きょうから始めようは口癖。

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

 バックには「飛行機雲」が流れています。。

長かった夏休みも済んでで住まえば あっという間です。

 これからの暑さを予報しています。

1か月ほどは暑さのピークを受け入れながら

覚悟の日々を覚悟したいものです。

今日から始めたいことは限りなく体験しながら過ぎ去っていったのではないのだろうか

 みこちゃんも毎日のようにきょうからが口癖にもなっている。

【朝晴れエッセー】今日から始めようと思う・7月22日 (2022年07月22日)

2年前、自宅を片付けていると、覚えのない1冊のノートが出てきた。開いてみると二

十数年前の日付と「今日から日記を書こうと思う」で始まる見覚えのある筆跡。主人の

日記だ。しかも私たちが出会う前の頃のだ。当然片付けの手は止まり、私は座って読み

始めた。

最初の2日程度は丁寧にその日の出来事や思いが書かれていた。が、わずか8日程度で

日記は終わっていた。

主人にそのノートを見せると、顔を赤くし「やめてくれ~」と照れた。「なになに?」

と寄ってきた子供たちも、その書き出しと記録の短さにケラケラ笑った。

主人いわく、仕事が忙しい上に大した変化もないので書かなくなったとのこと。私と子

供たちはそれ以来「今からご飯を作ろうと思う」「今日から勉強をしようと思う」と言

っては主人をからかい、それはわが家のお決まりルールになった。

先日、娘が私に「1カ月しか寿命がないと分かったら何をする?」と尋ねてきた。「家

族と旅行」と思ったが、その日記の件が頭をよぎった。

もし家族が私の遺品を整理したら、写真、出し損ねた手紙、自分を鼓舞するような文章

など、見ると笑われるような物、からかわれそうな物満載だ。しかも私はあの世だから

反論できない。

しつこく主人をからかっておいて勝手な話だが、「今日から見られて恥ずかしい物を整

理しようと思う」。

小栗圭子(45) 大阪府和泉市

気持ちが穏やかになれた 生活視力0の日。

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

12時近くにタオルケットのお世話になりました。

毎日まばら雨が降っています。

が みこちゃんが生活視力がなくなったのが62歳の頃でしょうか。

よくも そこまで頑張れたよねとほめてやりたいくらいです。

見えていた青空

透き通ったようなあの秋空の深さは心までも透明にしてくれるみたい…

見えなくなる不安との戦いはそれは壮絶な物がありました。

 白状を求めたときには ほっとした安ど感がありました。

【朝晴れエッセー】解夏・7月21日

解夏(げげ)」という映画を観たことがあります。「目が見えなくなってしまうとき、

そのときこそが見えなくなる恐怖から解放されるときである」。そのようなシーンがあ

りました。

私も年齢とともに目が見えなくなる恐怖と向き合っています。今まで見えていたものが

見えなくなるのは本当につらいことです。

でも自分がまだまともに見えていたとき、どれだけのものを本気で見ていたのでしょう

。どんな美しさを感じていたのでしょう。そして人の優しさにどれほど気づいていたの

でしょう。幼いときに見た夕暮れのあかね色の美しさ、両親と海に泳ぎに行ったときの

海の青さと空の青さ、近所の人たちの忘れられない優しさ、みんな私の思い出の中で輝

いている美しさでした。

大人になり人生の荒波の中で見たものはなんと色あせた風景だったのでしょう。定年を

過ぎ新たな人生を歩み出したとき、私の目は衰えましたが、心の目は幼い頃のあの目に

戻ろうとしています。

朝起きて何気なく歩いている道にも、アジサイたちが色とりどりにその命を輝かせてい

ます。野に咲く花一つひとつにもその彩りがあり、夏の暑さに向けみんな準備を整え頑

張っています。苦しんでいるのは私だけではなかったのです。これから見えなくなるだ

