この時期、烏の子育てなのでご用心!

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 近頃ご近所の60歳代のお方が山畑で作業をしていると

後ろからハシブトからすに後頭部を激しくつつかれ、傷口の処置にお医者に通われた話があり、

地域情報としてカラスにご用心との情報提供がありました。

 ミコばあちゃんのお隣が、使い古しのお風呂に水をいつもためておられ

その近所で草取りをしていても恐れる様子もなく5分間くらいは

いつも水浴びをして飛び立っていきます。

裏の公園においても、三羽くらいが「ガー、ガー」と飛来して合唱されようものなら

人間様のほうが怖くなり、早々に引き上げる始末です。

 カラスもちょうどこの時期が子育てに当たるため,巣を守るための必死の威嚇行動なんだとは

、ネットで理解しました。

人間も動物の子育て見習うべき本能もあるのでしょうね。

 上のパンダの「新進」は前回の子育ての折は放棄したようだが

動物によってもその習性は異なるのでしょう。

今回は「新進」も子育ても順調にできているようなので一安心でもあります。

   引用文です。

カラスの卵は、ウズラの卵大で、くすんだ緑色を帯びた褐色地に黒い斑点模様がついています。

卵の数は3個から5個です。卵が孵化するまでの約20日間は、メスが卵を抱き、オスはひたすら

メスに食べ物を運んできます。ヒナが孵ってから巣立つまでの約1ヶ月間は、オス・メス両方が

食べ物を運び、ヒナの世話をします。カラスの警戒心が最も強くなるのもこの時期で、巣のそば

を人間が通ったときに攻撃を受けることが多くなります。

 幼鳥は、巣立ってからも1週間から2週間は親から食べ物をもらって家族単位で生活していま

すが、その後は独立して集団に入り、その年の子育て期間は終了します。

 産卵は年1回です。しかし、途中で巣を落とされ卵をとられたりして繁殖に失敗した場合、稀

ではありますが、もう一度やり直すこともあるそうです。

威嚇・攻撃

 カラスの縄張りは巣を中心に半径20〜100メートルと言われています。何気なく巣を見上げた

り、縄張りと知らずに近づいただけで威嚇や攻撃を受けることがあります。

 また、巣と同じか巣より高い位置に人が立った場合も威嚇・攻撃を受けやすくなります。ベラ

ンダや歩道橋などで近くに巣があるときは注意が必要です。

危険を感じたらすぐにその場を離れ、避けるようにしましょう。

威嚇例

 人間が縄張りから出るまであとをつけ、危険を感じると「カッ、カッ、カッ」と早く鳴きなが

ら頭上を飛び回ったり、近くで鳴いたりします。そこで立ち去らない場合、近くにとまり「ガ

ーッ、ガーッ、ガーッ」と濁った声で鳴きながらとまっている電線や木の枝をつつく行動をし

ます。それでも立ち去らない場合、木の枝や木の葉を落としたりします。

攻撃例

 低空飛行で繰り返し接近し、後ろから蹴ったりつかみかかったりします。

日傘や帽子を使って後頭部を守りましょう。

 強い日差しも避けられて一石二鳥!

女医さんの自殺は一般車より深刻。。

     ご機嫌いかがでしょうか

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 いろんなところで悲鳴にも似た人手不足が深刻化している。

命と向き合う医療現場における時間外労働は当たり前のようにとらえられている。

万全であらねばならない医療現場においてどの程度の緊張感が持続可能なのだろうかとお医者さ

んの前に座るとよく考えさせられる。

お医者さんは患者に向き合うよりもカルテ、検査データーに向き合って

離されることにはいつも疑念が拭い去れなかった。

でもお医者さんのご多忙ぶりに接しているとこのようなことは当たり前かとも思う。

 ジョイさんの自殺は一般車よりも確率が高いとされている。

研修医であっても、深夜の呼び出しがいつ発生するかわからない中で

オーバーワークで帰宅したとしても、いつ呼び出しが在るかわからないとしたなら

ゆっくりしたリラックスタイムなど取れようはずもない。

政府の対策も求められはするが、医療現場の実態把握などどれだけできているのだろうか?

