ご機嫌いかがでしょうか。
視界ゼロのみこばあちゃんです。
おはようございます。
当地の昨日の天気予報は、雷鳴とともに大雨との予報でしたが
テリテリdayの快晴…
まさに残酷予報。
気温はまさにうなぎのぼり…
ネット配信から、名古屋の岡崎市の倒産寸前のスーパー「大和」を引き継いだ
三代目の若社長の手腕により、顧客重視と、あのお祭りの定番のかき氷を
フルーツ仕立てにしたことで、駐車場まで満載
この暑い中行列を生むようになり、1600円のかき氷が
飛ぶように売れ、この味を占めた店長が、これでもかと
フルーツサンドを提唱しこれがまたまた飛ぶように売れに売れ
スーパーの支店まで開設する始末。
フルーツサンドといえば、コンビニ定番の人気商品でもあるにもかかわらず
売れに売れる中身の正体は、フルーツの鮮度にこだわったのだろうか
それにしても先代は年間300万円以上の赤字計上を続けていたスーパーを黒字に展開す
るだけでも、これから先も追跡したいもの…
我が同級生も親から引き継いだ果物店、ちかくにじじばばスーパーが目の先に開店し
たことで売り上げも落ちまさに倒産の呼び声高く「辞めたら」の声も多く聞きながら
親父が気付いたこの店舗、どうしてもつぶしたくないと
経営方針をすっかり変え、まさに顧客重視の経営に特化したことで
奥さんの反対まで押し切って、わずか200円の商品だけでも宅配し、まさしく人助けその
もの。。店舗には同級生自前のラッキョウ、梅、漬物を作り
これが静かなるブームとなり、店舗を盛り返してもいる。
みこちゃんは時おりくだものなどの贈り物に利用している程度。
いまだに200円宅配は健在実行…
真心の トッピングこそが人のつながりそのもの。
町のスーパーを全国区にした26歳社長の人間力 永谷 正樹
https://toyokeizai.net/articles/-/370137
きょうのスタートメニュー
エビピラフ、卵スープ
ポテトサラダ、キュウリとわかめ、ジャコの酢の物。
ちそのぜらーと、ヨーグルト、バナナ
どうか、残暑厳しい今日、少しでもお楽でありますように…