昆虫の栄養価は抜群とか・・・!

              ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

職にどんなに困っても、昆虫までは今のところ食べる行為はできないと思っています。

でも世界的に言えば食べられてもいることに驚いてもいます。

 食文化のバリエーションを広げるとはいえまさかゴキブリを食べた人はいませんよね

「ネット上では食べたかのように

これは不確かです。

ゴキブリはエビのような味わいもあるようで、

漢方薬としても出回っているようです。

 昆虫の栄養価を知るにつけこれが顆粒状にされたなら

好奇心からお試ししたいとも思えるのかもしれません。

でも燻製だけは食べれそうにもありません「苦笑」

昔からイナゴ飯は食べられていたようです。

 イナゴの佃煮が1280円で高沢食品が通販で買えるようです。

でもこれの賞味期限は1か月です。

イナゴの大量発生による蝗害

イナゴを農業の天敵たらしめているのは、「蝗害」と呼ばれるイナゴの大量発生による

農作物の食害です。    昼間でも空が黒くなるほどに大量発生したイナゴの群れは

、食料を求めて大移動を繰り返します。

大移動コースにかかった全ての植物は、群れを維持するためのエネルギー源として食い

尽くされ、田畑は数時間の内にペンペン草一つ残っていない荒涼とした風景へと変貌し

てしまうのです。

蝗害に対して人類が打てる手段はほとんどなく、場当たり的な対症療法でイナゴの数を

減らす程度しかないようです。

  蝗害を起こすのはイナゴではない?

