一人暮らしで調味料や食材をこのメニューのためだけに準備するのは大変、といったお客様に簡単便利に話題の商品を楽しんで頂ければと考えました。
――使用されている具材や商品の特徴を教えてください
味のキーポイントとなる「めんつゆ」は上質なかつおだしが香り、やさしい甘さが特徴です。また、天かすは「いか天かす」を使い、風味よく仕上げました。
――開発する上で苦労した点は
それぞれの具材と味のバランスにとても苦労しました。天かすの旨みと青のりの風味を調味料で引き立て、かつ、ご飯にも合うように、調味料と具材のバランスについて変更・試作を繰り返しました。
こちらは「かき揚おにぎり」。こちらも税込み108円です
こちらは「かき揚おにぎり」。こちらも税込み108円です
出典: ローソンストア100提供
発売3日間で2万5千食
――売れ行きは
発売3日間で約2万5千食を販売しました。これはおにぎりの中ではかなりの大ヒットと言える数値です。SNS等でも「食べてみたい!」「食べてみた!」など話題にして下さる方が多く、たくさんの方々に興味を持って頂けてとてもありがたいです。