災害国日本、政府直下【復興大臣】もひつようでは?

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 地球温暖化を背景に、自然災害が折り重なるように

次から次に起きています。

 温暖化が大きな木検査員が続いている現在

内閣の中に復興大臣の創設はあるべきではなかろうか? 

 台風21号の到来で関西空港のだめっじは少なくなかった。これに関してもなぜ、電

力関係が地下にあったのか?です。

 また西日本大災害に関しても小田川、広島の災害もどこかでどうにかなったはずと思

えています。

復興庁の元、建物の新設時の際の企画検討もなされるべきです。

 安倍総理はおっしゃいます。

興大臣がなくてもそれぞれの省庁の元、総理の一言が

なければ一歩も前に進めないのだから

興大臣の在る無し以前の問題であると言われてイます。

 西日本災害時、自民党においては飲み会が開かれていたという

その対処は翌日になりました。

これも復興大臣の下での行動がなされていたなら

もっともっと早い対処になっていたのではないのか?

災害地の野済みのごみ処理も近隣地の都道府県に対応依頼が

興大臣からの発信がなされていたなら

もっと早い処理になっていたと思います。

 まじかに開催されるオリンピック、パラリンピックの開催時に

災害が起こらないとも限らない。

関東大震災から言えば、もう100年にもなろうとしています。

100年から50年に一度震災は起きていると知る必要もあります。災害地日本にあっ

国難の優先順位トップともいえるのではないのか?

 石破しに早速メールしました。

次回総裁のシミレーションとしても

石破議員の全部指示できるわけではありませんが、復興大臣の創設はあってしかるべき

と考えます。

骨組みまで壊すことはないのだろうと信じていたいです。

 被災地真備は今日も秋雨の中です。

 天皇皇后両陛下のおつよいお気持ちで

災害のひどい真備町をお見舞いいただきました。

 両陛下の真心に振れ、被害者の思いがどれほどいやされたことでしょう!

 災害地の負担を考慮され、ご高齢の中

日帰りでご訪問いただきました。

 両陛下は常に被災者の傍らにおられたと記憶しています。

神戸大震災を見舞われたとき、現地で正座し

被災者目線を感じましたが

村山総理は直立不動が印象的なたい肥として

テレビ報道が物語ってもいました。

 両陛下のお疲れが少ないことをただただ、お祈りするばかりの真備です。

本当にありがとうございます。

      日ロ外交に進展なし!

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 安倍総理と、ロシアのプーチン大統領がウラジルストクで22回目の首脳会談を

開いた。  総理は外交の成果を得意げに誇張して語る傾向があり

国民に見えない成果の検証はベールの中でしかない。

 北方領土問題は進展するどころか、軍事拠点まで気づき

全く進展どころか後退しているようにも感じさせる実態がある

 プーチン大統領は【領土問題が短期で解決できると思うのは稚拙ダ】と言う!

領土問題はロシアの法律に伴う進展でなければならないとも表現している。

だがともに良い方向性で話し合う用意があるとごまかされ続けている

実情が安倍外交の内容です。

 今回23回会談の内容は

 首相が、交渉の突破口と期待する四島での共同経済活動については、温室野菜の栽培

観光など5項目の実施に向けてのロードマップ(行程表)で合意した。

 日本は四島を不法占拠したロシアの法制度の下で活動できない。四島への「特別な制

度」の導入を求めているが、ロシアは拒んでいる。活動の基盤が整わないまま行程表を

作ってどうする。

4島返還に、温室野菜、観光問題の支援が

結び付くなどと考えること自体譲歩に次ぐ譲歩ではないか??

ロシア目線外交に成果はあるが日本にとってはデメリットの要求に

こたえているにすぎない!

