エンゼル食堂、真心までも栄養に・・・!
ご機嫌いかがでしょうか。
視界ゼロのミコばあちゃんです。
コウノトリのゆりかご。。赤ちゃんポストで有名な慈恵病院において
週一回のペースで「エンゼル食堂」と命名された食堂において
食材などは地元の優しい気持ちの持ち寄りで賄っていると言う。
今月上旬の夕方、授業を終えた小学生らが病院内のこども食堂に集まってきた。メニューはマグ
ロと野菜のタルタル丼、ナスの揚げ浸し、レタスとトマトとキュウリの冷製サラダうどん。ア
イスクリームもある。「マグロだって!」「おいしい!」「ピーマン食べられた――」。入れ
代わり立ち代わり訪れる約80人の楽しそうな声や笑顔が絶えなかった。
食堂は昨年4月末に開設された。食材やソースはほとんどが寄付されたものだ。
この日朝、熊本市の田崎市場で鮮魚店を営む浅井伸治さん(55)は、こども食堂用に新鮮なマ
グロの腹トロを仕入れた。「おいしいものを食べてもらいたいからね」と笑う。
浅井さんは鮮魚店を営む傍ら、ご自分も施設経験もあることから
施設の卒業生、少年院を出た人たちのために
鮮魚店の開設のノウハウを丁寧に教え、30人くらいの人がこのしごとについておられるとか。
浅井さんの明るい笑顔が語る
「おいしいものを食べると、しあわせをかんじるからね」
これはミコばあちゃんもウルウルでした。
此の食堂を利用して大人になった子供たちが
浅井さんの温かい思いやりの気持ちを また次の世代へと伝えていただきたいものです。
ミコばあちゃんも心無いお人にも一杯であっても来てます。
だけど、そのお方たちから学ぶことも多くあると思っています。
慈恵病院のスタッフの皆さま、食材を提供されている地元の皆さま
本当にやさしい気持ちにさせていただきありがとうございました。
貧困経験の鮮魚店主「腹いっぱいに」 こども食堂1年