見えない私のお風呂掃除。

    ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

今日はお風呂掃除をすることにしました。

見えないと何もかもがおっくうになりがちなので気合とともに

健康にと思いやってます。

 お風呂で一番厄介なのがカビ対策です。

天井などにカビなどはやすと大変です

カビ胞子だけは敬遠したいものです。

基本的には、入浴中に作業しながら実行します。

 今年の春から使用したお風呂についてはとても神経質です。

 通常の掃除はお一人暮らしなので簡単に仕上げます。

入浴中にほとんど選択を手でしておりますので

その洗剤を使って掃除しております。

洗剤には、ワイドハイターも入っているのでこれもよいのかと

解らないままに納得気味です。

外回りを洗剤入りスポンジでやさしくこすり

ハイ機構はふたを開け髪の毛などはその都度除き洗剤で洗えるところまで洗います。

蛇口部分も洗剤が付着しないよう心掛けております。

浴槽も同様にい掃除しております。

パッキンの部分も洗剤で洗い流しておりますが

見えないことで掃除に関する達成感などはありませんし

また自身もないのが正直なところです。

天井部分は時々吹いております

ですが、エヤコン、などの危機がどうなっているのか把握できておりません。

入浴後には窓は開けております。

 今日の作業は、日々していることを丁寧に繰り返しただけです。

排水パイプは、それ専用の洗剤を流しました。

入口においてでさえずるっとしたりもするので排水パイプは見えないだけに

丁寧でありたく思います。

18年くらいは持ってほしいと思っています。

2か月に一度くらいは視力の点検も依頼しておりますが

いつもピッカピカと言われはしますが「ほんとかしら」と

半信半疑で聞いております。

 いつか、ネット情報を実行してみようと思います。

浴室の側面は、からぶきもよいのでしょうね。

   お風呂掃除の引用文です。

お風呂掃除するにあたって特別必要なものはなく、もし家庭になくても100円ショップなどで簡

単に手に入るものばかりです。

うちの場合、ダイソーで下記の2つを購入しました。

重曹 ¥108

重曹

クエン酸 ¥108

クエン酸

あとは酢・片栗粉・キッチンペーパー・ラップなどになります。

なんか料理作るみたいですね。

では早速、それぞれお風呂場の掃除方法を説明いたします。

水垢びっしりで、白く曇ったお風呂場の鏡はちょっとやそっとじゃ汚れは落ちません。エタノー

ルを含んだアルコールタオルで拭いても一度ついてしまった水垢はなかなか取れません。

そこでクエン酸を適量溶かしたお湯にキッチンペーパーを浸し、鏡全体にその濡れたペーパーを

貼り付けていきます。数時間後、ペーパーを取り除き、軽くこすってみてください。

水垢が取れ、驚くほど鏡がピカピカになります。

蛇口

蛇口

蛇口も水垢が目立ってくる部分です。こすってもとれない汚れは、鏡と同じようにクエン酸を溶

かしたお湯に浸したキッチンペーパーを蛇口にきれいに巻き付けていきましょう。

数時間後、軽くこするだけで、水垢がとれて、ピカピカの蛇口になります。

排水溝

排水溝

排水溝のヌメリは誰もが一番見たくない、触りたくない部分だと思います。紹介する方法を使え

ば感動するくらいきれいサッパリと汚れがなくなります。

まずは、いらなくなった歯ブラシで髪の毛を取り除きます。その後、排水口にパウダー状の重曹

をまんべんなくふりかけ、市販の酢をかけます。

重曹と酢が反応して、シュワシュワ〜という音とともにブクブク泡が立って、汚れを浮き上がら

せてくれます。1時間後、強めのシャワーで流すだけで、きれいサッパリ汚れが落ちます。

一度やってみると掃除が好きになるほどの感動が待っています。

浴槽

浴槽

入浴直後が掃除に最適なタイミングです。汚れが柔らかく落ちやすくなっています。

しかし、入浴後に掃除したくない場合は、重曹1カップをお湯の中に入れ一晩放置しましょう。

その中に湯桶や椅子、子供のおもちゃなどを一緒に入れておくのも良いでしょう。

その後、湯を抜いてから、スポンジに重曹を多めにとり、円を描くように浴槽をこすっていきま

す。重曹は弱アルカリ性のため皮脂汚れや石鹸カスを落としてくれます。浴槽を傷つけないよ

う、重曹で優しく研磨するようにこするのがポイントです。

そしていったん、シャワーで全体を流してから、今度はクエン酸で同じようにスポンジでこすっ

ていきます。これは弱酸性のクエン酸が水道水に含まれているカルシウム汚れを落としてくれ

るからです。

性質の異なる汚れを重曹クエン酸のそれぞれの働きできれいにしっかり落としてくれます。

床・壁

カビキラーなどを吹き付けてから、すぐに力強くこすってもなかなか汚れが落ちません。いくら

たくさん吹き付けても、最近の浴室は水分の乾きが早いです。

あとで楽するため、ここはひと手間かけましょう。カビキラーなどを吹き付けたら黒カビのヒド

い部分はラップで密閉します。黒カビは空気に触れている状態では、死なないので、カビの根

を完全に断つために、半日以上放置します。

その後、ラップを外してからシャワーで洗い流すだけでもきれいサッパリします。

ゴムパッキン

ゴムパッキン

簡単なカビなら、泡タイプのカビとり剤でも取れますが、ゴムパッキンの黒カビは一度根を張っ

てしまうとなかなか落ちないことがあります。しかしこちらも簡単に落とす方法があります。

片栗粉とハイターなどの塩素系漂白剤を混ぜあわせ、しっかりと練ります。漂白効果が落ちてし

まう前に、早めに黒カビ部分に塗りこんでいきます。片栗粉の役目として、漂白剤をカビにし

っかりと塗りこむためなので、水気で柔らか過ぎないように気をつけましょう。

その後、ゴムが劣化しないよう長時間放置はせず、20〜30分程度してからシャワーで洗い流し

ましょう。

天井

天井

目に見えている黒カビを落とすだけでは浴室掃除としては不十分です。あまり汚れてないように

見える天井も実はカビがたくさん潜んでいるのです。放置していると天井一面からカビの胞子

をまき散らかされてしまいます。

そこで手が届きにくい天井の掃除ですが、クイックルワイパーなどのフローリング用の柄が長い

ものを使うと便利です。

まずは、カビキラーなどを吹き付けておくのですが、その際、目に入らないように十分注意して

ください。

そして半日以上放置したら、シートにさらにカビキラーなどを染み込ませ、ワイパーで天井を拭

き、最後は丁寧にシャワーで洗い流してください。

ルック おふろの防カビくん煙剤

う方法があります。

購入する必要がありますが「ルック おふろの防カビくん煙剤 」は、手が届かない浴槽の下や

天井・換気扇の裏側などの黒カビ原因を銀イオンの煙で一気に除菌してくれます。そしてカビ

の発生を防いで、日々の掃除の負担を軽減してくれます。

煙が出てきたら、浴室から出てドアを確実に閉め、2時間ほど放置するのですが、私は数ヶ月に

1回これをするのが少し楽しみかもしれません。

ルック おふろの防カビくん煙剤 5g 【HTRC4.1】詳しくはこちら

最後に

浴室をキレイにするコツと裏技テクニックの紹介でしたが、いかがでしたか?

   ミコばあちゃんの本日スタートメニュー。

 野菜たっぷりの煮込みうどん。焼き芋

ヨーグルト、ばなな

   ではごきげんよろしゅうに・・・。http://rikon-isharyou-anshin.com/topics/cleanin

g-of-the-bath/