長嶋名誉監督「へこたれないこころ」
ご機嫌いかがでしょうか。
視界ゼロのみこばあちゃんです。
おはようございます。
今日は 予報通りの雨の中です。
この家もそろそろ100年近くのおんぼろ家です。
どうにか生き抜けますようにと祈る思いです。
お宮の山々も講演の周囲に飢えられている桜開花を
願い続けてもいます。
吉野桜3000本が植えられています。
まるで心の池を 取り囲むように花々が彩を添え
その酔いしれる様もまた風景化も…
名誉監督として、その機動力には関心もさせられてもいます。
まして 卒中後のリハビリ風景など見せるに及ばないとも思うけれども
その使命感はしっぽの先までと理解させていただいております。
長嶋茂雄さんの「へこたれない心」、学んだ中学生に手紙届く…「努力」の直筆色紙も
福岡県 嘉麻 ( かま ) 市の市立嘉穂中学校の2年生67人が、脳 梗塞 ( こうそ
く ) で倒れながらも前向きに生きる読売巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄さん(86)
について道徳の授業で学び、感想と激励のメッセージを送った。感銘を受けた長嶋さん
は、同校にお礼の手紙と「努力」と記した色紙などを贈り、17日、校内で披露された
。
自筆の色紙を手にする長嶋さん。色紙は17日、嘉穂中に届けられた=長嶋さん提供 自
筆の色紙を手にする長嶋さん。色紙は17日、嘉穂中に届けられた=長嶋さん提供
2年生は2月中旬、長嶋さんがリハビリに取り組む姿を描いた「へこたれない心」を
道徳の教科書で読んだ。壮絶なリハビリの様子をあえて公表し、現役時代とは違う形で
多くの人たちに希望を与え続けている姿に刺激を受け、全員の感想を届けようと決めた
。
「リハビリで国民を勇気づける姿に感動しました」「長嶋さんのように『努力はうそ
をつかない』と信じ、挑戦していきたいと思います」。一人ひとりが手書きでメッセー
ジを寄せた。
それを読んだ長嶋さんは、生徒たちへの贈り物にしようと、利き手ではない左手で「
努力 長嶋茂雄」と時間をかけて色紙に記した。そして手紙も添えた。
〈みなさんからすれば、ごく普通のおじいちゃんにしかすぎません。ただ、そんな私
が、今でも大切にしている思いが、この度、みなさんが教科書で学ばれた「へこたれな
い心」です。そして、そのへこたれない心を作っている源が、「努力」なのです〉〈聞
きなれた言葉ではあるけれど、実は、とっても意味が深い、格好いい言葉なのです〉
2年生は17日の学年集会で、読み上げられた長嶋さんの手紙に聞き入っていた。背
番号3のユニホーム1着も贈られ、硬式野球をしている奥田晴也君(14)は「一生懸
命に書かれた色紙の文字から思いが伝わった。野球や受験でつらいことがあったとき、
長嶋さんの言葉を思い出したい」と語った。
現役時代を知る 塘田 ( ともだ ) 章雄校長(58)は「いくつになってもみんなの
期待以上のことをしてくれるスーパースターだ」と感謝していた。
「病気でリハビリする人の励みになれば」
教育出版の教科書「中学道徳2」(2021年度版)に収められた「へこたれない心
」は、長嶋さんが病から再起するまでを描く。
長嶋さんは現役時代、きつい練習をする姿をファンらに見せず、明るくプレーした。
04年3月に脳梗塞に襲われ、言語障害と右半身のまひが残った。
リハビリを始め、現役時代には決して見せなかった努力する姿をテレビで公表した。
「さっそうとしたイメージを壊す」と反対の声もあった。それでも、病気でリハビリを
する全国の人々の励みになれば、という気持ちがあったという。
教科書ではこうしたことを紹介し、5ページの大半を病からの再起に充てた。次の夢
を「走りたい」と語ったことにも触れ、「常に前を向く長嶋茂雄さんは、今も日本のス
ーパースターなのです」と締めくくっている。