しかし、この蝗害はイナゴが起こしているのではなく実はバッタが起こしているものな

のです。バッタにはごく狭い地域で密集し世代交代を重ねると、イナゴのように後ろ足

が退行し翅が長くなる「相変異」という現象が起こるのです。

この相変異によって変化したバッタはイナゴとほとんど変わらない外見を持っていて、

膨れ上がった群れを維持するために蝗害を起こすのです。しかし、相変異バッタとイナ

ゴの見分けはほとんど付けられないほどに似ているので、蝗害を起こすのはイナゴとい

うことになっているのです。

昆虫食としてのイナゴ

このように、蝗害で農作物が食い荒らされてしまった人々は何を食べればよいのでしょ

うか。野菜類の代わりにイナゴを食べるしかないのです。また、イナゴ食は蝗害が発生

していない時でもタンパク源として盛んに食べられていた食品としても知られています

キリスト教旧約聖書には、洗礼者ヨハネがイナゴを常食していたと記されておりユダ

ヤ教における「イナゴなどのバッタ類は食しても良い」という根拠になっています。

イナゴを食べる

イナゴは、食植生をもつバッタ目の昆虫なので稲作をする上では害虫として扱われてき

ました。その為、イナゴは発見次第捕獲され当時の人々の食料として役立てられてきた

のです。日本でのイナゴは、農作業中のおやつとして晩御飯のおかずとして様々に料理

され、たんぱく質の摂取を助けてきたのです。

イナゴの調理をする前に

イナゴは調理する前に箱や袋の中に一晩ほど入れて絶食状態にして、フンを出させてお

く必要があります。また、イナゴにはハリガネムシなどの寄生虫の恐れがあるので生食

には向いていません。熱湯で茹で上げるか火を通すかしてから調理するのが基本です。

これらの下準備を行ってからイナゴの調理を行っていきます。また、足や翅は取り除い

ておくと口当たりが良くなります。

イナゴの佃煮の作り方

イナゴのもっともポピュラーな食べ方であるイナゴの佃煮は、農閑期における貴重なタ

ンパク源として人々の食生活を支えてきました。イナゴの佃煮は甘辛い味付けでご飯の

友に最適なおかずとして食べ続けられてきたのです。今回はイナゴの佃煮の作り方を紹

介していきます。

イナゴの佃煮の材料

イナゴ…300g、砂糖…大さじ4杯、醤油…大さじ2杯、調理シ酉…小さじ2杯、油…大さじ1

イナゴの佃煮のレシピ

イナゴは下茹でまで終わったらフライパンで空炒りして水分を飛ばしておきます。足や

翅は食べやすさを考えるならば取り除いておきましょう。

フライパンに油を引いたらイナゴを入れて中火程度で炒めていきます。香ばしい香りが

立ってきたら砂糖と醤油を入れて全体に絡めていきます。

照りが出てきたらシ酉を入れて更にかき混ぜて、水気がなくなったら器に入れて出来上が

りです。

昆虫はどこにでも生息し、すぐに増殖するため環境への負荷も少ない。既に世界人口の

3分の1に当たる20億人が食べている。

http://president.jp/articles/-/6771

06年に自衛隊隊員のパソコンから情報漏洩が起きた際、「昆虫の食べ方」なる極秘資料

が流出した。(飯島勲

イタリアのサルデーニャでは、ペコリーノ・サルドというチーズを チーズバエ(Piophil

a casei)の幼虫の消化活動により 通常の発酵を越える状態にしてその幼虫と一緒に食べ

るというかなり体によさそうな乳発酵食品なんだけど、腐ってるだけにそうとうの覚悟

と勇気が。

いろいろな盛り付け方の参考

焼き竹の子とカミキリムシ幼虫とジャイミルの素焼き

出典insectcuisine.jp

焼き竹の子とカミキリムシ幼虫とジャイミルの素焼き

画像:昆虫食彩館

女郎蜘蛛と枝豆

出典insectcuisine.jp

女郎蜘蛛と枝豆

画像:昆虫食彩館

栄養たっぷり(特に芋虫)

イモムシは脂肪分やタンパク質が豊富ですからね、栄養価が高いんですよ。なので、貴

重な栄養源として重宝されていたんでしょうね。

出典第7回 昆虫食の王様! 各種イモムシ食べ比べ[前編] | web R25

昆虫によって含量は違いますが、いずれもタンパク質、脂肪、炭水化物、ビタミン、ミ

ネラルなどを含み、栄養価は非常に高いですね。例えば、日本でも食べられているカイ

コのサナギは、3匹がニワトリの卵1個分に相当するといわれているほどです。

出典見直される「昆虫食」 三橋 淳 氏

ある研究では「1キロの牛肉を食べるより1キロのバッタを食べる方が、栄養価が高い」

という結果がある。

出典【モグモグ昆虫食ランド】 - 昆虫を食べよう!?

mig

GettyImages

日本で親しまれる昆虫食

江戸時代以降になると多くの記録が残されています。 この時代に庶民がひんぱんに食べ

ていた昆虫には、イナゴ、スズメバチ類の幼虫、タガメゲンゴロウ(金蛾虫)、 ボク

トウガやカミキリムシの幼虫(柳の虫)、ブドウスカシバの幼虫(えびづるの虫)など

があり、調理法も煮る、 焼く、漬ける、でんぶにする-などなどさまざまでした。

出典http://www.jataff.jp/konchu/hanasi/h02.htm

mig

出典sakuzaemon.blog57.fc2.com

画像:作左衛門 江戸見聞記

江戸時代の日本人は、四つ足の獣、獣の肉をほとんど食べませんでした。これは仏教的

な殺生戒を守る為だったとされます。現代なら肉を食べなくても・・と思うかも知れま

せんが、江戸時代の日本人は動物性タンパク質が慢性的に不足状態だったとされます。

出典「昆虫食」人気拡大 - 石野真琴のなんでもあり?

確かに日本人は虫を食べる民族です。明治時代には、タガメやバッタ、ハチなど50種類

ほどの虫を食べていたんですよ。その時期にとれる虫を佃煮などにして食べることが一

般的でしたが、なかでもイナゴやカイコのサナギはよく食べられていましたね。特に、

稲作や養蚕が盛んな地域では頻繁に食べられていました。

出典第3回 とれたては最高!? セミ料理に挑戦![前編] | web R25

衛生面は大丈夫なのか?