 プーチン氏に不信が募る理由はほかにもある。10日から択捉島で予定されていた元

島民の墓参は、ロシア側の「調整がつかない」という理由で中止された。

 そのうえ、軍事演習という露骨な力の誇示をぶつけてきた。

 安倍首相のウラジオストク訪問は、11日からの「東方経済フォーラム」出席のため

だ。だが、ロシアは同日から、日本海オホーツク海も含む極東で兵力30万人を動員

し、1981年以来、最大規模の軍事演習「ボストーク(東方)2018」を始めた。

中国、モンゴル両軍も初参加した。露中両国の軍事的接近は極めて危うい。

  

 ロシアとのガスパイプライン計画も、北方領土問題とセットでなければこの計画は

noでありたいものだ

  

     アサヒコムより。

日ロ首脳会談 誇張排し冷徹な視座を (9月12日)

 安倍首相は政権5年9カ月の実績の一つとして、外交を掲げる。その看板と実態がか

け離れているのがロシアとの関係だ。

 平和条約の交渉が進んでいるかのような発言は、誇張が過ぎる。現実から遊離した説

明は国民の理解を妨げるうえ、国際的な疑念も招きかねない。

 安倍首相は今週、プーチン大統領と通算22回目の会談をした。今回も、北方四島

の共同経済活動を実現させる明確な道筋は開けなかった。

 「我々の新しいアプローチは日ロの協力の姿を確実に変化させている」。首相はそう

語ったが、実際は2年前の合意以降、交渉は滞り続けている。

 理由は明白だ。活動をめぐる考え方そのものが異なるからだ。ロシア側は、ロシアの

法律が適用されるとしている。人々の往来の仕組みも、四島に限らず、サハリン州と北

海道全体が対象だと主張している。

 日本側は四島だけに適用される特別の制度をめざすが、溝は深い。そもそも仮に共同

経済活動が実現しても、領土問題の打開につながるわけではない。

 ロシアは、択捉、国後の両島に地対艦ミサイルを配備した。先月は択捉島に新鋭の戦

闘機が飛来していることがわかった。四島を戦略上の拠点とし、着々と軍事力強化を進

めている。

 ロシア極東ではきのうから、冷戦後で最大規模の軍事演習が始まった。4年ごとに行

われてきた演習に今回は初めて中国軍が参加する。中国との戦略的関係を誇示し、米国

を牽制(けんせい)する意図があるのは明らかだ。

 ロシアは米欧と緊張した関係を続けている。2014年にウクライナクリミア半島

を一方的に併合し、批判を浴びた。米大統領選への介入疑惑や、英国での元スパイ毒殺

未遂疑惑などでも対立を深めている。

 そんななか、日本は主要7カ国の一員としてロシアに制裁を科しつつ、プーチン氏を

持ち上げる首脳会談を重ねてきた。法の支配などの原則を毅然(きぜん)と主張しない

日本の姿に、疑問の目が注がれても仕方あるまい。

 ロシアとの国境を画定して平和条約を締結する。それが戦後日本に残された大きな課

題であることは論をまたない。だが、その根本的な目的は、米国、中国、朝鮮半島を含

むアジア太平洋の平和と安定を長期的に確保することにあるはずだ。

 国際関係の大きな構図の中に日ロ関係を位置づけることを忘れ、親密な首脳関係と経

済協力だけをてこに領土問題の譲歩を求める。そんな対ロシア交渉では、展望は開けな

い。

 経済譲歩だけでは北方の解決などあり得ない。

総理は23回もの交渉でどれだけのぜいきんをもちだした!

持ち出してえたものは何もないのではないのか

 ガスのパイプラインの建設は、表面化した中での交渉が求められる。

独裁的な交渉だけはけっしてしてはならない!

北方領土の前進は後退したと言えるのではないか

そのような中でロシアと平和協定条約など結ぶべきではない。

ゆうせんじゅんいがことなるのではないか??

   大企業、少子化対策考えてほしいもの!

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 少子高齢化は年々加速し未婚者も多く

夫婦が子供を産めない環境も深刻です。

 東京一極集中から地方創生が言われて久しい現実がある。

なぜ地方経済が活性化しないのだろうか

これは一言でいえば有名大学が都市圏に集中していることが原因ではなかろうか?

