ご機嫌いかがでしょうか。
視界ゼロのミコばあちゃんです。
一般向けにと先行で実施するようだ
こうなると造幣局も短縮できてよいとは思いますが
これは地方に波及するのもそう遠いいような気がしませんね。
本当に視覚障碍者には管理しにくい時代に集約されていくのでしょうね。
これは三菱からは出ることはないのですが、現金を取り扱わないだけで
行員の作業効率も簡素化が望めるのでしょうね。
これからの世の中がどのように様変わりするのか予想だにできません。
天国が満員にならないうちに、出遅れないようにできるとありがたいものですね。
朝日コムより。
独自の仮想通貨、三菱UFJ銀が実験へ まず行員から
三菱東京UFJ銀行は5月1日、独自の仮想通貨「MUFGコイン」の実証実験を始める。年内
に国内の全行員約2万7千人が使えるようにして、来春には一般向けに発行する計画だ。ビッ
トコインと同様の技術で、決済や送金が低コストでできる。メガバンクによる世界初の仮想通
貨プロジェクトが本格化する。
新たな仕組みでは、スマートフォンにアプリをダウンロードして仮想通貨の口座をつくり、銀行
口座のお金を「1円=1MUFGコイン」に交換して使う。店舗にアプリを入れたスマホやタ
ブレットがあれば、専用端末がなくても支払える。
法定通貨をチャージする「Suica(スイカ)」のような電子マネーと異なり、仮想通貨は利
用者同士がコインをやりとりできる。割り勘分をコインで払う場合などが想定される。コイン
は必要に応じて現金に戻せる。
実験はまず、5月に役員ら200人で始めて、7月には1千人超に広げる。年末には全行員が使
えるようにする。行員同士の送金や行内のコンビニでの支払いなどに使い、来春にも一般向け
に発行する方向だ。これまで今秋としてきたが、発行方法も検討するため先送りした。スマホ
をかざせば現金を引き出せる新型の現金自動出入機(ATM)を来春から配備することも検討
する。システムの地方銀行への提供も検討する。各地銀の独自ブランドで発行する形にする。
MUFGコインは、最も使われ…