腸はいつもきれいに…

 ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

おはようございます。

昨夜は強風が暴れまくっていました。

気温も7度くらいの下げで、身震いしています。

日本列島、あちこちで雪予報も

 北海道では、防雪予報が出され、気象庁が注意喚起も…

コープのキャベツ一戸、200円と高騰しています。

5キロのコメを 東北のブログではなんと1240円には驚きです。

当地の農協は大体品種にもよりますが2000円平均です。

 うれしいニュースとしてはドコモの値下げでしょうか…

2900円はお助け♪

 みこちゃんは医者嫌いでもあり全く通院はありません

だけど「分詰まり」だけは我慢ができないだろうと思っています。分詰まりになると身

の置き場がないほど支店抜刀します。

脂汗にひやひやもんです。

死亡時、腸の疾患にはごめんごめんです。

 腸の健康管理としてのヨーグルトバナナにより、便秘の解消

腸に休みを考え、だらだらと食べるのではなく、4時間は休ませるよう努力も

ココナッツオイルなどの植物オイルも積極的に。

薬に頼りすぎて、消化管の機能停滞もあるのでは…

食べる時間も大切に、かみ下す咀嚼能力も

腸が汚れてしまっていると、消化管全体の流れが遅くなり、次にとった食べ物が腐敗し

て壁に貼り付いていきます。すると、だんだん腸は狭くなり、毒素の処理もできなくな

ります。

つまり、口から取り込んだ食事が腸管の中でどんどん蓄積されていき、腸管は「食べ物

を下へと送る」ためにひたすら働き続けることになるのです。

 やはり食事と運動は生きるためのプロセス。

腸には、小腸と大腸があり、主な働きは、食べ物の消化・吸収や排せつです。特に、小

腸では、消化液と食べ物を混ぜ合わせて食べ物を分解、消化し、栄養素を吸収していま

す。そして、大腸では、小腸から送られる消化物から水分を吸収し、便を作ります。腸

は、多くの神経細胞に覆われていることから、「第二の脳」とも呼ばれ、脳からの指令

を受けずに、腸自身でこれらの働きを行っています。

腸内細菌と健康

腸内細菌には、健康にとって有益に働く「善玉菌」と、有害な「悪玉菌」、状況次第で

どちらにもなる「日和見菌」があります。最近、「腸内フローラ」という言葉が使われ

ていますが、腸内の細菌が作り出す生態系のことで、健康な人では、善玉菌が多く生息

しています。

腸内細菌のバランスの乱れは、腹痛、便秘、下痢などの便通異常や、大腸がん、肥満や

動脈硬化などの病気とも関連することが分かってきました。食生活やストレスなど、生

活習慣が原因で善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れ、腸内環境を悪化させることがありま

す。

生活習慣をチェック

今は「おなかに特に悩みはない」という方も、当てはまる項目が多い場合は、要注意で

す。チェックが減るように、生活習慣を見直してみましょう。

□食事時間が不規則

□夜食をとる

□朝食を抜く

□野菜・果物をあまりとらない

□脂っこいものをよく食べる

□睡眠不足

□運動習慣がない

□ストレスが多い

□喫煙習慣がある

腸の健康を守るポイント

1.食事は3食バランスよく食べましょう。腸のためには、朝と昼はしっかり食べ、夜は"

早めに""やや軽め"に食べることがお勧めです。

2.腸内の善玉菌を増やしましょう。乳酸菌やビフィズス菌などを含む、発酵食品(ヨー

グルト、納豆、キムチなど)を食べることで、善玉菌を取り入れます。そして、腸内で

善玉菌が増えるために必要な、水溶性食物繊維(わかめ、ひじき、りんごなど)やオリ

ゴ糖(玉ねぎ、ゴボウ、大豆、乳製品など)と含む食品を食べましょう。

腸内環境にいい食品.png

1.ストレスは、腸の運動を妨げたり、腸内環境のバランスを崩します。腸が活発に動く

ためには、ストレスを解消し、充分な休養と睡眠をとることが大切です。

2.適度な運動を習慣にしましょう。腸の動きをよくし、排便を促すためには、運動が必

要です。ウォーキング、屈伸運動、もも上げ運動、ストレッチなどで腸の周りの筋肉を

鍛えましょう

日本人が知らない「腸を汚す」意外な4大NG習慣 フランク・ラポルト=アダムス…

https://toyokeizai.net/articles/-/391931

 キョウノスタートメニュー

オオムギゴハン、ジャガイモトアゲ、ネギノミソシル

トリミンチレンコンン、キノコノアンカケ風オムレツ、カボチャトヨーグルトサラダ、

ハクサイノツケモノ

ヨーグルトリンゴ、バナナ

 ドウカ今日が少しでもオダヤカデアリマスヨウニ。