 地方大学は閉鎖と定数割れに見まわれてもいます。

 大学は都市圏にと集中の流れは出来上がっています。

まず地方に大学移転が望まれます。

そして大学ではもっと厳しい卒業規制が図られるべきです。

企業に就職してもそのノウハウのあいうえおを 教えることは大変です。

          

 交通機関は新幹線も北海道までと進歩しましたが

大企業トップの意識レベルが変わらない限りは

少子化、幼児教育の待機対策まで

打開策の道のりは遠いいともいえる。

 地方と大企業のタイアップも必須条件です。

 都市圏より地方のほうがおいしい空気と、物価安は明らかに差があるように思えます

 地方で職場があることで結婚、子育て、親との同居も可能です。

愛知県にある「トヨタ」は従業員の中に

3台務めている人もおられます。

自然と親との同居もあり出生率の愛知の高さは

高い水準にあるともいわれています。

これは企業 国地方一帯で動くことで、

少子化対策と地方の創生につながるきたいできるほうさくではないのか?

 まずは中央省庁の移転からスタートしてほしいものです。

コマツインタビューは答えます。

会社の本社の一部を小松市に移転したことで女子社員の結婚率、出産率は2割以上、

東京本社より増えたという。

経団連日本経済団体連合会)に加入している企業のなかには、本社を地方に置いてい

るところもあれば、創業地や中心事業所が地方にあるところはたくさんあります。たと

えば、長野でいえばセイコーエプソンの本社があります。そういった歴史の長い企業の

本社や創業地、中心事業所に勤める従業員を調べてみれば、必ず子どもの数は多いはず

だと思います。企業のトップたちがそのことに気づいて、この国の少子化問題は自分た

ちにも責任があるのだと認識するべきなのです。

ここまで東京への一極集中が加速した背景には、中央集権下で大企業が東京に集まり、

そして、一括して学生を採用する方針を取っているということなどがあります。当然な

がら、学生が大企業に勤めたいと思ったら、東京の大学に入学したほうが有利だと思う

のはやむをえないことです。コマツだけでなく、YKKのように本社機能の一部を富山に移

転して、思い切って地方採用を始める企業がもう少し増えてくれば、東京偏重の流れは

少しは変わるのではなかろうか。

コマツ・坂根相談役インタビュー<前編> 少子化を止める「優先順位の高い改革」とは?

http://toyokeizai.net/articles/-/236081

 北海道の被災地でお困りの皆様には「心よりお見舞い申し上げます。」

北海道の気温は日ごとに厳しくなると思います。

今日の気温も5度程度のところもあったといいます。

西日本の被災地よりお祈りすることしかできません。

供に感謝しながら頑張りたいものです。

   牛乳飲むと胃もたれするのはなぜか?

     ご機嫌いかがでしょうか。

 しかいぜろのみこばあちゃんです。

 もう何年も前から牛乳を飲むと胃もたれがして

苦しくて横にならないと活動不能状態でした。

 名にお思ったかこの度、グーグルにポチっとして訪ねて納得でした。

「牛乳を飲むと胃がもたれてしまう。。。え!?牛乳って身体にいいんじゃなかったっ

け!?」こんな風に思ったことありませんか?

牛乳は、カルシウムやビタミンなど豊富な栄養素が含まれており、健康な体づくりに必

要な食品の1つとして知られていますよね。

しかし、身体にいいから摂取したい!と思っていても「牛乳を飲むと胃もたれしてしま

う」

牛乳を飲むと胃もたれする原因は?

牛乳を飲むと胃もたれする原因は、「胃酸の分泌を促進してしまう」からなんです!

