どうなる国防軍。

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 憲法の改正論は国を二分にするほどの大切に論議されてしかるべきです。

阿部総理大臣は、今の国会議員の環境のもと憲法改正に向け意欲むき出しである。

これはなぜであろう。

議員の3分の2を使って改正に速度を付けようとしている。

大臣はかつて、自衛隊国防軍にしようとしていたのです。

そうなると同盟国のために動員されても、その武器で戦わなければならなくなる体制です

軍備の増強だって容易に予算の計上が進むと思います。

これは国防軍の司令塔でもある総理大臣に権限があるからです。

これは次第にエスカレートする始まりでもあるのです。。

自衛隊の位置づけは、自衛力の実です。

これは国民の意見が優先されなければいけません。

 総理は、憲法9条の2項をそのままにして

自衛隊の条項を新に新設しようとしているのではないか??

形態は変わっているかのようではあるが、目指す国防軍はやはり堅持している内容で

総理の権限である内容には変わりはない。

これは大きな問題で軽々に決められることではないのです。

もっともっと国民議論が沸き立つほどに議論が盛り上がりを見せることへの期待は強い。

考えたい国防軍へのいっぽを・・・。

   毎日の記事より。

首相の「9条改正」発言 重要な提起ではあるが

安倍晋三首相が憲法改正について「2020年を新しい憲法が施行される年にしたい」と明言し

た。さらに戦争放棄を定めた9条に自衛隊の存在を明記するなどの案を示した。

施行時期の目標を明らかにし、具体的な改憲項目を明示した踏み込んだ発言だ。改憲実現に向け

た意思を改めて明確にし、国会や国民の活発な議論を促す狙いなのだろう。

自衛隊憲法明記を支持する意見は根強くある。公明党も「加憲」論議の対象としている。改憲

派も護憲派も9条を憲法論議の要と捉えるなか首相の提起はそれなりに重要だ。

しかし、議論のテーブルに載せるには、あまりに多くの問題がある。

まず、首相が施行時期を東京五輪開催年に重ねたことだ。両者は何の関係もない。自民党総裁

3選を見据え、任期中に改憲を実現したい思いからの後付けの理屈に聞こえる。

国会軽視の姿勢も問題だ。衆院憲法審査会は参政権や国と地方などの課題を巡り有識者を呼ん

で議論している。自民党は野党第1党の民進党との調整を重視している。

改憲案を審議する権限は憲法審査会にしかない。その頭越しで公明党などの改憲容認勢力さえ固

めればいいという話ではないだろう。

首相は9条改正について1項の戦争放棄と2項の戦力不保持を堅持しつつ「自衛隊を明文で書き

込む」ことを提起した。2項を抜本改正し国防軍などを創設するという従来の考え方からは退

いたように見える。

自衛隊は政府解釈で合憲とされ、災害派遣国連平和維持活動(PKO)などを通じて国民に定

着し、高く評価されている。

にもかかわらず、首相は一部の憲法学者らの「自衛隊違憲論」を引き合いに9条改正を主張した

。これは説得力に欠けるのではないか。

一方、今の自衛隊は「自衛のための必要最小限度の実力」を超え、違憲となる「戦力」に相当す

るという議論もある。明記される自衛隊の位置付けが戦力不保持の規定とどう整理されるか、

はっきりしない。

首相が言う「新しい憲法」という表現からは、米国による「押しつけ憲法」から脱却したいこと

へのこだわりもにじむ。

9条は国のかたちを定める核心部分だ。扱いは丁寧であるべきだ。