ろう私の目に映し出されるものは、幼いころに見たあの優しい風景よりもなお美しい心

の風景なのです。

明日の朝早く澄んだ空気の中で私が見るものは、その貴重な時間とともにずっと私の心

の中にしまっておく宝物なのです。

三島一郎(64) 大阪府高槻市

変な令和の時代

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

今日の誕生化はペチュニア

あなたに寄り添えますように

日々目まぐるしく変わる毎日に

スローライフをかみしめたく思ています。

コロナ感染が 18万人と言われています。

きょう 何が起きても驚かない土壌はできています。

どこかこの時代はすべて変なことが続いています。

5億円を「0円」に 介護保険料の天引きミス、4万9千人に納付依頼

 山口県 宇部市は19日、事務処理のミスが原因で、計5億3921万円の介護保険料を年金

からの天引きで徴収できなくなったと発表した。市は対象の約4万9千人に納付書を送り

、自主的な納付を依頼する。篠崎圭二市長は記者会見で「多大なご迷惑をおかけして心

からおわびする」と謝罪した。

 市によると、8月支給の年金から天引きする介護保険料の特別徴収分について、6月に

システム上でデータを作成。日本年金機構に伝えたが、本来の「8月」と異なる月を誤っ

て設定し、徴収額がすべて「0円」の算定となったが気付かなかった。同機構からの連絡

で7月13日に発覚したが、8月徴収分の修正は間に合わないという。

 市は対象者に納付書を送り、8月末までに金融機関などでの納付を依頼するが、担当課

は「これまで年金からの天引きだったので、自分での納付に不慣れな方が多いかもしれ

ない。根気よく周知とお願いを繰り返していく」と話す。市は、この問題を悪用した還

付金詐欺への注意も呼びかけている。(太田原奈都乃

関連ニュース

カトウ名乗る男の還付金案内に「なんか変」 でも80代は郵便局へ

マイナポイント、一人で複数回申し込み471件 自治体の処理ミス

過疎の町を揺るがす巨額着服騒動 「アイドル好き」職員の驚きの手口

消費増税で値上げしたはずが……条文改正忘れ、「過大徴収」で返還へ

始まりは誤って印刷した1枚の用紙 4630万円誤入金騒動の背景は

計算ミス放置した? 統計不正で国交省に質問、報告書とは異なる説明

最後まで目指す家庭生活21か条。

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

 バックには「ホテルカリフォニアハリケーン」が流れています。

命を 刻むような日々です

。 我々は常に岩盤ベットの上にいるようなもの…

今日も雨予報の中です。いつどのような事態になるとも限らない。

命の瀬戸際を いつもい意識しておきたいもの。

人暮らしは切実です。理

 下記の文章を一瞥できればと思います。

「今後は、最期はひとりになるのが、当たり前の社会になる。

どんな医療を受けて、どう人生を終えたいかなどを、元気なうちにしっかり考えておく

べきです」

☆7割の人が「人生の最終段階を過ごしたのは自宅」と答えたアンケート

2014年に厚生労働省が公表したアンケート結果によると、

「末期がんであるが、食事はよく摂れ、痛みもなく、意識や判断力は健康なときと同様

の場合」の人に

人生の最終段階を過ごしたい場所を尋ねると、7割以上の人が「在宅」と答えている。

在宅で最期を迎えたいと考える人の割合を示したグラフ 在宅で最期を迎えたいと考えて

いる人は多い。※厚生労働省「終末期医療に関する調査」より

たしかに、入院すれば、手厚い医療が受けられる半面、

病院は医療機器に囲まれた無機質な空間。

しかも他人と一緒の大部屋で過ごすことになる場合が大多数だろう。

そんな医療機関ではなく「住み慣れた自宅で天寿を全うしたい」という希望は誰しも持

つ。

だが、厚労省の「人口動態統計」(2016年)によれば、

在宅死を実現できているのは、わずか13%。

現実には8割近い人が、病院で亡くなっているのだ。