牛乳には胃酸を中和させる効果があります。牛乳に含まれる「乳たんぱく質」が胃の粘

液を保護するため、胃酸から胃を守ることができるんです♪

ですので、胃もたれしているときに牛乳を飲むと、胃酸が中和されて、一時的に胃もた

れを緩和してくれる作用も持ち合わせています。

同じように胃もたれしていない通常時に牛乳を飲んだ場合、飲んだ直後は胃酸が中和さ

れるので、問題はありません。

しかし、胃の生理的機能により、中和された後は胃酸を正常値に戻そうとするので、胃

酸が多く分泌されて胃酸過多の状態になり、胃もたれしてしまうことになってしまうの

です。

また、牛乳に含まれる脂肪分は、胃酸分泌を促進してしまうので胃酸過多を余計に促し

てしまうことにもなってしまいます。

牛乳の成分には胃酸を中和し、胃粘膜を保護する作用がありますので、牛乳を飲むこと

によって一時的には胃酸過多による症状を緩和することができます。しかし、胃酸が中

和されると、生理的な働きで胃酸がさらに分泌されますので、結果的には胃酸過多の状

態に戻ってしまいます。

しかも牛乳を飲んだ直後はリバウンドで一時的に胃酸が多く分泌されるので、さらに胃

酸過多の状態になります。また、牛乳には乳脂肪が含まれていて、脂肪が胃酸分泌を刺

激するのでこの点からも胃酸過多には牛乳は良くないといえます。

牛乳を飲むおススメのタイミングは?

牛乳が胃もたれの原因になってしまうなら、牛乳は飲めないのか?いえいえ!そんなこ

とはありませんので安心してくださいね♪牛乳による胃もたれを防ぐためには、飲むタ

イミングが重要になってきます。

〇ベストタイミングは?

牛乳を飲んだ後、食べ物を摂取しない時間が長時間空かないときがベストタイミングと

言えます♪ですので、おすすめのタイミングは食事の前です!

食前に飲むことで、牛乳を飲んだ後に消化される食べ物が入ってくるので、胃酸過多の

状態を防ぐことに繋がります♪

みこちゃんは食後に苦手な牛乳を一気飲みしていたところがあります。

ですから胃酸過多に陥っていたことになります。

 そこで食膳に飲むように切り替えますと

その症状はだいぶ軽減されることが判りました。

 被災地真備は朝は初秋を感じるひんやりした空気に

気持ちまでしゃっきりしましたが、日中は残暑に

居座られた感じです。

 天皇両陛下が9月13日真備地区のお見舞いのためご訪問予定。

地元中銀などが中小企業の相談業務に着手。

地元民が地元に残るには企業の正常化以外にないので銀行支援は働く側のサポートにも

なり応援よろしくお願いしたいものです。

いつもお心にかけていただきありがとうございます。

午後に入ると蒸し暑い残暑の名残を感じてしまいました。

 MI

   安倍政権保育の無償化。保育園できたが保育士いない実態!!

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

昨年安倍総理は降ってわいたかのように

幼児教育の無償化を訴え、衆議院解散総選挙に打って出た。

これは安倍政権三戦のための地固めではなかったのか?

 保育教育の無償化の看板だけがおどりまくっていたのではないのか?

無償化になることで、待機児童の対策が不十分の中で

増える保育の希望者対策は何ら布石なく実行に入り

その精査もなく、地固めどころか、選挙対策一色ではなかったのか?

保育の待機問題は大都市に集中しています。

地方保育にはゆとりもあるという

 保育現場に職員不足はそれだけで問題です。

職員にこだわると保育の資質まで期待できなかったり

健康管理が十分対応できるのだろうか

「アナフィラきしーについての知識はみなおありだろうか」?

またその対策は十分出来るのだろうか

教育内容は納得できるものであるのだろうか??

