近所のご認知さま。
60過ぎに、高校の先生を されていた御主人を亡くされ
一年の経過後、奥様に少しづつ身辺に、
変化が見受けられるようになりました。
発症当時は、気づく人もわずかでお一人暮らしにも、
全く支障などなかったのです。
みながふしぎをわだいにするようになったのは、
表の塀に、訪問着がとられました。喪服がなくなりました。
などと、紙にもう室で書いてはるようになられたのです。
地域の役員などは、全っ称なくきちんと、責務を果たされるのです。
張り紙さえしなければ御挨拶も、簡単な会話もまったくくびなどかしげることなど
ないのです。
張り紙さえしなければ、何ら変わりはないのです。
みーちゃん、一言。
御認知の方々に触れるにつけ、不思議に思えることに、
多くの方が積極的で、プラス思考の方々が多い居ことに不思議を感じています。