場所柄、エサにしてるものからして不潔と思われがちですが、ウジの体のタンパク質は

別に汚くありません。体に付着しているバクテリアなど衛生的問題は熱処理で解決でき

ますし、エサに排泄物を使えばその処理もでき、一石二鳥と考えています。

出典見直される「昆虫食」 三橋 淳 氏

mig

GettyImages

昆虫には、人間を最終宿主とする寄生虫とかはいないらしい。(熊とかを食べるときは筋

肉に寄生虫がいるから注意する)。生で食べても大丈夫らしい。不安なら焼けば、最近は

死ぬ。

出典ノーブル昆虫食記 蜂の子を食べてみる|HACK THE PASS OF EXAM

ES

関連サイト

昆虫食ポータルサイト 「むしくい」

http://mushikui.net/

昆虫食・昆虫料理に関する各種情報を提供するポータルサイト「むしくい」です

http://mushikui.net/wp/wp-content/uploads/2013/03/7d784a7ac460781e4869c66f33d92

663-640x480.jpg

【いま食べられる美味しい昆虫ベスト5】

第5位:蚕

食べやすさ   ★☆☆

入手のしやすさ ★★☆

蚕は、なかなかクセのある味ですので好みがわかれます。

写真は蚕のチヂミですが、このように料理にしてしまうことでクセも弱まり食べやすく

なります。

池袋にある『友諠(ゆうぎ)商店』という店では、いつでも冷凍蚕を購入することができ

ます。

宇宙食としても注目されている蚕ですので、ポテンシャルの高さはものすごいです!

第4位:ミルワーム

食べやすさ   ★★☆

入手のしやすさ ★★☆

ミルワーム

ミルワームは、ペットのエサとして大量、安価で売られています。ネットでも購入でき

ます。もちろん人間も問題なく食べることができます。

写真は、ミルワームキャラメリゼです。このように砂糖でコーティングすることによ

って、カリっと美味しくいただけるのです。

圧倒的に飼育にかかる管理が簡単なので、将来的には養殖されて食卓に並ぶことでしょ

う。

第3位:いなご

食べやすさ   ★★☆

入手のしやすさ ★★★

アヒージョ-259x300

イナゴは、こんな感じでアヒージョにするとエビに匹敵する美味しさとなります。

見た目もおしゃれですし、女子会などにいかがですか?

新宿にある『アジアスーパーストア』という店では、冷凍フライドいなごを購入するこ

とができます。

日本の伝統食であり各地で食べられていることもあり、最も抵抗なくいけるのではない

でしょうか?長野県では、道の駅でも佃煮が売られていたりします。

第2位:セミ(成虫)

食べやすさ   ★☆☆

入手のしやすさ ★★★

せみせみ-256x300

言わずもがなセミは、夏ならばどこでも、たくさん捕ることができます。

写真はセミの成虫を生姜焼きにしたものです。

素揚げでも十分においしくいただけますので、捕獲も調理もかなりハードルの低い昆虫

といえます。

第1位:セミ(幼虫)

食べやすさ   ★★★

入手のしやすさ ★☆☆

セミの幼虫は、夜に公園などで採取することができます。場所も時間も限られるので、

成虫よりもかなり困難であるといえます。

その分、成虫よりも柔らかくて食べやすく、一番おいしいと思っております。

写真は幼虫を燻製にしたもので、これが最もおすすめの調理法だと思っています。

夏が終わる前に、ぜひ挑戦してみてください。

【番外編】

タガメ  

タガメは、食べるというよりお酒に入れることが多いです。

というのも、タガメは青リンゴのような香り、エキスが豊富に含まれておりますので、

お酒につけることで果実酒のような風味になるのです。

ウォッカやジンなど、あらゆるお酒につけることが可能なので、見た目も楽しい飲み会

となること間違いなしです。

タガメは新宿の『アジアス-パーストア』という店で、塩漬けの状態のものを購入する

ことができます。

いかがでしたか?ひとくちに昆虫といってもその味、食感はさまざまで、どんな料理に

合うのか考えるのはとても楽しいものです。

あなたも、自分だけの昆虫料理を考案して、より楽しい食生活を送ってみてください!

おいしい○○ベスト10 1位まさかのトロ味 冬が美味

https://www.asahi.com/articles/ASM2H5G4LM2HUDCB018.html