       

中身も精査されない見切り発車が安倍総理には多すぎる。

幼児教育は基礎知識としても人間力から言っても大切な時期の教育でもあります。

     アサヒコムより。

保育園できた、保育士がいない…政権の目玉政策の内実は (9/7)

安倍政権と目玉政策(上) 自民党総裁選2018

【特集】安倍×石破 二人がみる日本

連載「自民党総裁選2018」

 東京スカイツリーにほど近い新築5階建てのビル。がらんとした部屋の入り口に子ど

も用の靴箱が並び、「職員室」の看板も見える。

 東京都墨田区に昨年12月、認可保育園として開園し、160人の子どもたちが通う

はずだった。肝心の保育士が確保できず、空きビルのままだ。

 運営会社の社長(60)は、昨年6月から三つの有料広告を出したが、昨年11月ま

での採用はゼロ。その後、何とか3人を確保したが、その3人も今は系列の保育園で離

職してしまった保育士の穴埋めで忙しい。社長は「来年4月には開園させたいが、ここ

まで人材不足とは……」とこぼす。墨田区の今年春の待機児童は前年から45人増え、

193人に。空きビルは、いまの政治のありようの一端を象徴するかのようだ。

 「待機児童ゼロ」。国民の多くが支持するスローガンを掲げた政権。安倍晋三首相は

「要はやるか、やらないか」「今度こそ、この問題に終止符を打つ」と繰り返した。し

かし、保育園の建設は急ピッチで進むが、深刻な保育士不足に解決のめどが立たない。

5月に朝日新聞が行った調査では、少なくとも全国24自治体の204の認可園が、保

育士不足を理由に受け入れる子どもを減らしていた。

 政府が達成期限を昨年度末までとしてきた「ゼロ」は実現しなかった。そこへ自民党

は昨年衆院選で新たに「幼児教育の無償化」を公約。保育を担う人材確保という「基礎

工事」抜きに、さらに保育の需要を掘り起こす派手な「看板」を立てた。

 「無償化って、いつから始まりますか?」。今春、保育士不足などで申込者の半数近

くが入園できなかった福岡県筑紫野市の担当者のもとには、こんな問い合わせが相次ぐ

。そのたびに思う。

 「正直、本当に怖い」

 安倍政権は、社会保障を中心に看板政策を毎年のように掛け替えてきた。2014年

には「女性活躍」を、15年には介護離職ゼロを盛り込んだ「1億総活躍社会」を、1

6年は「働き方改革」を掲げた。そして17年には「人づくり革命」を打ち出し、「安

倍内閣の最大のテーマ」と位置づけた。

 国政選や総裁選で目玉になるスローガンを作ることで、政権の取り組みをアピールす

る狙いがあったとみられる。そして、17年の衆院選では、約8千億円の幼児教育・保

育の無償化を目玉の公約にした。

 「それだけの予算があるなら保育士につぎ込んでくれるやろ、と期待してたのに」。

17年9月、大阪市の認可園の松枝順司園長(48)は思った。

 ニュースの中で、安倍首相が「幼児教育の無償化は、若い子育て世帯を応援し、社会

保障を全世代型へ抜本的に変えるために一気に進めていく」と語っていた。その4カ月

前、安倍政権は「待機児童ゼロ」の3年先送りを発表し、衆院選の新しい公約として無

償化を打ち上げていた。

 だが、看板と実態はかけ離れている。松枝園長の園では子どもの散歩に出るにも、ア

レルギー対応食を配膳するにも人手が足りない。系列園のベテラン保育士の一人は「1

0万円台の月給では家計を支えられない」と辞めていった。政府は賃金上乗せ策をとる

が、17年の調査では、保育士の月給は全産業平均よりなお約10万円安い。

 愛知県内の保育士約1万人を調…

     あしなが育英基金、なかまをそだててほしいもの!

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

 足長育英基金に支えられて、学生生活を

送ることのできた人はたくさんおられる!