 命を守る人の命が粗雑であったなら悲しすぎませんか。。

   朝日コムより。

女性研修医の死 医療現場の疲弊なくそう

長時間の勤務で健康を害し、死亡する勤務医が後を絶たない。命を守る現場の疲弊を何とか食い

止めなければならない。残業時間を規制するなどして改善を図るべきだ。

新潟市民病院の女性研修医(当時37歳)が2016年、自宅近くの公園で死亡しているのが見

つかった。研修医として同病院で勤務していたが、救急患者対応の呼び出しが多く、心身の不

調を訴えていた。月平均の残業は過労死ライン(80時間)の2倍を超える約187時間。2

51時間の月もあったといい、過労死として労災認定された。

医師の自殺率は一般より高い。その多くは長時間の勤務が絡んでおり、過労による病死を含める

と毎年100人を超える医師が命を落としていることになる。一つの医科大学の卒業生数に匹

敵する数である。

特に若い勤務医や研修医の多くは長時間労働が常態化している。仕事で緊張を強いられ、患者や

その家族からの苦情でストレスを感じている医師も多い。研修医の4割近くが抑うつ状態との

調査結果もある。

一方、宿直勤務をしても患者に対応していない時間は労働時間に含まれないため、労災認定され

ることは少ない。研修医は「労働」とみなされない場合さえある。同病院は「医師としての学

習が目的で、労働時間に当たらない」と主張していた。

開業医に比べて勤務医の仕事量が多すぎる上に、救急や麻酔科など特定の診療科に突発的な仕事

が集中していることにも原因がある。

政府の「働き方改革実行計画」では残業時間を原則45時間(月)と定めたが、医師は規制の対

象外とされ、5年間の猶予が認められた。

医師には原則として診療を拒めない「応招義務」が課せられており、一律に残業時間規制をする

と患者の診療に支障を来す恐れがあると医師会などは主張する。

ただ、若い勤務医や研修医の過酷な長時間労働を前提にした勤務体制のままでは、今後も過労死

は続出するだろう。診療に支障を来すどころではない。

厚生労働省は勤務医の残業時間規制に関する検討会を設置する予定だ。多忙な診療科の医師の増

員、開業医との連携も含めて、実態に即した対策を打ち出すべきである。

オラウータン、白くて青い目です。

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 動物の世界にも突然変異で生まれてくるオラウータンもいるんですね。

そういえば、カラスの羽が白いものがいると聞いたことを思い出します。

 人間にだってこのような現象はあり皆さんとは異なる状態に

どれほどお悩みのことかしれません。

〈引用〉

オランウータンとは?

