遠くなる安い天国。

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます

バックには「思春期」が流れています。

張り詰めた空気はどこか いい加減を許さないようだ。

 瀬戸内寂聴さんがしゅっぴつ活動の筆を収めた。

「95歳に出版された「命」には触れてみたいと思っています。

95歳で国会議事堂の座り込みに行ったというのだからびっくりです。

山々もスリムに、グレーゾーンの世界は寒々しい。

おはよう早起きどりの声もいつしか聞かれなくなってきた。。

お安い天国時代ももう聞かれなくなるのであろうか

 食料の値上げは低迷する家計簿を直撃…

比較的安定価格のお米にシフトしなければ

和食主義は体

に優しい。

岸田内閣がぶち上げた「新しい資本主義」。コンセプトは「成長と分配の好循環」と「

コロナ後の新しい社会の開拓」

国民の願いはとにかく給与のアップが実感できてそれをベースにお買い物と行きたいと

ころだ。

産地や工場での働き手不足による生産停滞、コンテナ不足による運賃の高騰、経済活動

が急激に回復しつつある各国との取引価格競争など、供給が需要に追い付かないため、

値段が下がる要因がない。幸い、日本は米だけは安定しているので、弁当も丼も、ごは

んの量だけは増えていく…

やがて100均時代も変貌せざるを得ない。

それは輸送コストのアップとエネルギー源のアップだ。

「安いモノ天国」日本のこの幸せな生活が終わる日 松崎 のり子

http://toyokeizai.net/articles/-/467174