 今では学資提供は、地域における福祉協議会においても学資提供にも乗り出している

 あしなが基金のように、本当に学びたい人のもとに

届けられるお金は大切ですし,現在その財源に困窮されているのなら

 おばば暮らしも楽とは言えませんが、日ごろのスイーツなどの節約により

かき集めたわずかなコインなりとも基金に使ってほしいなどと考えています。

 皆様のおかげで、人生のゴールのテープを

切るその時もまじかです。

そんなわずかなお金の積み重ねが、学資にお役立ていただけることに

夢を、ご一緒させていただきたいものでもあります。

  これからも足長育英基金の成り立ちと

多くの仲間が、その気持ちを共有できる機関として

いついつまでも根差し続けていただきたく思います。

     アサヒコムより。

父亡くし、夢諦めた21歳 遺児に出会い、見つけた目標 (4/22)

 病気や災害などで親を失った遺児の進学を支援する「あしなが学生募金」の呼びかけ

が21日、全国一斉に始まった。東京・新宿駅西口では、女性で初めて学生募金の事務

局長になった三重大学教育学部3年の河田あかねさん(21)が「奨学金は自由を選択

するための希望」と訴えた。

 河田さんは愛知県出身。14歳の時に父が他界した。中学3年で所属していたバスケ

部の引退試合直前。練習したい気持ちを抑え、自宅で夕飯作りや洗濯を手伝った。それ

まで専業主婦だった母も、朝から晩まで働きながら河田さんと妹を育てた。

 夢はバスケットボール選手だった。高校受験時も大学受験時も、強豪校から推薦をも

らったが、いずれも私立。入学費用や部活の遠征費、用具をそろえるお金がなくて、進

路とともに夢も断たれた。

 高校卒業後の就職も考えたが、進学があきらめきれずに勉強に打ち込んだ。「あしな

育英会」(東京)の奨学金を受けて、いまの大学へ。しかし、自分は何ができるのか

、悩み続けた。

 大学1年の春、愛知県であった小中学生の遺児と保護者を対象にした集いで、父を亡

くした5歳の兄と3歳の妹の兄妹と出会った。兄は大工、妹はアイドル。2人は将来の

夢について、目を輝かせながら語った。

 「この子たちの夢を守らなくちゃ」

 後輩の遺児たちにも支援が継続されるよう、街頭に立つようになった。今年3月に女

性初のあしなが学生募金事務局長に。いまは教育関係の仕事に就くのが目標だ。「子ど

もたちが夢に挑戦する権利を守るために募金に協力して欲しい」と話す。

 あしなが育英会によると、現在、奨学金を給付している遺児学生は全国に約5千人。

昨年度の調査では、一人暮らしで奨学金を受けている遺児の大学生約700人のうち7

割が親からの仕送りがなく、奨学金などで生活していた。

 しかし、奨学金を支える募金は年々減少。2011年の約3億6600万円をピーク

に17年は約1億8100万円にまで半減した。寄付を募るボランティアの不足も続く

 募金活動は22、28、29日にも全国約150カ所で実施する。集めたお金は全額

、「あしなが育英会」を通じて遺児学生の奨学金に充てられる。問い合わせは事務局(

03・3221・7788)へ。(金山隆之介)

     ◇

 〈あしなが学生募金〉 交通事故で家族を亡くした若者2人が、1967年に交通遺

児の支援を始めたのが原点。募金活動は70年に始まり、民間団体「あしなが育英会

から奨学金を受けている大学生の遺児たちが毎年2回、全国各地で寄付金を集める。寄

付金をもとに遺児の奨学金などを無利子で貸与。2017年までに、累計約10万人に

奨学金を出している。

     自民党総裁選事実上のすたーと!

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのみこばあちゃんです。

  自民党の総裁選挙の幕開けではあったが

国会議員の8割を固めた安倍総理の三戦はほぼ支柱にしています。

すなわちゆとりを持っての総理を決める選挙としてのスタートです。

 安倍総理は経済をまともに起動したと成果をお述べになりました!