チンパンジー、ゴリラと並び知的な霊長類に分類され、スマトラオランウータンとボルネオオラ

ンウータンがいます。マレー語で「森(hutan)の住人(orang)」を意味し、オラウータン

呼ぶ人もいますが正式には「オランウータン」です。

オランウータンの分布

オランウータンは現在スマトラ島北部とボルネオ島にしか生息していません。昔は東南アジアの

島々とインドシナに広く分布していたと考えられています。ボルネオ島インドネシアのカリ

マンタンも含む)では昔はほぼ全島に生息していましたが、今は点々と隔離された状態でもう

連続した分布域はありません。

ボルネオ島でも一部でしか見られない

マレーシアのボルネオ島サバ州では、キナバタンガン川、ダヌムバレーで遭遇するチャンスが多

く、タビンやタワウの山地でもよく目撃されていますが、いずれもサバ州南東部に限られてい

ます。

野生のオランウータンは数が少なくなっている

オランウータンの個体数は100年前に比べると約80%も減ったといわれています。最も大きな原

因は商業伐採による熱帯雨林の破壊や森林火災で、人間による密猟・密輸も原因となっていま

す。ただ、野生のオランウータンの正確な数は分かりませんが、今すぐに絶滅するといった数

ではないです。レッドリストではボルネオオランウータン絶滅危惧種スマトラオランウー

タンは近絶滅種に指定されています。

オランウータンの特徴

オスは大型で野生のものはかなり恐ろしい

オスのオランウータン

野生のオスは凶暴!顔のまわりのひだが大きな特徴です。 

オランウータンは大型の猿で尾がなく、一般に赤褐色の毛をしています。大人のオスの場合、身

長1.5m、両手を伸ばすと2.4mにもなり、体重は55〜100kgもあります。オランウータンのオスの

顔の両脇にある張り出し(でっぱり)は「フランジ」と呼ばれています。フランジは強いオス

の「しるし」で、弱いオスは何歳になってもフランジが大きくなりません。ヒゲをたくわえの

ど袋をもち、体毛は長くて荒く赤みをおびています。

オスは15才以上が大人で、性的にも社会的にも生長しきったオスは普段は単独行動をしていま

す。ウオッという大声や遠吠えも大人のオスの特徴です。動物園などのエサやり場に来る人間

に慣れているオランウータンからは想像もできませんが、用心深くて人間の気配を察するとす

ぐに姿を隠してしまい、不用意に近づくと激しく威嚇しバリバリと枝を折って投げつけてきま

す。野生のオランウータンはかなり恐ろしいです〈引用終わり〉

専門家もびっくり、青い瞳の白いオランウータン

http://www.yomiuri.co.jp/science/20170512-OYT1T50041.html?from=ycont_top_txt

パンダの赤ちゃん誕生、おめでとう。。

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 上野動物園でパンダの「新進」が赤ちゃん誕生(^^♪

本当におめでとう。

スタッフの皆様方のご苦労はひとしおだったことでしょう。

前回、誕生ゴマなしに肺炎で死んだ体験から

今回は、保育器まで用意されているという。

どんなほいくきなんでしょう??

スタッフの皆さまにはしばらく気が抜けない日々かと思いますが

これが喜びにつながることを念じております。

愛くるしい表情にどれほどの国民が癒されていることでしょう。

 中国との良い懸け橋となればぱんだもうれしいのでは・・・!

 会社員のお方が、パンダに魅せられて通い続け、親戚の

結婚式だって欠席し、パンダの写真を撮り続け

ブログ配信を続けたことで、弱かった体もすっかり元気になったとも

言われるほどパンダの貢献度は大きいですね。

 経済効果も生み、よい元気頂いたパンダさまさまです。

    朝日コムより。

シンシン2度目の出産、長い道のり 園長「感無量です」

東京・上野動物園に、5年ぶりにパンダの赤ちゃんが誕生した。元気いっぱいの鳴き声に、見守

ってきた人たちに笑顔がこぼれた。

上野動物園のパンダ、シンシンが出産5年ぶり〉

〈特集:どうぶつ新聞〉

「感無量です」。12日午後、記者会見した上野動物園の福田豊園長(57)は、ほっとした表

情で言った。

5年前、シンシンが初めての赤ちゃんを産んだとき、福田さんは飼育展示課長として、子作りか

ら出産後の生育状況を一番間近で見ていた。生まれて7日目で赤ちゃんが死んだときは「言葉

にならなかった」と言う。

2度目の出産までの道のりは長かった。13年は交尾が確認され、妊娠の兆候はあったが実際に

は妊娠していない「偽(ぎ)妊娠」、14〜16年は交尾に至らなかった。パンダの発情期は

年に1度しかなく、メスが妊娠できるのは1〜3日だけ。お尻を壁にこする「においつけ」や

恋鳴きのタイミングなど、発情の兆候を的確に捉え、同居させる必要があり、繁殖は容易では

ない。待望の赤ちゃん誕生に、福田さんは「3カ月くらいは気の抜けない時期が続く。緊張感

を持って見守っていきたい」と言葉に力を込めた。

今年3月末まで6年間園長を務めた土居利光さん(65)も喜ぶ。5年前、赤ちゃんが死んだ時

の記者会見で、土居さんは言葉を詰まらせ、涙ぐんだ。「ようやく生まれてきた命。丈夫に育

ってもらいたい」

地元・上野では、上野観光連盟が準備したパンダのお面が配られ、お祝いムードに包まれた。(

西村奈緒美)

ゆうパケットの利用で、安価に送る小包。

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです

 ゆうパケットって何だか知りませんでした。

ニュースに触れ初めて知ることができました。

このように安価でお得な小包は、遅れると便利ですよね。

例えば・・シャツ、セーター、本、Cdなどがその対象産物です。

 郵便窓口で、専用シールに書き込みこれをはり投函することで、相手のポストに

届くから留守にしていても大丈夫です。

うまく使えばお得に思えます。

ネット通販もこんな配達にしてほしいものです。

ゆうパケット」って何?