☆ひとりで最期まで自宅で暮らす21のルール

知識を得てしっかり準備をしておけば、家で快適に寿命を全うすることも不可能ではな

い。

今日から実践できるルールを紹介する。

1.介護保険制度を賢く使う

食事も光熱費も、ひとりでまかなっていく中、何より温存したいのはお金。

何歳まで生きるかわからないだけに、出費は最小限にしたい。

そもそも介護には、どのくらいのお金がかかるのだろう。

生命保険文化センター」の調査によれば、介護期間の平均とされる5年間で考えると

施設の場合708万円かかるが、在宅ならば345万円ですむという結果になっている

施設よりも在宅の方が安価に抑えることができるのだ。

介護・暮らしジャーナリストの太田差惠子さんはこうアドバイスする。

「病気や障害によって、日常生活に支障が出るのであれば、

費用を抑えるため介護保険制度を賢く使ってほしい。

その際に重要なのは、要介護認定の要介護度。

市区町村の担当者による聞き取り調査や、主治医の意見書をもとに認定が行われ、

重度だと認定されるほど、より手厚い支援が受けられます」

介護保険は、要支援1~2、要介護1~5の7段階に分かれ、

重度であると認定されれば、介護保険で使える介護サービスの上限が上がる。

「『まだこんなに元気なのに』と介護認定を嫌がるかたもいますが、

福祉用具のレンタルや購入に補助金が出ますから、積極的に利用したい。

介護用品は、意外と価格が高く、

たとえばお風呂でも滑らない介護用の椅子は2万円程度。

介護認定を受けていれば、9割引きの約2000円で買えます。

そのほか、ヘルパーが自宅に訪問して、

入浴や食事などの生活援助を行う訪問介護制度や、

20万円を上限として最大9割のリフォーム代が返ってくる制度もあります」(太田さ

ん)

2.気の合うケアマネジャーを見つける

満足のいくサポートを受けるためにキーとなるのは、

ケアプランを立案するケアマネジャーだ。

介護評論家の佐藤恒伯さんは、こんな指摘をする。

「何よりも重要なのは、ケアマネジャーさんとの相性です。

自分と合う人かどうかを見分けるポイントは、

“愚痴を言っても、親身になって聞いてくれるか”。

いい悪いの話ではなく、フィーリングの話なので、

合わなければ各市区町村に設置された、

介護や医療などに関するマネジメントを総合的に行う地域包括支援センターに告げて

変えてもらいましょう。

変更できないと思い込んでいる人も多いですが、そんなことはない。

ストレスが減ります」(佐藤さん)

逆にいえば、気の合うケアマネジャーに的確なプランを作成してもらえば、

介護度が増しても、ひとり暮らしが継続可能だ。

実際に、要介護度4の独居女性が、

1日4回もの「見守り」に訪れる巡回サービスのおかげで、

在宅で過ごすことができたという例もある。

3.元気なうちに地域包括支援センターに行く

「もし要介護認定を受けていなかったとしても、

地域包括支援センター』に相談すれば、

リハビリやヘルパーさんを頼むことができる場合もある。

料理ができない状況であれば、弁当の配達をしてくれる地域もあります。

自治体によって提供サービスが異なるため、

元気なうちに足を運び、何が受けられるか確認してください」(太田さん)

認知症などの症状が表れ、意思疎通が図れなくなったときの法的手続きや、

医療に関する選択を託せる人を決めておくのも、最期を見据えると重要になる。

4.信頼できる人を任意後見人を決めておく

「本人の判断力が低下したときに、

財産や身の回りのことを代わって、決定する人を決める『任意後見制度』があります。

認知症などになってから法定後見人をつける場合は、

裁判所が選定するため、赤の他人の弁護士などの専門職が選ばれやすい傾向があります

認知症になったら、自宅を売って施設に入る』などと決めているのなら、

事前に身近な人の中で信頼できる人を任意後見人に選定して契約しておけば、

希望をかなえることができます」(太田さん)

