恐ろしいほどの福もあるもんです。
ご機嫌いかがでしょうか。
視界ゼロのミコばあちゃんです。
宝くじに当たって、30年勤めていた会社を辞めた人がいる。
いくらあてたとおもいます?
「なんとなんと830億円ですぞ! あれれ、これ桁違いかしら」
これは米国で当たった女性です。
あなたならこれだけ手にしたらどのように表現しますか?
ミコばあちゃんなら気を失ってそのまま天国かもしれません。
本当にこのようなこともあるのですね。
830億円当たった女性の静かなお幸せ、心よりお祈り申し上げております。
ミコばあちゃんはこの話を聞いただけで失心しそうでした。
中国新聞より。
桁外れの福
2017/8/26
「1おく(億)円ですよ。1円おく(置く)んとちゃいまっせ」。そんな漫才師のギャグを思い
出す。米国の宝くじで約830億円の大当たりが出た。「目玉が飛び出る」とか「雷に打たれ
たよう」とか、数ある例えで言えば、どれほどの驚きだろう
山口市民なら、あるいは聞き覚えがあるかもしれない。本年度一般会計で市のはじいた当初予算
額が830億円だった。とはいえ、庶民の肌感覚にない数字である。縁遠さは変わるまい
桁外れの福を引いた女性は、30年以上も勤めた職場におさらばしたらしい。何年か前のサラリ
ーマン川柳の入賞作にある。<「宝くじ当たれば辞める」が合言葉>。しがない宮仕えの夢は
、洋の東西を問わないようだ
今回の当せん確率は、宇宙から突然降ってきた隕石(いんせき)に当たって事切れる率よりもは
るかに低いという。6個の数字を選んで買う、そのくじで家族の誕生日を組み合わせたのが幸
運を呼んだ。ちょっといい話ではないか
街頭のポスターで昔見かけた一句がある。<茶柱が一枚買わす宝くじ>。一獲千金と血相変え、
買い込むものではないのだろう。家族の顔が浮かぶ。一服、茶を喫する―。心のゆとりが肝要
と存ずる。