日本人はばーたり的すぎるのでは… …。
ご機嫌いかがでしょうか。
視界ゼロのみこばあちゃんです。
おはようございます。
稲も手仕事もなくなりり機械処理であっという間に収穫されるようになりました。
田んぼに入って草取りをすることもなくなりました。
早苗場ざわめいていたかと思うと
気が付けば実りの時もそこまで来ています。
気温が下がったことでこうろぎの声も聞かれるようになりました。
初秋とはいえまだ暑さと湿度が継ぐいています。
優しい眠りのためにも気温28度、しつおん55パーセントをキープしたいものです。
空気が変わったように思います。
コロナもオリンピックも後手後手のばーたり的な対応で
位置も取らずにも取らずといった小出し作戦が裏目に出ました。
オリンピックのメダルに一喜一憂し政府は成功裏に終わったといい話しますが
オリンピックはやめていたほうが経済効果もあり
コロナも検査とロックダウンを徹底し収束の方向性を見出すことが大切なんだろうと
思います。結果オーライになっていたのではと思います。
コロナ対策もそうです。
小出し小出しがコロナを増幅させ、経済まで停滞させています。
国民の多くも思っています。
海外におけるお手本を参考にすることもできたのでは…
先進国と思っている日本も気が付けば借金国の大国になていても
能天気に構えている体質もあるのではと思えてなりません。
小出しは危機感が薄れると思います。
コロナで露わ「対応が後手後手」な日本の根本弱点 池上 彰
https://toyokeizai.net/articles/-/448185
今日のスタートメニュー
チャーハン、卵スープ
カボチャサラダ
ピクルスナスの漬物
ブドウ ヨーグルトばなな
どうか今日が少しでも穏やかでありますように…