意識不明時に、本人が望まぬ延命措置が行われるのは、不幸としか言いようがない。

5.寝室とトイレの距離を最短にしておく

自宅を終の棲家と決めたら、過ごしやすい環境づくりが大事。

健康なうちに、暮らしやすい家にシフトしておきたい。

高齢者住環境研究所代表の溝口恵二郎さんが気をつけるべきポイントを解説する。

「まず、寝室とトイレの距離は、最短にしておくこと。

寝室の部屋を移すか、押し入れをトイレにリフォームしたり、増築するなどの方法があ

る。

将来、歩けなくなっても、トイレには毎日必ず行くため、

なるべく楽に移動できるようにしておきましょう」(溝口さん)

6.ドアを引き戸に替えておく

健康なうちには思いもよらないリフォームが、あとから効力を発揮する場合もある。

「ドアは、体力がなくなっても、

開閉しやすい引き戸に替えておくといいでしょう」(溝口さん)

7.ドアノブはレバー式に

さらに、ドアノブは、レバー式にておくのがいいという。

「リウマチなどにより、手がしびれたり、力が弱くなると、

回すタイプのドアノブは、うまく回せなくなるからです」(溝口さん)

8.家電はコードレスに

「家電を買うならば、コードレスがおすすめ。

移動が楽になりますし、電源コードに足をとられて、大腿骨骨折からの寝たきり、

という最悪のパターンも避けられる」(溝口さん)

9.生活拠点を1階に移しておく

「手すりをやたらとつけておく人もいますが、

いざ使うときには、腰が曲がっていて、高さが合わない場合も少なくない。

2階建て住居の場合、生活拠点を1階に移すことはしておくべきですね」(溝口さん)

10.吹き抜けに改築するのは厳禁

自宅のリフォームや回収も、やりすぎは禁物だという。

「流行に乗せられて、吹き抜けに改築してしまうのは考えもの。

エアコンが効きにくく、温度調節がしづらくなる。

特に冬は暖かい空気が上にたまり、冷えます」(溝口さん)

住まいのリフォームに関しては、素人考えは禁物のようだ。

だが、私たち自身が取り組める課題もある。

40年以上のひとり暮らし歴を持つ生活研究家の阿部絢子さんは、

こんなルールを実践している。

11.ものを捨てるルールを決めておく

「ひとり暮らしで年齢を重ねると、徐々にだらしなくなってしまいやすい。

だからものも、たまってしまう。

決断力がないといつまでたっても片づかない」。

そこで阿部さんは、5つのルールを決めているという。

【1】ここ2年間使っていないもの

【2】デザインや機能が、古くなったもの

【3】修理するには、お金がかかるもの

【4】存在すら、忘れていたもの

【5】物語がない思い出の品

「5つのチェック項目を決めていて、

2つ以上該当するものは即、捨てることにしています」(阿部さん)

あの世には、ものを持っていけない。

最期まで暮らしを環境に合わせて変えられるよう、身軽になっておくべきだろう。

12.ビタミンD豊富な食事を心がける

高齢になっても、自宅で暮らすためには、健康な体の維持が欠かせない。

食事もそのための重要な柱だ。

「飽食の時代といわれますが、政府の調査によると、

ひとり暮らしになった高齢女性に起きる大きな問題は、栄養失調だと指摘されています

家族がいれば、張り切ってバランスのいい献立を考えていた人も、

ひとりになると、毎日同じものを食べたり、

好きなだけ食べてしまうなどの傾向があるようです。

栄養バランスを考え、なるべく自炊してほしいですね」(小谷さん)

秋葉原駅クリニックの医師、佐々木欧さんは「ポイントはビタミンDの摂取」だと話す。

「きのこ類や魚類に多く含まれるビタミンDは、丈夫な骨を維持するのに、必要な栄養素

高齢者を骨折から寝たきりへと向かわせる“主犯”の骨粗しょう症を防いでくれる。

ほかにも、たんぱく質や、繊維質の食べ物も重要」(佐々木さん)

13.食事は”しっかり噛んで”摂る

咀嚼(そしゃく)も重要ですから、サプリメントに頼るより、

野菜や肉などバランスのよい食事を、

しっかり噛(か)んで摂ることを意識してほしい」(佐々木さん)