1 落札された小さな商品を 2 ポストから送れて 3 郵便受けに届く

小さな荷物の発送にピッタリのサービスです。

運賃は全国一律、365日いつでも送れて、

しかも郵便受けに届くから、

送る人も、受け取る人も、

トク・ラク・ベンリに利用できます!

   ボッチさん、pc初心者、応援いただきありがとうございます。

まだまだ操作が理解できてなんていないミコばあちゃんです。

これからもよろしくお願いします。

     ではごきげんよろしゅうに・・。

サラリーマン川柳。

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

第一生命が30回目のサラリーマン川柳を募集した。

働き方を川柳に読み込んだものが多かったようである。

ゆとりでしょ?そうゆうあなたはばぶるでしょ?

 ボケ防止に挑戦しました。

   ダイエット サプリ求めて 三千里

  引用文です。

「川柳 とは」の画像検索結果

川柳は、一言で説明すると「五七五音のリズムで人情を詠み、人や社会を風刺する口語の詩であ

る」といえます。 五七五の十七音の詩は、俳句とともに世界で一番短い詩形です。 川柳の表

現は、俳句のような文語体ではなく、現在、私たちがふつうに話したり書いたりしている口語体

です。

 今年の一位は

「ゆとりでしょ?そう言うあなたは…」サラリーマン川柳

第一生命保険は22日、恒例のサラリーマン川柳コンクールで、一般投票で得票が多かった上位

作品を発表した。1位は、愛知県の女性の「ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでし

ょ?」(5822票)。他の作品では、ヒットしたアニメ映画「君の名は。」や、人気タレン

トのピコ太郎さんを採り入れながら、職場での世代間ギャップや親子関係が描かれた。

メ〜テレ(本社・名古屋市)によると、1位に輝いたのは同社で著作権などを扱う部署に勤務す

る高木尚美(なおみ)さん(31)。応募したのは初めてという。高木さんは「『世代間ギャ

ップ』とは言いますが、どの世代にも様々な人がいて一色ではありませんし、世代に優劣はつ

けられないものだと思います。多くの方がこの川柳を面白いと思ってくださってとてもうれし

いです」などとコメントを寄せた。

昨秋に応募があった約5万5千作品から、2月にまず第一生命の社員が100作を選び、さらに

一般からの投票で順位を決めた。総投票数は11万4820票。

サラリーマン川柳の上位10作品

①ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでしょ?

②久しぶり! 聞くに聞けない 君の名は

③ありのまま スッピンみせたら 君の名は?

④同窓会 みんなニコニコ 名前出ず

⑤「パパお風呂」 入れじゃなくて 掃除しろ

⑥君の名は ゆとり世代の 名が読めず

⑦病院で サミットしている 爺(じい)7

⑧ばあちゃんが オシャレにキメる 通院日

⑨オレのボス ヤフーでググれと 無理を言う

⑩職場でも 家でもおれは ペコ太郎

「もう、これ以上働くと壊れちゃう!」と言って亡くなったいなげやで働いていた42歳。

     ご機嫌いかがでしょうか。

 視界ゼロのミコばあちゃんです。

 社会にあってとても大切なまじめな労働者の訃報がニュースで

取り上げられることはとても無念でなりません。

平成26年11月1日より、過労死等防止対策推進法が施行されました。近年過労死等が多発し

、大きな社会問題となっています。平成25年度の過労死に関わる労災請求によると

平成26年11月1日より、過労死等防止対策推進法が施行されました。近年過労死等が多発し

、大きな社会問題となっています。平成25年度の過労死に関わる労災請求によると過労死は13

年前には1000件ほどだったのが約2100件にものぼります。

 どうしてこのような犠牲者が増え続けるのでしょう??

法の網をうまくくぐり過酷労働が繰り広げられているのではないのでしょうか?

