治したい偏平足。

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

 もう暑くて暑くて耐えられそうにありません。

まだ4月というのにどうしたことか…

 バックにはくしくもトルストイのお「戦争と平和」が取り上げられています。

ロシア民が皆さん悪いのではありません。

 長年にわたり 前かがみの生活をしてきたのだと思います。

これが偏平足を招いたのだと思います。

ここにきて変形性の腰痛症で悩まされています。

偏平足も腰痛症に深く関与しているものと思っています。

■扁平足(へんぺいそく)とは?

“土踏まずがつぶれてしまうこと“

=扁平足のカギは舟状骨(しゅうじょうこつ)という骨です。この骨が地面の方向に落

ちてしまってアーチが崩れるのが「扁平足」です。

⇒運動不足で足底の力が弱いヒトは起こりやすい。特に加齢によって足底を支える力が

不足してくると、重力に勝てずに「扁平足」になるケースが多くみられます。

■扁平足を改善するには?

「長母趾屈筋(ちょうぼしくっきん)」と「長趾屈筋(ちょうしくっきん)」が舟状骨

を真下から支えて、足底のクッションの役割を果たしています。

でもこれだけでは重みを支えきれません。そこで舟状骨を上に引き上げるのが「前脛骨

筋(ぜんけいこつきん)」と「後脛骨筋(こうけいこつきん)」。です。

外側アーチ

内側アーチ横アーチ

正常なアーチ

扁平足のアーチ

■足裏エクササイズ

1. ひざを正面にして座る

足裏がぴったりと床につく高さの椅子に座る。バスタオルをしき、バスタオルの上に500

ml入りのペットボトルを置く。ひざは正面に向ける。

舟状骨

ぜんけいこつきん

前脛骨筋

ちょうぼしくっきん

長母趾屈筋骨筋

ちょうしくっきん

長趾屈筋

こうけいこつきん

後脛骨筋

足底腱膜

第1中足骨

内側楔状骨

2. 握る

かかとをつけた状態で、足趾5本を使ってタオルを握り、5秒キープする。

3. 持ち上げる

かかとをつけた状態で、さらにタオルを床から上に持ち上げ、5秒キープする。

4. 離す

足趾をパーにしてタオルを離す。パーのまま5秒キープする。

■運動のポイント

? それぞれの動きは丁寧に、一動作につき5秒は止めましょう。

? 最初は左右で10回から、目標は10回を3セットです。

? 重しは500ml入りのものから始めて、2kgの重みでもできるのを目標に頑張りましょう

■自分の力で足趾を動かし足裏筋を鍛えよう

扁平足を改善する「足裏エクササイズ」は、足趾5本をしっかり使ってタオルを「握る」

「持ち上げる」「離す」という3動作を行います。

とてもシンプルですが、舟状骨を引き上げる筋肉をまんべんなく鍛えることができます

足裏の筋肉を鍛えて、

扁平足を解消しましょう!