14.ストレッチなど軽い運動を心がける

ビタミンD不足とともに、骨粗しょう症の大きな原因は

運動不足によって、骨が弱くなること。

運動にも積極的に取り組みたい。

「ストレッチや散歩などの緩やかな運動がおすすめです。

15~30分程度で充分なので、少しずつ毎日するといいでしょう。

翌日に疲れを持ち越していたら、やりすぎだと考え、

あくまで無理のない範囲で行いましょう」(佐々木さん)

15.シャワーは座って浴びてカビ予防 シャワーを座って浴びているイラスト 浴室中に

飛び散った水滴は、カビのもと。座ってシャワーを浴びれば座っている周りと高さ60cm

ほどの場所を拭き掃除するだけで事足りる

肩肘張らずとも、家事だけで適度な運動になっている場合もある。

その家事も阿部さんは、合理化できると断言する。

「年を重ねたひとり暮らしは、だんだん気力も体力もなくなっていくので、

省けることは省く。

たとえばシャワーも立って浴びると、飛沫があちこち飛んで、

カビの原因になるので、座って浴びる」(阿部さん)

16.入浴後の水滴取りで掃除不要に

「入浴後はスクイージーで、水滴をとることを習慣にしてしまえば、

風呂掃除は不要になります」(阿部さん)

17.トイレのたびにブラッシングを

「トイレも用を足したら、毎回ブラッシングすることで

大掃除はいらなくなります」(阿部さん)

18.知的好奇心を持って行動する

頭の健康も大切だ。

阿部さんが続ける。

「何気ない日常生活の中でも、知的好奇心を持って行動することが大切です。

たとえば、テレビもただボーッと見ているのではなく、

歴史ものを見て『この遺跡やお城に行ってみたい、どこにあるのだろう』

と頭を働かせることが、大事なのではないでしょうか」(阿部さん)

19.趣味で社会とつながっておく

「認知機能を保つためには、元気なうちにカルチャーセンターや地域の活動など、

どんなものでもいいので、積極的に参加し、趣味の開拓を兼ねて、

社会とのつながりを増やしておくことはおすすめです」(佐々木さん)

20.毎週決まった喫茶店に通う

配偶者を失った人たちが集う「没イチの会」を主宰する小谷さんのヒントにも耳を傾け

たい。

「夫に先立たれた後のひとり暮らしでも、趣味などを通じた友達をつくるといい。

加えて“毎週水曜日は、この喫茶店でモーニングを食べる”など、

決まった行動をとると、そこで緩やかなコミュニティーができ、気にかけてもらいやす

くなります」(小谷さん)