 日銀が円安に誘導したことで、輸出産業を

大きく後押ししたことになります。

その成果が自動車産業をはじめ、多くの経済効果をもたらしてきたことは確かです。

また日銀も多くを支えています。

この結果、雇用水準も上がったことになります。

 安倍総理の看板はまるで特急並みに次から次に

駆け巡って検証されることなどまるでない。

アベノミクスの主力は一貫して、日銀の大規模な金融緩和だ。日銀は世の中に回るお金の量を増やすため、銀行から国債を買う代わりに銀行に渡すお金の量を大胆に増やした。政権発足時の三倍以上に膨れた。

 お金を膨大に流し込んだことが、円安効果を生んだ。円の通貨としての価値が下がったからだ。この恩恵を受け、日本の基幹産業である自動車業界を中心とした輸出企業は、円で計算した売り上げを伸ばし、収益を改善した。

 ところが、企業はこのもうけを利益の蓄積である「内部留保」としてため込む。その額は今年六月末で三百八十八兆円。過去最高を記録し続ける。

 企業がお金をため込むのは将来への不安が拭えないからだ。アベノミクスが描いた、多くの働く人たちの賃金上昇と消費拡大の理想は、実現したとは言い難い。限界は明らかなのに安倍政権はアベノミクスを誇り、抜本的な見直しの機運はない。 (桐山純平、坂田奈央)

写真

◆看板で期待つなぎとめ

 「一億総活躍」「未来投資」「人生百年時代」-。安倍政権が毎年掲げる看板政策には、さまざまな言葉が躍る。いつまで待っても生活が良くなる実感がない「アベノミクス」に、有権者の期待をつなぎ留めるキャッチコピーのようにも映る。

 世の中にお金を行き渡らせる「金融緩和」、公共事業などに税金を使う「財政政策」、そして「成長戦略」。この「三本の矢」がアベノミクスの中核だった。政権発足からまもなく四年十カ月になるのに、多くの人が生活が良くなった感じがしないのは、政策の根幹に大企業優先の基本思想があるためだ。

 第二次安倍政権発足後、「異次元の金融緩和」とともに円安が進み、企業収益は膨らむ。経済界が求める法人減税にいち早く取り組んだ結果、企業の貯蓄は積み上がった。

 政府は、バブル期並みの水準となる有効求人倍率の上昇を「成果」と主張するが、現場の人手不足は過労死や労災請求が増えるほどに深刻だ。しかも賃金の上昇は鈍い。政府はこの状況を「力強い経済成長が実現している」と自賛する。

 政策の看板の「掛け替え」が始まったのは、企業への恩恵が庶民にしたたり落ちる「トリクルダウン」への期待が薄れてきたころからだ。「新・三本の矢」では子育て支援社会保障の充実をうたい、「一億総活躍社会」は高齢者や女性の労働参加による成長を目指した。長時間労働を是正する「働き方改革」も掲げる。成果が出る前に、次々と新しい看板が張り出されてきた。

 今の看板は、少子高齢化という「国難」の突破だ。「人づくり革命」と銘打ち、教育費負担の軽減などによる「現役世代の不安解消」に取り組むという。

 しかし、この財源は、財政再建を後回しにすることで捻出する。政策がキャッチコピーにとどまり実を結ばなければ、さらなる増税や行政サービスの削減という「請求書」が将来の世代に届いてしまう。 (白山泉)

 企業は利益をひたすら内部留保に努めています。

国内における消費行動は、安倍政権になっても給料のアップは実感できないため消費行動は冷え切ったままです。

 来年の消費税のアップは大きく経済を低迷することになる!

 これで三つもとの矢が成功したと言えるのでしょうか?株価投信が高水準に推移しているのは年金が多く買い込みその後押しをしています。

安倍政権は表に出ないまでも多くの無駄遣いで大切な税金が

消え去ってもいます。

多くの国の借金の請求書はどこのどなたが支払われるのでしょう?

 石破氏の経済の本流は地方創生にある。

経済の強さは内需主導あればこそとみこちゃんはおもう!

 どこかで一極集中を打破しない限り、地方の衰退と老人対策に苦慮することになるはずだ。

 そのような意味合いからの地方創生は有効ではなかろうか?

多くの大地で稲穂が揺れた田畑は、叢となりはて、動物たちが占拠し

もう個人では手が付けられない有様だ!

みなかみ町長が辞職願「大敗の責任を取りたい」

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180910-OYT1T50065.html?from=ycont_top_txt