 介護現場で働く友は言う。

 若い職員はドタキャンが多くあり、電話連絡でその補充勤務を

何度となく求められ、病気となりパートに切り替え勤務している。

 責任者は過重労働に加え、補充勤務、事務処理などで

二重労働になっていたりもしている。

そのため、

施設の利用者に適応できていないことも多く見受けられるとも言う。

 法の網をくぐり「出退ード」では判明しないようになっていたり

現場の労働内容の隠ぺいが図られていたのでは救いようがない。

経営者が労働条件を守らないのであれば、労働者が強くなれる道しるべがあると

良いのではと思う。

明るい

労働条件の提示が通常化してほしいと願います。 もうこれ以上、後追い情報は、過去の犠牲者

のためにも

    朝日コムより。

これ以上働いたら壊れちゃう サービス残業の末の過労死

「これ以上働いたら壊れちゃう」――。42歳で過労死した食品スーパーの男性社員は、亡くな

る1カ月ほど前、友人宛てのメールにそう書いた。背景にあったのは、出退勤記録に残らない

サービス残業」。労働時間が正しく把握されなければ、働き手の命や健康を守ることはでき

ない。

2014年5月17日、首都圏地盤の食品スーパー、いなげや(本社・東京都立川市)の男性社

員は友人あてのメールにこう書いた。

〈これ以上働いたら本当に壊れちゃうよ〉

その8日後、男性は勤務中に言葉が出づらくなり、救急車で搬送されて入院。いったん退院して

仕事に復帰したが、翌月5日の夜、こんどは勤務が終わった直後に勤務先の店の駐車場で倒れ

ているのを発見された。脳梗塞(こうそく)で21日に息を引き取った。42歳だった。

大学を卒業し、新卒でいなげやに入社。亡くなった当時、埼玉県志木市の志木柏町店に勤務し、

一般食品売り場のチーフとして商品の発注や在庫管理を担当していた。

年末年始などに神奈川県の実家に帰省した際、「疲れた」とよく口にするのを父親(77)は聞

いていた。

「息子が倒れてすぐに、過労死だと直感しました」

2年後の16年6月、長時間労働による過労などが原因で死亡したとして、さいたま労働基準監

督署が労災と認定した。

遺族の労災請求の代理人を務めた嶋崎量(ちから)弁護士によると、同店の従業員はICカード

を機械に通し、出退勤時間をコンピューターのシステムに入力していた。

システムに残る男性の出退勤記録を調べても、残業時間は月80時間の「過労死ライン」を大幅

に下回っていた。それでも、労災が認められたのはなぜか。嶋崎氏は「毎月、記録に残らない

サービス残業をかなりしていたからだ」と話す。

そう言える根拠は、店が保存していた「退店チェックリスト」にあった。最後に店を出る従業員

がエアコンや照明の消し忘れを防ぐために記入する用紙だ。会社から入手すると、署名欄に男

性の名前が何度も出てきた。嶋崎氏は、退店時に店の警備機器を作動させた時刻を調べれば、

男性が何時まで働いていたかを示す「証拠」になると考えた。

警備機器の記録とシステムの入力時間は大きく食い違っていた。たとえば、亡くなる前月の5月

4日。システム上の退勤時刻は「21時18分」だが、チェックリストに男性の名前があり、

警備機器が作動したのは「26時1分」。こうしたズレを合計すると、5月の残業はシステム

の記録より約20時間も長くなった。始業前に働く「早出」をしていた形跡もあったという。

同労基署もこうした実態を考慮。警備記録を参照し、発症前の4カ月の平均で75時間53分、

1カ月あたりの最大で96時間35分の時間外労働があったと認定した。いずれも政府が導入

を目指す残業時間の上限規制の範囲内。「過労死ライン」も下回るが、ほかにも具体的に時間

数を特定できない早出・残業があったと推定し、労災を認めた。

いなげやでは03年にも都内の店に勤めていた20代の男性社員が自殺。東京地裁での裁判の末

長時間労働などを原因とする労災と認められた。判決によると、残業が90時間超の月が2

カ月あった。「同じ悲劇を何度も繰り返すつもりなのか」。14年に亡くなった男性の父は、

サービス残業の実態調査や労働時間管理の徹底を会社に求めている。

いなげやの広報担当者は「労災認定の詳細を把握しておらず、コメントは控える。ご遺族からお

話を伺った上でしっかりと対応したい」としている。