21.入院セットをまとめておく

急遽入院することになった際の下着などは、

事前に『入院セット』としてまとめておくこと。

親戚や友人などの負担を減らせます。

万が一に備えた工夫をしておけば、より安心感が得られますよね」

秋葉原駅クリニックの医師、佐々木欧さん

平均寿命は伸びたが、自活できる「健康寿命」は、それの約10年短い。

知恵を駆使して「ピンピンコロリ」を目指したい。・・

腸は最近がいっぱい・

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

バックには仲間たち」が流れています。

まるで後露みたいで失語は90%ぐらいで

今日の気温も厳しそうです。

人はいろんなものを背負いながら それの重量感も 夫々受けとめる姿勢は千差万別。

今まで長く生きているけれど お医者にかかったことはほとんどない。

それには感謝しています。

 下痢も数えるほどしか経験はありません。

中でも焼きサバにあたって

上や下への大騒ぎで苦しいほどの体験もしました。

 みこちゃんなりには 腸の健康者は長生きと感じたりもしています。

甘いもの付きで肉嫌いは卒業できていませんが

何とかやり過ごせています。

 みこちゃんは排便の形状も通常だと思っています。

本当に趙さまさまです。

 シルバーに勤めている78歳の彼女はいまだ30キロのお米が持ち上げるには驚きです。

 みこちゃんも35歳くらいは持ち上げられていましたが

今はポリ容器の20キロのものも移動できなくなりました。

 シルバーに勤めている彼女から

そら豆のにものっを頂き

感心しながらおいしくいただきました。

 高齢になるとライフスタンスも制限が際立ちます。

 省庁は7メートル 台帳は1.5メートルもあり

総面積はテニスコートくらいといわれています。

腸内細菌は腸壁の粘膜にびっしり生息し、その総重量は約1.5kg。腸内にさまざまな種類

の細菌が生息している様子を腸内フローラ(腸内細菌叢)といいます。それはまるでお

花畑のようです。

この腸内フローラを正しくコントロールし、改善するのが腸活です。

病気知らずの長寿高齢者の便を調べてわかった事 江田 証

http://toyokeizai.net/articles/-/578899 その中にびっしり腸内細菌が生き続けてい

るのだからびっくりです。

運転免許の返納

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

当地は雨の警報が出され一晩中 強い風雨が降りあれています。

古民家は無事に雨除けに感謝もしています。

この雨で野菜も 果物も高騰が予測されます。

物によっては2倍近い値段に疑ってしまいそうです。 冷蔵庫の開閉は忙しいほど…

今年はアイスクリームをのお世話に良くなっています。

人昔であればよくぜらーとを使って手作りも良くしてもいました。

ずぼらスイッチはすぐオンになります。

 自動車の念巨匠は自己判断が望ましいのですが

誰がすずをつけるのかは問題です。

足として長年話せない人も多く

また買い物も難民になるので決断が求められます。

わが友人は82歳で免許の返納しましたが

不自由さが募り 認知気味でもあります。

田舎は 自動車に別れられない人は多いいです。

【朝晴れエッセー】くぎり・7月15日

後期高齢者になったのを機に、56年間お世話になった普通運転免許の更新をしません

でした。昭和40年、教習所に納めた費用は2万9900円! 驚かれるかもしれませ

んが高卒初任給が1万5千円の時代です。なので感覚として今と同じくらいでしょうか

ね。

手で回さないと窓は開かないし、ハンドルは重いし、クラッチは難しくてびっくりする

くらいエンストもするけど、自分で車を動かせることがうれしくて楽しく通いました。

全部の課程をクリアして卒業しても、実際免許証を手にできたのは随分後になったと記

憶しています。うれしかったです。何に対しても自信を持てなかった私が、ほんの少し

自分の可能性を感じることができました。

田舎なので舗装されている道路は珍しいくらいで、雨の後は歩行者に気を付けながら徐

行し、穴が開いている道路にはそれなりの対応が必要でした。車にシートベルトもクー

ラーもありません。真夏に渋滞に巻き込まれたら、とんでもない暑さでした。まだ女性

ドライバーは少なかったからでしょう、追い越しざまに運転席をのぞき込んでがっかり

した顔で追い越されたものです。

いろいろな経験をさせてくれた免許証でしたが、不便を覚悟で手放しました。これで加

害者にならなくて済むんだ、という安心感はあります。バスや電車、ときにはタクシー

のお世話にもなって今まで通りの生活を続けていけたら、と思っています。残り少ない

人生、毎日楽しんで悔いのないようにしないと!

村瀬智子(75) 大阪府河内長野市

多すぎるお布施。

  ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

バックには「忘れられない喫茶店」が流れています。

小雨も降っています。蒸し暑い日は連日のように続いております。

朝顔も元気出せない日が続いております。

もう 家じゅうカビだらけかも…

 実は夫婦仲吉野安倍夫婦

なくなれば なんだってごわさんにはびっくりです。

仏さまを 敬う思いは人間としての本来なのかもしれません。

 安倍総理の襲撃事件の犯人は

母親の1億円を超える多額の宗教の献金に恨みを膨らませていました。

人間破壊も急速に進みかていほうかいも…

これはなんといっても度を超す献金にびっくりです。