政治家の失言は人格そのもの。
ご機嫌いかがでしょうか。
視界ゼロのミコばあちゃんです。
政府の 震災関連に関する失言問題は、とどまるところを知らない。
一喜一憂するのもばかばかしくなったりしております
公的な場所でそのような発言がなされることはそのまま
人格評価につながるのではないのでしょうか。
自民党とばかりも言えませんが、その代表者にでさえ、失言問題が
浮上されているとしたならば、だいじんではないおかたはどうでしょう??
地元に根差した本当に信頼できる議員を船室してほしいものです。
みんなが選んだ議員です。
それは私共の責任でもあります。
評論家は立派な構想を随所でお述べ頂きますが、それは現場で反映されないから
いろんな正論、自由に表現できているのでしょう。
商工中金のような問題はそこここに山積していると言わざるを得ません。
みんなの国税のあるべき姿ここなりに監視したいものです。
私どもの意思表示は選挙の実です。
郵政問題も検証がいるように思えてなりません。
損失を計上した郵政会社の社長の月給も返上願いたいほどです。
家きっと自らへんじょうくださることでしょう?
反対者の意見無視しながらもじっこうされたのですから・・・!
その後の記者会見で社長イワク。
「高値で買いすぎたんでしょう」とおっしゃっておられます
企業買収後の検証はどうだったのであろうか?
あまりにもたんきかんでのしったいではないのか??
。
朝日コムより。
畜産家が恐れる牛や羊の…
[PR]
畜産家が恐れる牛や羊の口蹄疫(こうていえき)の流行を英語で「フット・アンド・マウス・ア
ウトブレーク」という。フットが足、マウスは口、水疱(すいほう)症状の出る2カ所を合わ
せて口蹄疫を指し、アウトブレークは大発生をいう
以前もふれたが、フット・イン・マウス病というのはつい「失言」や「へま」をしてしまうくせ
をいう。間の抜けた失敗を表すのに自分の足を口に突っ込むという言い回しがあり、口蹄疫を
もじって失言癖(へき)をそうからかったのである
で、こちらのアウトブレークに見舞われたのは安倍政権である。閣僚はじめ政務三役の口に足を
突っ込むような失言や失態が相次いで止まらず、ついに震災が「東北でよかった」と口にした
今村雅弘(いまむらまさひろ)復興相が辞任に追い込まれたのだ
まあ失笑をかうことも多い政治家の失言だが、こちらは被災者の胸に刺さる暴言である。発言し
た会場の空気が凍りついたのも当然だが、当人は自分の口に突っ込んだ土足に気づかなかった
らしい。およそ政治家とは思えない神経だ
今村氏自身、原発事故の自主避難者について「本人の責任」と述べた発言を撤回・陳謝したばか
りである。高い内閣支持率を背景に閣僚らの失言や失態にも強気の姿勢を見せてきた首相だが
、これには「任命責任」を神妙に口にした
昔ならば「政権末期」と評されよう内閣のフット・イン・マウス・アウトブレークである。失言
や失態は感染症ではない。その同時大発生に1強政権をむしばむ退廃を感じとっても的外れで
はないだろう。